社長忍法帖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 社長忍法帖の意味・解説 

社長忍法帖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/16 02:00 UTC 版)

社長忍法帖
監督 松林宗恵
脚本 笠原良三
製作 藤本真澄
出演者 森繁久彌
加東大介
小林桂樹
三木のり平
フランキー堺
音楽 神津善行
撮影 鈴木斌
編集 岩下広一
配給 東宝
公開 1965年1月3日
上映時間 95分
製作国 日本
言語 日本語
前作 続・社長紳士録
次作 続・社長忍法帖
テンプレートを表示

社長忍法帖』(しゃちょうにんぽうちょう)は、1965年1月3日東宝系で公開された日本映画。カラー。東宝スコープ

概要

前作『続・社長紳士録』をもって終了する予定だったが、ファンなどの要望で再開された『社長シリーズ』の第22作[1]。本作より小林桂樹は部長役となり、司葉子と夫婦役を演じることとなる。

本作は「岩戸建設」という建設会社が舞台となり、名物の地方ロケは初の北海道となる。タイトルに『忍法』が付いているのは、当時『伊賀の影丸』を始めとした忍者物が流行っていたためで、劇中では三木のり平演じる総務部長が、何かにつけて「忍法」を連発するギャグがある。

スタッフ

出演者

併映作品

脚注

  1. ^ キネマ旬報 1965年1月上旬新年特別号 p.116

参考文献

  • 「演技者 小林桂樹の全仕事」(ワイズ出版) 420頁・421頁 1996年

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「社長忍法帖」の関連用語

社長忍法帖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



社長忍法帖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの社長忍法帖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS