2019 FIFAU-20ワールドカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2019 FIFAU-20ワールドカップの意味・解説 

2019 FIFA U-20ワールドカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 13:58 UTC 版)

2019 FIFA U-20ワールドカップ
FIFA U-20 WORLD CUP POLAND 2019
2019 Mistrzostwa Świata FIFA U-20
大会概要
開催国 ポーランド
日程 2019年5月23日 - 6月15日
チーム数 24 (6連盟)
大会結果
優勝  ウクライナ (1回目)
準優勝  韓国
3位  エクアドル
4位  イタリア
大会統計
試合数 52試合
ゴール数 153点
(1試合平均 2.94点)
総入場者数 377,338人
(1試合平均 7,257人)
得点王 アーリング・ハーランド(9点)
最優秀選手 李康仁
 < 20172021

2019 FIFA U-20ワールドカップ (: 2019 FIFA U-20 World Cup)は2019年5月23日 - 6月15日 に行われた22回目のFIFA U-20ワールドカップである[1]。2018年3月に行われたFIFAの理事会でポーランドが開催国として承認された[2][3]ウクライナが初優勝を果たした。

出場資格

各チームの登録人数は21人 (うち、ゴールキーパーは3人まで)。年齢制限は、誕生日が1999年1月1日以降の選手。

開催地決定まで

2017年6月のFIFA理事会で立候補の受付を開始[4]。インド[5] とポーランド[6] が表明した。

そして2018年3月16日のFIFAの理事会でポーランドで開催されることが正式に決定された[2]

出場国

大陸連盟 出場
枠数
予選大会 予選順位 出場国・地域 出場回数
UEFA 1+5 開催国  ポーランド 6大会ぶり5回目
UEFA U-19欧州選手権 1位  ポルトガル 5大会連続12回目
2位  イタリア 2大会連続7回目
3位  ウクライナ 2大会ぶり4回目
3位  フランス 2大会連続7回目
5位  ノルウェー 13大会ぶり3回目
AFC 4 AFC U-19選手権 1位  サウジアラビア  2大会連続9回目
2位  韓国  2大会連続15回目
3位  カタール 2大会ぶり4回目
3位  日本  2大会連続10回目
OFC 2 OFC U-20選手権 1位  ニュージーランド 4大会連続6回目
2位  タヒチ 5大会ぶり2回目
CAF 4 アフリカユース選手権 1位  マリ 2大会ぶり7回目
2位  セネガル 3大会連続3回目
3位  南アフリカ共和国 2大会連続4回目
4位  ナイジェリア 2大会ぶり12回目
CONCACAF 4 CONCACAF U-20トーナメント 1位  アメリカ合衆国 4大会連続16回目
2位  メキシコ 5大会連続16回目
3位  パナマ 2大会ぶり6回目
3位  ホンジュラス 3大会連続8回目
CONMEBOL 4 南米ユース選手権 1位  エクアドル 2大会連続4回目
2位  アルゼンチン 3大会連続16回目
3位  ウルグアイ 4大会連続15回目
4位  コロンビア   2大会ぶり4回目

会場

会場は以下の通りである。

ビェルスコ=ビャワ ブィドゴシュチュ グディニャ
ミエスキスタジアム ズィジスワフ・クルシシュコウィアック・スタジアム ゴシアスタジアム
Capacity: 15,076 Capacity: 20,247 Capacity: 15,139
ウッチ ルブリン ティヒ
ウィゼウスタジアム アレーナ・ルブリン ティヒシティスタジアム
Capacity: 18,008 Capacity: 15,500 Capacity: 15,600

グループステージ

組み合わせは2019年2月24日に行われて、組み合わせが決まった[7]。いずれも試合の日時は現地時間による (中央ヨーロッパ夏時間UTC+2)。

グループA

チーム 出場権
1  セネガル (A) 3 2 1 0 5 0 +5 7 決勝トーナメントに進出
2  コロンビア (A) 3 2 0 1 8 2 +6 6
3  ポーランド (H, A) 3 1 1 1 5 2 +3 4
4  タヒチ 3 0 0 3 0 14 −14 0
出典: FIFA
(A) 上位ラウンド進出; (H) 開催地.
タヒチ  0 - 3  セネガル
レポート サニャ  1分29分50分
ポーランド  0 - 2  コロンビア
レポート アングロ  23分
サンバドル  90+3分
ウィゼウスタジアム, ウッチ
観客数: 17,463[9]
主審: ムスタファ・ゴルバル (アルジェリア)

セネガル  2 - 0  コロンビア
ニアヌ  34分 (pen.)
ロピ  85分 (pen.)
レポート
ポーランド  5 - 0  タヒチ
ベナルジク  18分
ジラ  37分
ステッキク  39分61分
ベネディクザック  74分
レポート
ウィゼウスタジアム, ウッチ
観客数: 15,894[11]

セネガル  0 - 0  ポーランド
レポート
ウィゼウスタジアム, ウッチ
観客数: 15,829[12]
主審: ハファエウ・クラウス (ブラジル)
コロンビア  6 - 0  タヒチ
シニステラ  8分37分
エルナンデス  38分42分70分
カイセド  87分
レポート

グループB

チーム 出場権
1  イタリア (A) 3 2 1 0 3 1 +2 7 決勝トーナメントに進出
2  日本 (A) 3 1 2 0 4 1 +3 5
3  エクアドル (A) 3 1 1 1 2 2 0 4
4  メキシコ 3 0 0 3 1 6 −5 0
出典: FIFA
(A) 上位ラウンド進出.
メキシコ  1 - 2  イタリア
デ・ラ・ロサ  37分 レポート フラッテージ  3分
ラニエリ  67分
ゴシアスタジアム, グディニャ
観客数: 7893[14]
日本  1 - 1  エクアドル
山田康太  68分 レポート 田川亨介  45分 (o.g.)
ズィジスワフ・クルシシュコウィアック・スタジアム, ブィドゴシュチュ
観客数: 3,018[15]
主審: ラブコ・ビンチッチ (スロベニア)

メキシコ  0 - 3  日本
レポート 宮代大聖  21分77分
田川亨介  52分
ゴシアスタジアム, グディニャ
観客数: 4,930[16]
エクアドル  0 - 1  イタリア
レポート ピナモンティ  15分
ズィジスワフ・クルシシュコウィアック・スタジアム, ブィドゴシュチュ
観客数: 6,717[17]
主審: アドハム・マハドメフ (ヨルダン)

エクアドル  1 - 0  メキシコ
プラタ  12分 レポート
ゴシアスタジアム, グディニャ
観客数: 4,208[18]
イタリア  0 - 0  日本
レポート
ズィジスワフ・クルシシュコウィアック・スタジアム, ブィドゴシュチュ
観客数: 6,702[19]
主審: ムスタファ・ゴルバル (アルジェリア)

グループC

チーム 出場権
1  ウルグアイ (A) 3 3 0 0 7 1 +6 9 決勝トーナメントに進出
2  ニュージーランド (A) 3 2 0 1 7 2 +5 6
3  ノルウェー 3 1 0 2 13 5 +8 3
4  ホンジュラス 3 0 0 3 0 19 −19 0
出典: FIFA
(A) 上位ラウンド進出.
ホンジュラス  0 - 5  ニュージーランド
レポート ディエゴ  8分 (o.g.)
ウェイン  17分27分
シン  51分
コンロイ  90+2分
観客数: 4,484[20]
主審: アレクシス・エレーラ (ベネズエラ)
ウルグアイ  3 - 1  ノルウェー
ヌニェス  22分
ヒネージャ  29分
B.ロドリゲス  87分
レポート ボルググレヴィンク  47分
ウィゼウスタジアム, ウッチ
観客数: 4,626[21]
主審: イズメール・エルファス (アメリカ)

ホンジュラス  0 - 2  ウルグアイ
レポート アセベド  41分
スキアッパカッセ  90+1分
観客数: 6,173[22]
主審: ヘスス・ギル・マンザーノ (スペイン)
ノルウェー  0 - 2  ニュージーランド
レポート ステンスネス  71分
キトラーノ  83分 (o.g.)
ウィゼウスタジアム, ウッチ
観客数: 2,165[23]
主審: ジャン=ジャック・ヌダラ・ンガンボ (コンゴ)

ノルウェー  12 - 0  ホンジュラス
ハーランド  7分20分36分 (pen.)43分50分
 67分77分88分90分
エスティゴーア  30分
ハウゲ  46分
マルコヴィッチ  82分
レポート
ニュージーランド  0 - 2  ウルグアイ
レポート ヌニェス  40分
B.ロドリゲス  90+5分
ウィゼウスタジアム, ウッチ
観客数: 4,385[25]
主審: アドハム・マハドメフ (ヨルダン)

グループD

チーム 出場権
1  ウクライナ (A) 3 2 1 0 4 2 +2 7 決勝トーナメントに進出
2  アメリカ合衆国 (A) 3 2 0 1 4 2 +2 6
3  ナイジェリア (A) 3 1 1 1 5 3 +2 4
4  カタール 3 0 0 3 0 6 −6 0
出典: FIFA
(A) 上位ラウンド進出.
カタール  0 - 4  ナイジェリア
レポート エフィオム  12分
オフィア  24分
デレ=バシル  68分
サラワディーン  74分
ティヒシティスタジアム, ティヒ
観客数: 3,010[26]
主審: フェルナンド・ゲレーロ (メキシコ)
ウクライナ  2 - 1  アメリカ合衆国
ブレツァ  26分
ポポフ  51分
レポート セルバニア  32分
ミエスキスタジアム, ビェルスコ=ビャワ
観客数: 4,310[27]

カタール  0 - 1  ウクライナ
レポート ポポフ  59分
ティヒシティスタジアム, ティヒ
観客数: 3,513[28]
主審: エクトル・マルティネス (ホンジュラス)
アメリカ合衆国  2 - 0  ナイジェリア
ソト  18分46分 レポート
ミエスキスタジアム, ビェルスコ=ビャワ
観客数: 3,427[29]
主審: ブノワ・バスティアン (フランス)

アメリカ合衆国  1 - 0  カタール
ウェア  76分 レポート
ティヒシティスタジアム, ティヒ
観客数: 3,651[30]
主審: アブデルカデル・ジトウニ(タヒチ)
ナイジェリア  1 - 1  ウクライナ
ティジャニ  51分 (pen.) レポート シカン  30分
ミエスキスタジアム, ビェルスコ=ビャワ
観客数: 3,143[31]

グループE

チーム 出場権
1  フランス (A) 3 3 0 0 7 2 +5 9 決勝トーナメントに進出
2  マリ (A) 3 1 1 1 7 7 0 4
3  パナマ (A) 3 1 1 1 3 4 −1 4
4  サウジアラビア 3 0 0 3 4 8 −4 0
出典: FIFA
(A) 上位ラウンド進出.
パナマ  1 - 1  マリ
ヴァランタ  87分 (pen.) レポート コンテ  39分
ズィジスワフ・クルシシュコウィアック・スタジアム, ブィドゴシュチュ
観客数: 2,876[32]
主審: ダヴィデ・マッサ (イタリア)
フランス  2 - 0  サウジアラビア
フォファナ  43分
グイリ  75分
レポート
ゴシアスタジアム, グディニャ
観客数: 6,100[33]

パナマ  0 - 2  フランス
レポート ザガドゥ  44分
キュイザンス  52分
ズィジスワフ・クルシシュコウィアック・スタジアム, ブィドゴシュチュ
観客数: 5,656
主審: レオダン・ゴンザレス (ウルグアイ)
サウジアラビア  3 - 4  マリ
アル=ブライカーン  9分
タムバクティ  20分 (pen.)
アル=ガンナム  63分
レポート コイタ  36分
コネ  54分
B.トラオレ  79分
カマラ  90分
ゴシアスタジアム, グディニャ
観客数: 1,707
主審: スラブコ・ビンチッチ (スロベニア)

サウジアラビア  1 - 2  パナマ
アル=ブライカーン  53分 レポート マッケンジー  7分
バランタ  78分
ズィジスワフ・クルシシュコウィアック・スタジアム, ブィドゴシュチュ
観客数: 3,305
主審: ジャン=ジャック・ヌダラ・ンガンボ (コンゴ)
マリ  2 - 3  フランス
コイタ  36分
ディアキテ  90+5分
レポート キュイザンス  12分
ディアビ  65分 (pen.)
グイリ  87分
ゴシアスタジアム, グディニャ
観客数: 5,445
主審: エクトル・マルティネス (ホンジュラス)

グループF

チーム 出場権
1  アルゼンチン (A) 3 2 0 1 8 4 +4 6 決勝トーナメントに進出
2  韓国  (A) 3 2 0 1 3 2 +1 6
3  ポルトガル 3 1 1 1 2 3 −1 4
4  南アフリカ共和国 3 0 1 2 3 7 −4 1
出典: FIFA
(A) 上位ラウンド進出.
ポルトガル  1 - 0  韓国
トリンコン  7分 レポート
ミエスキスタジアム, ビェルスコ=ビャワ
観客数: 6,344[34]
主審: アブデルカデル・ジトウニ (タヒチサッカー連盟
アルゼンチン  5 - 2  南アフリカ共和国
ベラ  4分
バルコ  63分 (pen.)71分
アルバレス  78分
ガイチ  90+2分
レポート フィリップス  23分
フォスター  85分 (pen.)
ティヒシティスタジアム, ティヒ
観客数: 8,351[35]
主審: イヴァン・クルーズリアック (スロバキア)

ポルトガル  0 - 2  アルゼンチン
レポート ガイチ  33分
ペレス  84分
ミエスキスタジアム, ビェルスコ=ビャワ
観客数: 11,874
主審: イズメール・エルファス (アメリカ)
南アフリカ共和国  0 - 1  韓国
レポート 金賢宇  69分
ティヒシティスタジアム, ティヒ
観客数: 2,698
主審: フェルナンド・ゲレーロ(メキシコ)

南アフリカ共和国  1 - 1  ポルトガル
モンヤーン  53分 (pen.) レポート レオン  19分
ミエスキスタジアム, ビェルスコ=ビャワ
観客数: 7,429
主審: アレクシス・エレーラ(ベネズエラ)
韓国  2 - 1  アルゼンチン
呉世勲  42分
趙英旭  57分
レポート フェレイラ  88分
ティヒシティスタジアム, ティヒ
観客数: 10,129
主審: ブノワ・バスティアン(フランス)

各グループ3位の順位表

各グループの3位のチームから、上位4チームが 決勝トーナメントに進出する。

チーム 出場権
1 A  ポーランド (A) 3 1 1 1 5 2 +3 4 決勝トーナメントに進出
2 D  ナイジェリア (A) 3 1 1 1 5 3 +2 4
3 B  エクアドル (A) 3 1 1 1 2 2 0 4
4 E  パナマ (A) 3 1 1 1 3 4 −1 4
5 F  ポルトガル 3 1 1 1 2 3 −1 4
6 C  ノルウェー 3 1 0 2 13 5 +8 3
出典: FIFA
順位の決定基準: 1) 勝ち点; 2) 得失点差; 3) 得点数; 4) フェアプレーポイント; 5) 抽選
(A) 上位ラウンド進出.

決勝トーナメント

 
ラウンド16 準々決勝 準決勝 決勝
 
                           
 
6月2日 — ウッチ
 
 
 コロンビア(p) 1(5)
 
6月7日 — ウッチ
 
 ニュージーランド 1(4)
 
 コロンビア 0
 
6月3日 — ティヒ
 
 ウクライナ 1
 
 ウクライナ 4
 
6月11日 — ルブリン
 
 パナマ 1
 
 ウクライナ 1
 
6月2日 — グディニャ
 
 イタリア 0
 
 イタリア 1
 
6月7日 — ティヒ
 
 ポーランド 0
 
 イタリア 4
 
6月4日 — ビェルスコ=ビャワ
 
 マリ 2
 
 アルゼンチン 2 (4)
 
6月15日 — ウッチ
 
 マリ (p) 2 (5)
 
 ウクライナ 3
 
6月4日 — ブィドゴシュチュ
 
 韓国 1
 
 フランス 2
 
6月8日 — グディニャ
 
 アメリカ合衆国 3
 
 アメリカ合衆国 1
 
6月3日 — ルブリン
 
 エクアドル 2
 
 ウルグアイ 1
 
6月11日 — グディニャ
 
 エクアドル 3
 
 エクアドル 0
 
6月4日 — ルブリン
 
 韓国 1 3位決定戦
 
 日本 0
 
6月8日 — ビェルスコ=ビャワ 6月14日 — グディニャ
 
 韓国 1
 
 韓国 (p) 3 (3)  イタリア 0
 
6月3日 — ウッチ
 
 セネガル 3 (2)  エクアドル (延長) 1
 
 セネガル 2
 
 
 ナイジェリア 1
 

試合詳細

1回戦

イタリア  1 - 0  ポーランド
ピナモンティ  38分 (pen.) レポート
ゴジアスタジアム, グディニャ
観客数: 10,232
主審: ヘスス・ヒルマンザノ(スペイン)

コロンビア  1 - 1 (延長)  ニュージーランド
レジェス  11分 レポート ジャスト  35分
PK戦
ベラ
カルボネロ
ペレア
サンドバル
アングロ
バランタ
クエスタ
5 - 4 シン
ベル
マタ
ステンスネス
マッコーワット
カレース
コンロイ
ウィゼウスタジアム, ウッチ
観客数: 9,283
主審: アーメド・アル・カフ (オマーン)

ウルグアイ  1 - 3  エクアドル
R.アラウージョ  11分 レポート アルバラード  31分 (pen.)
キンテロ  75分
プラタ  83分 (pen.)
観客数: 10,562
主審: マイケル・オリヴァー (イングランド)

ウクライナ  4 - 1  パナマ
シカン  23分45+1分
ポポフ  41分
ブレツァ  83分
レポート ワルケル  50分
ティヒシティスタジアム, ティヒ
観客数: 7,219
主審: レオダン・ゴンザレス (ウルグアイ)

セネガル  2 - 1  ナイジェリア
サニャ  36分
ニアヌ  43分
レポート マカンジュオラ  50分
ウィゼウスタジアム, ウッチ
観客数: 6,854
主審: ダヴィデ・マッサ(イタリア)

日本  0 - 1  韓国
レポート 呉世勲  84分
観客数: 10,021人
主審: マグエット・ンディアイ (セネガル)

フランス  2 - 3  アメリカ合衆国
グイリ  41分
アリウィ  55分
レポート ソト  25分74分
レニック  83分
ズィジスワフ・クルシシュコウィアック・スタジアム, ブィドゴシュチュ
観客数: 8,469
主審: ラファエル・クラウス (ブラジル)

アルゼンチン  2 - 2 (延長)  マリ
ガイチ  49分
ディアビ  91分 (o.g.)
レポート ディアビ  67分
コンテ  120+1分
PK戦
ペレス
チャンカライ
ガイチ
ソサ
ベラ
4 - 5 ドラメ
B.トラオレ
コイタ
ディアビ
シソコ
ミエスキスタジアム, ビェルスコ=ビャワ
観客数: 9,146
主審: フェルナンド・ゲレロ (メキシコ)

準々決勝

コロンビア  0 - 1  ウクライナ
レポート シカン  11分
ウィゼウスタジアム, ウッチ
観客数: 8,443
主審: ムスタファ・ゴルバル (アルジェリア)

イタリア  4 - 2  マリ
コネ  12分 (o.g.)
ピナモンティ  60分83分 (pen.)
フラッテージ  84分
レポート コイタ  38分
カマラ  79分
ティヒシティスタジアム, ティヒ
観客数: 11,567
主審: イズメール・エルファス (アメリカ)

アメリカ合衆国  1 - 2  エクアドル
ウェア  36分 レポート シフエンテス  30分
エスピノサ  43分
ゴジアスタジアム, グディニャ
観客数: 6,389
主審: ブノワ・バスティエン (フランス)

韓国  3 - 3 (延長)  セネガル
李康仁  62分 (pen.)
李志率  90+8分
趙英旭  96分
レポート ディアニェ  37分
ニアネ  76分 (pen.)
シス  120+1分
PK戦
3 - 2
ミエスキスタジアム, ビェルスコ=ビャワ
観客数: 10,627
主審: レオダン・ゴンザレス (ウルグアイ)

準決勝

ウクライナ  1 - 0  イタリア
ブレツァ  65分 レポート
ゴジアスタジアム, グディニャ
観客数: 7,776
主審: ラファエル・クロース (ブラジル)

エクアドル  0 - 1  韓国
レポート 崔俊  39分
観客数: 12,614
主審: マイケル・オリヴァー (イングランド)

3位決定戦

イタリア  0 - 1 (延長)  エクアドル
レポート ミナ  104分
ゴジアスタジアム, グディニャ
観客数: 8,937
主審: ヘスス・ヒルマンザノ (スペイン)

決勝

ウクライナ  3 - 1  韓国
スプリャーハ  34分53分
ツィタイシュヴィリ  89分
レポート 李康仁  5分 (pen.)
ウィゼウ・スタジアム, ウッチ
観客数: 16,344
主審: イスマーイール・エルファス (アメリカ)

優勝国

 2019 FIFA U-20ワールドカップ優勝国 

ウクライナ
初優勝

表彰

本大会で表彰された選手は以下の通りとなった。[36]

ゴールデンボール シルバーボール ブロンズボール
李康仁 セルヒー・ブレツァ ゴンサロ・プラタ
ゴールデンシューズ シルバーシューズ ブロンズシューズ
アーリング・ハーランド ダニロ・シカン アマドゥ・サニャ
9得点 (0アシスト) 4得点 (0アシスト) 4得点 (0アシスト)
ゴールデングローブ賞
アンドリー・ルニン
FIFAフェアプレー賞
 日本

スポンサー

関連項目

出典

  1. ^ 2026 FIFA World Cup™: FIFA Council designates bids for final voting by the FIFA Congress - FIFA.com、2018年6月10日 (2018年7月3日閲覧)
  2. ^ a b 来年大会はポーランドで=サッカーU20W杯 - 時事通信、2018年3月17日
  3. ^ FIFA Council decides on key steps for the future of international competitions - FIFA.com、2018年3月16日
  4. ^ Bidding process launched for 2019 men's youth tournaments”. FIFA.com (2017年6月18日). 2018年1月31日閲覧。
  5. ^ “India expresses interest to host FIFA U-20 World Cup in 2019”. Hindustan Times. (2017年7月4日). http://www.hindustantimes.com/football/india-expresses-interest-to-host-fifa-u-20-world-cup-in-2019/story-DkMrgAwdUlnKDaqix58hTK.html 2018年1月31日閲覧。 
  6. ^ W piątek w Bogocie Polska kontra Indie o finały MŚ U-20! - Polsat Sport、2018年3月12日
  7. ^ Poland 2019 draw sets up intriguing ties - 2019年2月24日、FIFA.com
  8. ^ Match report – Group A – Tahiti v Senegal” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月23日). 2019年5月23日閲覧。
  9. ^ Match report – Group A – Poland v Colombia” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月23日). 2019年5月23日閲覧。
  10. ^ Match report – Group A – Senegal v Colombia” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月26日). 2019年5月26日閲覧。
  11. ^ Match report – Group A – Poland v Tahiti” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月26日). 2019年5月27日閲覧。
  12. ^ Match report – Group A – Senegal v Poland” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月29日). 2019年5月29日閲覧。
  13. ^ Match report – Group A – Colombia v Tahiti” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月29日). 2019年5月29日閲覧。
  14. ^ Match report – Group B – Mexico v Italy” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月23日). 2019年5月23日閲覧。
  15. ^ Match report – Group B – Japan v Ecuador” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月23日). 2019年5月23日閲覧。
  16. ^ Match report – Group B – Mexico v Japan” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月26日). 2019年5月26日閲覧。
  17. ^ Match report – Group B – Ecuador v Italy” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月26日). 2019年5月26日閲覧。
  18. ^ Match report – Group B – Ecuador v Mexico” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月29日). 2019年5月29日閲覧。
  19. ^ Match report – Group B – Italy v Japan” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月29日). 2019年5月29日閲覧。
  20. ^ Match report – Group C – Honduras v New Zealand” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月24日). 2019年5月24日閲覧。
  21. ^ Match report – Group C – Uruguay v Norway” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月25日). 2019年5月25日閲覧。
  22. ^ Match report – Group C – Honduras v Uruguay” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月27日). 2019年5月27日閲覧。
  23. ^ Match report – Group C – Norway v New Zealand” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月27日). 2019年5月27日閲覧。
  24. ^ Match report – Group C – Norway v Honduras” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月30日). 2019年5月30日閲覧。
  25. ^ Match report – Group C – New Zealand v Uruguay” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月30日). 2019年5月30日閲覧。
  26. ^ Match report – Group D – Qatar v Nigeria” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月24日). 2019年5月24日閲覧。
  27. ^ Match report – Group D – Ukraine v USA” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月24日). 2019年5月24日閲覧。
  28. ^ Match report – Group C – Qatar v Ukraine” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月27日). 2019年5月27日閲覧。
  29. ^ Match report – Group D – USA v Nigeria” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月27日). 2019年5月27日閲覧。
  30. ^ Match report – Group D – USA v Qatar” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月30日). 2019年5月30日閲覧。
  31. ^ Match report – Group D – Nigeria v Ukraine” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月30日). 2019年5月30日閲覧。
  32. ^ Match report – Group E – Panama v Mali” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月25日). 2019年5月25日閲覧。
  33. ^ Match report – Group E – France v Saudi Arabia” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月25日). 2019年5月25日閲覧。
  34. ^ Match report – Group F – Portugal v Korea Republic” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月25日). 2019年5月25日閲覧。
  35. ^ Match report – Group F – Argentina v South Africa” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2019年5月25日). 2019年5月25日閲覧。
  36. ^ Lee, Lunin headline award winners at Poland 2019”. FIFA.com (2019年6月15日). 2019年6月18日閲覧。
  37. ^ FIFA and adidas extend partnership until 2030”. FIFA.com. FIFA. 2017年5月10日閲覧。
  38. ^ Coca-Cola renews Fifa football sponsorship until 2022”. Campaignlive.co.uk. Campaign. 2017年5月10日閲覧。
  39. ^ Hyundai-Kia drives on as FIFA Partner until 2022”. FIFA.com. FIFA. 2017年5月10日閲覧。
  40. ^ Qatar Airways announced as Official Partner and Official Airline of FIFA until 2022”. FIFA.com. FIFA. 2017年5月10日閲覧。
  41. ^ Visa extending World Cup deal for eight years”. SportsBusinessDaily.com. Sports Business Daily. 2017年5月10日閲覧。
  42. ^ Wanda Group becomes new FIFA Partner”. FIFA.com. FIFA. 2017年5月10日閲覧。

外部リンク



「2019 FIFA U-20ワールドカップ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2019 FIFAU-20ワールドカップ」の関連用語

2019 FIFAU-20ワールドカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2019 FIFAU-20ワールドカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2019 FIFA U-20ワールドカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS