ティヒ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 13:13 UTC 版)
ティヒ
|
|||
---|---|---|---|
![]()
マグダラのマリア教会
|
|||
|
|||
標語:
Tychy - a good place
|
|||
北緯50度08分 東経18度59分 / 北緯50.133度 東経18.983度 | |||
国 | ![]() |
||
県 | シロンスク県 | ||
創立 | 15世紀 | ||
Town rights | 1951 | ||
政府 | |||
• 市長 | マチェイ・グラマティカ (PO) | ||
面積 | |||
• 都市 | 81.64 km2 | ||
人口
(2021)
|
|||
• 都市 | 125,781人 | ||
• 密度 | 1,500人/km2 | ||
• 都市部 | 2,746,000人 | ||
• 都市圏 | 4,620,624人 | ||
等時帯 | UTC+1 (CET) | ||
• 夏時間 | UTC+2 (CEST) | ||
郵便番号 |
43-100 to 43-135
|
||
エリアコード | +48 32 | ||
カープレート | ST | ||
ウェブサイト | https://www.tychy.pl/ |

ティヒ(Tychy [ˈtɨxɨ] ( 音声ファイル), ドイツ語: Tichau [ˈtɪça͜u])は、ポーランド南部の都市。シロンスク県(シレジア県)に属する。
イタリアの自動車メーカーフィアットの生産工場がある。とりわけビール(ティヒ・ビール)の生産で知られる。近隣の都市としては、約15キロメートル北のカトヴィツェが挙げられる。
史料での初出は1467年。街道沿いの村として記録が残されている。19世紀後半になると鉄道路線が開通し、製紙工場なども発展した。第一次世界大戦後、住民投票を経てポーランド領となった。第二次世界大戦ではドイツ軍によって占領された。大戦後は共産党政権のもとで石炭業などの振興が図られたが、1989年の東欧革命を経て産業構造の見直しを迫られている。
姉妹都市
ギャラリー

交通
美術館・博物館
- ミニチュア・プロフェッショナル・アート美術館 ヘンリク・ヤン・ドミニク
スポーツ

ゆかりのある人物
- クシストフ・ヴィエリツキ : 登山家(出身はOstrzeszów)
- マルチン・ヘルド : 総合格闘家
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
- ティヒのページへのリンク