ニラシ・ティボルとは? わかりやすく解説

ニラシ・ティボル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/21 01:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目では、ハンガリー語圏の慣習に従い、名前を姓名順で表記していますが、印欧語族風にティボル・ニラシと表記することもあります。
ニラシ・ティボル
名前
ラテン文字 Tibor Nyilasi
ハンガリー語 Nyilasi Tibor
基本情報
国籍  ハンガリー
生年月日 (1955-01-18) 1955年1月18日(63歳)
出身地 ヴァールパロタ
選手情報
ポジション FW
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1972-1983 フェレンツヴァーロシュ
1983-1988 アウストリア・ウィーン
代表歴
1975-1985 ハンガリー 70 (32)
監督歴
1991-1994 フェレンツヴァーロシュ
1997-1998 フェレンツヴァーロシュ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ニラシ・ティボルハンガリー語: Nyilasi Tibor1955年1月18日 -)は、ハンガリーの元サッカー選手サッカー指導者

経歴

ニラシは1972年にフェレンツヴァーロシュで選手キャリアをスタートすると、2度のハンガリーリーグ優勝(1976年、1981年)、3度のハンガリーカップ優勝(1974年、1976年、1978年)、1975年のUEFAカップウィナーズカップ準優勝に貢献。自身も1981年にリーグ得点王となるなど、ハンガリーリーグ通算243試合出場132得点を記録した。

1983年からはオーストリアのFKアウストリア・ウィーンへ移籍。ブンデスリーガ三連覇(1984年、1985年、1986年)とオーストリア・カップ優勝(1986年)に貢献し、1988年に現役を引退した。

ハンガリー代表としては1975年8月10日のイラン戦で代表デビューを飾り、1978年のFIFAワールドカップ・アルゼンチン大会と、1982年のFIFAワールドカップ・スペイン大会に出場(両大会とも1次リーグ敗退)するなど、国際Aマッチ70試合に出場し32得点を記録した。

引退後は指導者の道へ進み、1991年から1994年と、1997年から1998年の2度に渡って古巣のフェレンツヴァーロシュの監督を務めた。

個人タイトル

  • ハンガリーリーグ得点王:1回(1981年)
  • オーストリアブンデスリーガ得点王:1回(1986年)
  • ヨーロッパ・シルバーブーツ賞:1回(1981年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニラシ・ティボル」の関連用語

ニラシ・ティボルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニラシ・ティボルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニラシ・ティボル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS