2013年 - 2015年:『Tree』まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:26 UTC 版)
「SEKAI NO OWARI」の記事における「2013年 - 2015年:『Tree』まで」の解説
2013年4月 - 新譜の詳細を発表。アーティスト写真も更新された。それから約1か月後の5月、映画『クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』に主題歌として提供したメジャー4枚目シングル『RPG』をリリース。発売日の前後で発売記念フリーライブ『SEKAI NO OWARI 2013 FREE LIVE for RPG』を名古屋・神奈川・大阪で開催。 8月 - 「THE天狗ズ」として渋谷PARCO前でゲリラライブ。後日、LINEのメッセージで「謎のDVD」の撮影だったことが明かされた。 10月 - 自身初の野外企画『炎と森のカーニバル』開催。3日間で約6万人を動員した。翌年4月にリリースされたライブ・ビデオ『炎と森のカーニバル in 2013』に収録された。また、同公演で「Death Disco」を初披露したところ、リリースに関する問い合わせが殺到したため、配信限定リリースが決定し、約2週間後にリリースされた。楽曲は、ナゾトキネマ『マダム・マーマレードの異常な謎』の主題歌として提供された。11月、早稲田祭に参加し、初の学園祭ライブを敢行。 2014年1月17日〜27日 - 「LINEポコパン」内にキャラクター出演。BGMに起用された「スノーマジックファンタジー」は同月、メジャー5枚目シングル『スノーマジックファンタジー』としてリリース。オリコンのCDシングル週間ランキングで初の1位を獲得した。 4月 - メジャー6枚目シングル『炎と森のカーニバル』と、メジャー3枚目のライブ・ビデオ『炎と森のカーニバル in 2013』を同時リリース。ライブ・ビデオはオリコンの週間DVDランキングで総合1位を獲得した。リリース直後から6月まで『ARENA TOUR 2014 「炎と森のカーニバル -スターランド編-」』を全国9都市で15公演開催。約15万人を動員した。 5月 - 国立競技場での最後の音楽イベント『SAYONARA 国立競技場 FINAL WEEK JAPAN NIGHT』に出演。“Japan to the World”公演と銘打たれ、海外での活動に積極的なミュージシャンらが出演するという2日目に出演した。 6月18日 - アミューズとラストラム・ミュージックの合弁会社「TOKYO FANTASY」に移籍。アミューズ傘下のアーティストとなる。 8月15日 - ドキュメンタリー映画『TOKYO FANTASY SEKAI NO OWARI』が公開された。監督を務めた映像作家のラファエル・フリードマンが密着撮影を敢行し、ステージや楽曲制作のテーマ「TOKYO FANTASY」が映像で表現された。また、同年夏にはナッシュビル(アメリカテネシー州)で海外盤のレコーディングを敢行しており、「Dragon Night」のレコーディングも行われた。 10月 - 二度目の自主企画野外イベント『TOKYO FANTASY』を開催した。当初予定していた最終公演は台風18号の接近により中止されたが、2日間で約4万人を動員した。また、全公演にアウル・シティーがゲスト出演した。それから約1週間後、メジャー7枚目シングル『Dragon Night』をリリースした。サウンド・プロデュースはニッキー・ロメロが担当していて、アメリカでレコーディングが行われた。マカオで開催された『ABU TVソング・フェスティバル2014』に日本代表として出演した。 12月 - Yahoo!検索大賞 2014のミュージシャン部門を受賞。年末には『第65回NHK紅白歌合戦』に初出場し、「Dragon Night」を披露した。 2015年1月 - メジャー2枚目アルバム『Tree』をリリースし、オリコン週間アルバムランキングで自身初の1位を獲得した。 7月 - 日産スタジアムでの自身初公演『Twilight City』を開催し、2日間で約14万人を動員した。 8月 - 実写映画版『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』において、主題歌として「ANTI-HERO」を提供。ダン・ジ・オートメイターをプロデューサーに起用してサンフランシスコでレコーディングを行った。9月に公開された後編『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド・オブ・ザ・ワールド』にも主題歌「SOS」を提供。こちらはケン・トーマスをプロデューサーに起用しロンドンでレコーディングされた。また、この二曲は全編英語詞となっている。 10月 - NHK全国学校音楽コンクールにて、中学校の部の課題曲として「プレゼント」を提供。 10月21日 - 「Dragon Night」が、京浜急行電鉄空港線羽田空港国際線ターミナル駅(現:羽田空港第3ターミナル駅)の接近メロディとなる。 12月 - 2回目の紅白歌合戦出場が決定。「プレゼント」を披露。
※この「2013年 - 2015年:『Tree』まで」の解説は、「SEKAI NO OWARI」の解説の一部です。
「2013年 - 2015年:『Tree』まで」を含む「SEKAI NO OWARI」の記事については、「SEKAI NO OWARI」の概要を参照ください。
- 2013年 - 2015年:『Tree』までのページへのリンク