ABU TVソング・フェスティバル2014とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ABU TVソング・フェスティバル2014の意味・解説 

ABU TV ソング・フェスティバル2014

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/26 15:39 UTC 版)

ABU TV ソング・フェスティバル 2014
日程
決勝 2014年10月25日
主催者
会場 マカオ
サンズ・マカオ
司会 Carmen Chau、Bonnith Kuok
主催放送局 マカオラジオテレビ (TDM)
参加者
参加国数 12
新規参加 マカオ
モルディブ
トルコ
撤退 アフガニスタン
キルギス
イラン
マレーシア
シンガポール
スリランカ
ABU TV ソング・フェスティバル
◄2013 2015►

ABU TV ソング・フェスティバル2014 (ABU TV Song Festival 2014)は、アジア太平洋放送連合(ABU)加盟放送局によって開催される、アジア規模の音楽コンテスト。2012年に開始されたこのコンテストは、今回で3回目の開催となり、今年はABUの第51回総会(2014年10月22日から28日)の一環として行われた[1]

アジアオセアニア地域から12の国と地域が参加。前回大会には参加していなかったマカオがホストとして、その他モルディブトルコが参加した一方、前回大会に参加したアフガニスタンキルギスイランマレーシアシンガポールスリランカは参加しなかった。[2] [3]

会場

開催都市の詳細については、マカオを参照。

大会会場となったサンズ・マカオ

このコンテストは、2014年10月25日、中華人民共和国マカオ特別行政区にあるカジノ・リゾートサンズ・マカオで行われた。 マカオでの開催が決定した当初は、ザ・ベネチアン・マカオの施設「Venetian Theatre(収容能力1800人超)」が会場になる予定であった[4]が、その後、Venetian Theatreよりも収容能力が低い(660席)サンズ・マカオの施設「Sands Theatre」へ会場が変更となった。[2]

参加国

国名・地域名[2] 言語 アーティスト
 マカオ (ホスト)[1] 英語 Blademark Heartcore
 オーストラリア 英語 ダミ・イム Living Dangerously
 ブルネイ マレー語 Juan Madial Awg Madial
 インドネシア インドネシア語 Tere Cia Dimana Hatimu
 中国 中国語
英語
周筆暢 I Miss U Missing Me
 香港 広東語 鄭俊弘 Xiongmao (熊貓)
 日本 日本語
英語
SEKAI NO OWARI Dragon Night
 韓国 韓国語
英語
Girl's Day Something (썸씽)
 モルディブ ディベヒ語 Mooshan Rannamaari
 タイ 英語 Jetrin Wattanasin 7th Heaven
 トルコ トルコ語 maNga Fazla Aşkı Olan Var Mı?
 ベトナム ベトナム語 Ngọc Anh Xuân vẫn sang diệu kì

放送局


参加を見送った国・地域

  •  マレーシア - 2013年大会に参加したマレーシア国営放送 (RTM)は、2014年6月に大会への不参加を発表した[3]
  •  トルクメニスタン - 国営放送 (TTV)が、大会へ参加する可能性を示唆した[6]が、結局本大会には参加しなかった。
  •  アフガニスタン・イスラム共和国
  •  ニュージーランド[7]
  •  フィリピン
  •  キルギス
  •  イラン
  •  シンガポール
  •  スリランカ

参考文献

  1. ^ a b ABU TV Song Festival”. Asia-Pacific Broadcasting Union. 2014年4月30日閲覧。
  2. ^ a b c Line-up announced for 3rd ABU TV Song Festival”. abu.org.my. ABU (2014年9月19日). 2014年9月19日閲覧。
  3. ^ a b Malaysia will not be taking part in ATSF'14”. Eurovoix.com. Radio Televisyen Malaysia (2014年6月2日). 2014年6月3日閲覧。
  4. ^ ATSF 2014 Action Calendar (publisher:Asia-Pacific Broadcasting Union, accessdate: 30 April 2014)
  5. ^ セカオワ出演、マカオ音楽祭NHKでオンエア” [Sekaowa appearances, on-air music festival in Macau NHK] (Japanese). https://natalie.mu/. 音楽ナタリー (Natalie Music) (2014年9月19日). 2014年9月19日閲覧。
  6. ^ Turkmenistan:Could Debut At The ABU TV Song Festival 2014”. eurovoix.com. Eurovoix (2014年6月25日). 2014年9月1日閲覧。
  7. ^ New Zealand: No Intention Take Take Part In ATSF’14”. eurovoix.com. Eurovoix (2014年6月5日). 2014年9月1日閲覧。

関連


「ABU TV ソング・フェスティバル2014」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ABU TVソング・フェスティバル2014」の関連用語

ABU TVソング・フェスティバル2014のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ABU TVソング・フェスティバル2014のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのABU TV ソング・フェスティバル2014 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS