ABU TV ソング・フェスティバル2014
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/26 15:39 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2015年3月)
( |
ABU TV ソング・フェスティバル 2014 |
|
---|---|
日程 | |
決勝 | 2014年10月25日 |
主催者 | |
会場 | ![]() サンズ・マカオ |
司会 | Carmen Chau、Bonnith Kuok |
主催放送局 | マカオラジオテレビ (TDM) |
参加者 | |
参加国数 | 12 |
新規参加 | ![]() ![]() ![]() |
撤退 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ABU TV ソング・フェスティバル | |
◄2013 ![]() |
ABU TV ソング・フェスティバル2014 (ABU TV Song Festival 2014)は、アジア太平洋放送連合(ABU)加盟放送局によって開催される、アジア規模の音楽コンテスト。2012年に開始されたこのコンテストは、今回で3回目の開催となり、今年はABUの第51回総会(2014年10月22日から28日)の一環として行われた[1]。
アジア・オセアニア地域から12の国と地域が参加。前回大会には参加していなかったマカオがホストとして、その他モルディブ、トルコが参加した一方、前回大会に参加したアフガニスタン、キルギス、イラン、マレーシア、シンガポール、スリランカは参加しなかった。[2] [3]
会場
開催都市の詳細については、マカオを参照。
このコンテストは、2014年10月25日、中華人民共和国マカオ特別行政区にあるカジノ・リゾートサンズ・マカオで行われた。 マカオでの開催が決定した当初は、ザ・ベネチアン・マカオの施設「Venetian Theatre(収容能力1800人超)」が会場になる予定であった[4]が、その後、Venetian Theatreよりも収容能力が低い(660席)サンズ・マカオの施設「Sands Theatre」へ会場が変更となった。[2]
参加国
国名・地域名[2] | 言語 | アーティスト | 曲 |
---|---|---|---|
![]() |
英語 | Blademark | Heartcore |
![]() |
英語 | ダミ・イム | Living Dangerously |
![]() |
マレー語 | Juan Madial | Awg Madial |
![]() |
インドネシア語 | Tere Cia | Dimana Hatimu |
![]() |
中国語 英語 |
周筆暢 | I Miss U Missing Me |
![]() |
広東語 | 鄭俊弘 | Xiongmao (熊貓) |
![]() |
日本語 英語 |
SEKAI NO OWARI | Dragon Night |
![]() |
韓国語 英語 |
Girl's Day | Something (썸씽) |
![]() |
ディベヒ語 | Mooshan | Rannamaari |
![]() |
英語 | Jetrin Wattanasin | 7th Heaven |
![]() |
トルコ語 | maNga | Fazla Aşkı Olan Var Mı? |
![]() |
ベトナム語 | Ngọc Anh | Xuân vẫn sang diệu kì |
放送局
マカオ – マカオラジオテレビ (TDM) ホスト放送局
オーストラリア – スペシャル・ブロードキャスティング・サービス (SBS Two)
ブルネイ – Radio Televisyen Brunei (RTB)
中国 – 中国中央電視台 (CCTV)
香港 – 無綫電視 (TVB)
インドネシア – Televisi Republik Indonesia (TVRI)
日本 – 日本放送協会 (NHK)[5]
モルディブ – Island Broadcasting Pvt Ltd (IBC)
韓国 – 韓国放送公社 (KBS)
タイ – National Broadcasting Services of Thailand (NBT)
トルコ – トルコ国営放送 (TRT)
ベトナム – ベトナムテレビジョン (VTV)
参加を見送った国・地域
マレーシア - 2013年大会に参加したマレーシア国営放送 (RTM)は、2014年6月に大会への不参加を発表した[3]。
トルクメニスタン - 国営放送 (TTV)が、大会へ参加する可能性を示唆した[6]が、結局本大会には参加しなかった。
アフガニスタン・イスラム共和国
ニュージーランド[7]
フィリピン
キルギス
イラン
シンガポール
スリランカ
参考文献
- ^ a b “ABU TV Song Festival”. Asia-Pacific Broadcasting Union. 2014年4月30日閲覧。
- ^ a b c “Line-up announced for 3rd ABU TV Song Festival”. abu.org.my. ABU (2014年9月19日). 2014年9月19日閲覧。
- ^ a b “Malaysia will not be taking part in ATSF'14”. Eurovoix.com. Radio Televisyen Malaysia (2014年6月2日). 2014年6月3日閲覧。
- ^ ATSF 2014 Action Calendar (publisher:Asia-Pacific Broadcasting Union, accessdate: 30 April 2014)
- ^ “セカオワ出演、マカオ音楽祭NHKでオンエア” [Sekaowa appearances, on-air music festival in Macau NHK] (Japanese). https://natalie.mu/. 音楽ナタリー (Natalie Music) (2014年9月19日). 2014年9月19日閲覧。
- ^ “Turkmenistan:Could Debut At The ABU TV Song Festival 2014”. eurovoix.com. Eurovoix (2014年6月25日). 2014年9月1日閲覧。
- ^ “New Zealand: No Intention Take Take Part In ATSF’14”. eurovoix.com. Eurovoix (2014年6月5日). 2014年9月1日閲覧。
関連
- ABU TV ソング・フェスティバル
- アジア太平洋放送連合(ABU) 大会主催団体
- ABU ラジオ・ソング・フェスティバル ABUが主催する歌謡祭のラジオ版。
- アジア・パシフィック・ソング・コンテスト ABUによるアジア規模の音楽祭を行う構想。後にABUソング・フェスティバルへ発展。
- ユーロビジョン・ソング・コンテスト ヨーロッパ規模の音楽コンテスト。ABU TV ソング・フェスティバルのモデルとなった番組。
「ABU TV ソング・フェスティバル2014」の例文・使い方・用例・文例
- 子ども向けのよいTV番組
- 彼がMTVのリアリティー番組に主演した有名なスケートボーダーだよ!
- マクドナルドはブランドマネジメントの一環として、TVコマーシャルに年間数億ドルを掛けている。
- 「突然TV番組で取り上げられ朝から注文の電話が鳴りっぱなしで在庫も不足している」とA社の社長は嬉しい悲鳴を上げている。
- 家にいるときはいろいろとやることが多くTVを見る暇もない。
- 連続したフィールドが3つの原色でスキャンされたカラーTVの初期の形
- ラジオまたはTV放送が受信される地域
- TV画像の高さの幅の比
- ケーブルニュースネットワークという,ニュース番組供給会社が衛星中継でCATV局に映像ニュースを流すシステム
- 受信者が放送局と応答できるCATV
- 自主放送を行い,加入1万世帯以上で,双方向機能をもつCATV
- IDTVという,受像機に画像メモリーを備えて,解像度を増したテレビ
- EDTVという,画質の鮮明化を図ったテレビ
- CATV施設で受信録画したテレビ番組を使って,本来とは異なる時間に行う放送
- マルチプルシステムのオペレーターという,各地のシステムを二つ以上所有するCATV事業者
- CATV施設がサービスエリア外のテレビ局の電波を受信し,自分の加入者に再送信すること
- CATVで放送される文字図形による番組
- CATV事業者の自主制作番組の放送
- CATVの放送
- スペースケーブルネットという,通信衛星を利用したCATVの番組供給ネットワーク
- ABU TVソング・フェスティバル2014のページへのリンク