1942年5月-7月 東京湾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1942年5月-7月 東京湾の意味・解説 

1942年5月-7月 東京湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/30 06:26 UTC 版)

第十五号駆潜艇」の記事における「1942年5月-7月 東京湾」の解説

1942年5月1日第二駆潜隊の3隻は役務横須賀鎮守府警備駆潜艇定められ第二駆潜隊横須賀防備戦隊編入軍隊区分東京湾方面部隊第一掃蕩攻撃第二小隊配置2日スラバヤ発。バタヴィア水路警戒船団護衛従事していた第13号駆潜艇第14号駆潜艇合同し高雄へ向かう。15日第二駆潜隊解隊され、元第二駆潜隊の3隻は横須賀防備戦隊編入21日、本艇は駆潜隊司令旗撤去し、元第二駆潜隊の3隻は第13号駆潜艇長の指揮により内地へ向け高雄発。28日特設駆潜艇こうせい丸の嚮導を受け横須賀入港29日横須賀防備戦隊司令官巡視を受ける。30日第一掃蕩攻撃第一小隊特務艇浮島、同猿島合同のため横須賀出撃し、稲取沖の合同海面へ向かう。合同後伊豆大島西方海面対潜掃蕩実施31日からは、30日第14号駆潜艇潜水艦探知した地点中心に捜索実施6月3日、哨区を徹して伊東回航4日、一旦浦賀帰投して補給を行う。5日波浮港進出のため浦賀出撃同日剱埼灯台沖で爆雷戦を実施7日から波浮港拠点として、第14号駆潜艇交代伊豆大島-新島間、伊豆大島-野島間の哨戒対潜掃蕩従事9日、哨区を徹して浦賀回航し、東京湾内の哨戒従事12日相模灘行動中の浮島合同のため浦賀出撃浮島合同後相模灘の哨区で哨戒従事15日補給のため哨区を徹して浦賀帰投16日横須賀鎮守府部隊警戒部隊護衛するため相模灘へ向け出撃17日、哨区を徹して横須賀回航し、横須賀海軍工廠29日まで入渠整備実施29日出渠し、長浦回航7月2日館山進出して第13号駆潜艇第14号駆潜艇交代しつつ、伊豆大島付近の哨区で行動する13日11日三宅島御蔵島不時着した瑞鶴爆撃機搭乗員救難従事

※この「1942年5月-7月 東京湾」の解説は、「第十五号駆潜艇」の解説の一部です。
「1942年5月-7月 東京湾」を含む「第十五号駆潜艇」の記事については、「第十五号駆潜艇」の概要を参照ください。


1942年5月-7月 東京湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 08:31 UTC 版)

第十四号駆潜艇」の記事における「1942年5月-7月 東京湾」の解説

1942年5月1日第二駆潜隊の3隻は役務横須賀鎮守府警備駆潜艇定められ第二駆潜隊横須賀防備戦隊編入軍隊区分東京湾方面部隊第一掃蕩攻撃第二小隊配置同日バタヴィアからスラバヤ回航する陸軍船団バタヴィア水路北口から護衛その後スラバヤ出港した第15号駆潜艇合同し内地回航のため高雄へ向かう。15日第二駆潜隊解隊され、元第二駆潜隊の3隻は横須賀防備戦隊編入21日、元第二駆潜隊の3隻は第13号駆潜艇長の指揮により内地へ向け高雄発。28日特設駆潜艇こうせい丸の嚮導を受け横須賀入港29日横須賀防備戦隊司令官巡視を受ける。30日第一掃蕩攻撃第一小隊特務艇浮島、同猿島合同のため横須賀出撃し、稲取沖の合同海面へ向かう。合同後伊豆大島西方海面対潜掃蕩実施同日神子元島沖で爆雷戦を実施6月3日、哨区を徹して伊東回航4日、一旦浦賀帰投して補給を行う。5日波浮港進出のため浦賀出撃。同港を拠点として、7日から第15号駆潜艇交代伊豆大島-新島間、伊豆大島-野島間の哨戒対潜掃蕩従事9日、哨区を徹して浦賀回航し、東京湾内の哨戒従事12日相模灘行動中の浮島との合同命じられたが出撃はせず、28日まで横須賀海軍工廠整備入渠修理実施28日修理完了し伊豆大島沖で行動中の第13号駆潜艇合同のため横須賀発。29日第13号駆潜艇との洋上での合同中止して伊豆大島乳ヶ埼沖を通過するぶらじる丸護衛従事しぶらじる丸護衛後は館山回航同日館山出撃して野島埼灯台沖へ向かい30日から第二水雷戦隊陽炎駆逐艦長指揮下で対潜掃蕩従事7月1日野島埼灯台沖での掃蕩中止し館山回航館山で警泊ののち下田回航以後下田基地として第13号駆潜艇第15号駆潜艇交代しつつ、伊豆大島付近の哨区で行動する

※この「1942年5月-7月 東京湾」の解説は、「第十四号駆潜艇」の解説の一部です。
「1942年5月-7月 東京湾」を含む「第十四号駆潜艇」の記事については、「第十四号駆潜艇」の概要を参照ください。


1942年5月-7月 東京湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/30 06:09 UTC 版)

第十三号駆潜艇」の記事における「1942年5月-7月 東京湾」の解説

1942年5月1日第二駆潜隊の3隻は役務横須賀鎮守府警備駆潜艇定められ第二駆潜隊横須賀防備戦隊編入軍隊区分東京湾方面部隊第一掃蕩攻撃第二小隊配置同日バタヴィアからスラバヤ回航する陸軍船団バタヴィア水路北口まで護衛同船団の護衛第14号駆潜艇引き継いだ後は、水路北口警戒従事その後スラバヤ出港した第15号駆潜艇合同し内地回航のため高雄へ向かう。15日第二駆潜隊解隊され、元第二駆潜隊の3隻は横須賀防備戦隊編入21日、元第二駆潜隊の3隻は本艇長指揮により内地へ向け高雄発。28日特設駆潜艇こうせい丸の嚮導を受け横須賀入港29日横須賀防備戦隊司令官巡視を受ける。本艇は横須賀到着後に入渠修理予定していたが30日第一掃蕩攻撃第一小隊特務艇浮島、同猿島合同のため横須賀出撃し、稲取沖の合同海面へ向かう。合同後伊豆大島西方海面対潜掃蕩実施31日からは、30日第14号駆潜艇潜水艦探知した地点中心に捜索実施6月3日、哨区を徹して伊東回航4日、一旦浦賀帰投して補給を行う。補給後は伊豆大島波浮港進出する予定だったが、機械故障のため僚艇から分離し新島へ向かう。5日風早埼沖で爆雷戦を実施7日長浦帰投し、機械修理着手24日波浮港進出。同港到着後、伊豆大島-新島間の哨区で行動28日伊豆大島-新島-石室埼を結んだ海域対潜掃蕩従事29日第14号駆潜艇との合同と、合同後対潜掃蕩命じられ波浮港出港同日館山第14号駆潜艇合同し野島埼灯台沖の潜水艦掃蕩に向かう。30日補給のため長浦帰投7月1日石室埼沖の哨区へ向け長浦発。以後第14号駆潜艇第15号駆潜艇交代しつつ、伊豆大島付近の哨区で行動する7日伊豆大島岡田港出港し横須賀へ向かう特務艦佐多護衛護衛終了後岡田港帰投13日11日三宅島御蔵島不時着した瑞鶴爆撃機搭乗員救難従事

※この「1942年5月-7月 東京湾」の解説は、「第十三号駆潜艇」の解説の一部です。
「1942年5月-7月 東京湾」を含む「第十三号駆潜艇」の記事については、「第十三号駆潜艇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1942年5月-7月 東京湾」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1942年5月-7月 東京湾」の関連用語

1942年5月-7月 東京湾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1942年5月-7月 東京湾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第十五号駆潜艇 (改訂履歴)、第十四号駆潜艇 (改訂履歴)、第十三号駆潜艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS