1916年~1943年とは? わかりやすく解説

1916年~1943年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 09:55 UTC 版)

都をどり」の記事における「1916年~1943年」の解説

年代期間歌題作詞備考48 1916年大正5年4月1日4月30日 四季のみやび 猪熊浅麿 49 1917年大正6年4月1日4月30日 菊花弥栄薫 〃 50 1918年大正7年4月1日4月30日 五十鈴の調 〃 51 1919年大正8年4月1日4月30日 今紫四季の栄 〃 52 1920年大正9年4月1日4月30日 花橘袖の薫 〃 53 1921年大正10年4月1日4月30日 輝く日の本54 1922年大正11年4月1日4月30日 旭の御影55 1923年大正12年4月1日4月30日 千代の友鶴56 1924年大正13年4月1日4月30日 浮玉春の賑 〃 57 1925年大正14年4月1日4月30日 長久御代の寿 〃 58 1926年大正15年/昭和元年4月1日4月30日 千歳都風59 1927年昭和2年4月1日4月30日 隆栄の暁天60 1928年昭和3年4月1日4月30日 旭の輝 〃 6111月4日12月10日寿萬歳楽 〃 昭和天皇即位記念として上演62 1929年昭和4年4月1日4月30日 色絵檜扇63 1930年昭和5年4月1日4月30日 都めぐり 〃 64 1931年昭和6年4月1日4月30日 うき模様義志面影65 1932年昭和7年4月1日4月30日 都の壽惠廣66 1933年昭和8年4月1日4月30日 御國の礎 〃 67 1934年昭和9年4月1日4月30日 四絃の調 〃 68 1935年昭和10年4月1日4月30日 謡曲今様鏡 〃 69 1936年昭和11年4月1日4月30日謡曲今様鏡 〃 70 1937年昭和12年4月1日4月30日 風流阿國歌舞伎71 1938年昭和13年4月1日4月30日 旭光遍輝 〃 72 1939年昭和14年4月1日4月30日 建武の源 〃 73 1940年昭和15年4月1日4月30日 輝く聖蹟74 1941年昭和16年4月1日4月30日 旭光耀海海洋75 1942年昭和17年4月1日4月30日 御國の誇 〃 76 1943年昭和18年4月1日4月30日 皇國のみやび 〃 第二次世界大戦により、6年休演

※この「1916年~1943年」の解説は、「都をどり」の解説の一部です。
「1916年~1943年」を含む「都をどり」の記事については、「都をどり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1916年~1943年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1916年~1943年」の関連用語

1916年~1943年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1916年~1943年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの都をどり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS