高リスク播種幼児に対する高用量メソトレキセートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 高リスク播種幼児に対する高用量メソトレキセートの意味・解説 

高リスク播種幼児に対する高用量メソトレキセート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 07:27 UTC 版)

髄芽腫」の記事における「高リスク播種幼児に対する高用量メソトレキセート」の解説

アメリカニューヨーク大学からの2004年報告である。 Chi SN, Gardner SL, Levy AS, et al: Feasibility and response to induction chemotherapy intensified with high-dose methotrexate for young children with newly diagnosed high-risk disseminated medulloblastoma. J Clin Oncol 22:4881-4887, 2004 原文全文無料入手できるhttp://www.jco.org/cgi/content/abstract/22/24/4881 1997年1月から2003年5月までに、21人の高リスク播種髄芽腫患者登録された。できる限り摘出した後、患者は5サイクルビンクリスチン(3サイクル。1サイクルあたり0.05mg/kg/wkx3)、シスプラチン(1サイクルあたり3.5mg/kg)、エトポシド(1サイクルあたり4mg/kg/d x2)、メスナ併用シクロホスファミド(1サイクルあたり65mg/kg/d x2)、およびロイコボリン救援があるメソトレキセート(1サイクルあたり400mg/kg)で治療された。導入化学療法続いて適格性のある患者自家幹細胞救援のある骨髄破壊的な1サイクル大量化学療法受けた。 この強化レジメン重要な毒性は、腸炎および感染症であった登録され21人の患者の中で、17人が寛解(81%)、2人部分寛解1人変化なし、および1人進行した3年の無イベント生存率は、49%(95%の信頼区間27%から72%)、全生存率60%(95%の信頼区間36%から84%)だった。 髄芽腫患者21名の内訳は、M1(髄液播種)4名、M2(脳室播種)およびM3(脊髄播種17名である。また、3歳未満9名、3歳以上6歳未満7名、6歳以上5名である。 導入化学療法の後に、自家幹細胞救援を伴う骨髄破壊的な地固め化学療法寛解到達したのち最初に行われる療法で、わずかに残存する腫瘍細胞をさらに減少させて寛解状態をいっそう安定化させる治療法が行われているが、カルボプラチンチオテパエトポシド薬剤となっている。導入化学療法終了時残存腫瘍ない場合そのまま地固め化学療法進み導入化学療法終了時残存腫瘍がある場合は、セカンドルックオペで摘出後、地固め化学療法進んでいる。 地固め療法後、6歳以上、および導入化学療法終了時において残存腫瘍がある患者局所ブーストのある23.4Gyの全脳全脊髄照射行いそれ以外原則照射はしていない。 この報告は、M2およびM3という転移存在、そして3歳未満というとても治しにくい患者大半占めているにも関わらず原則放射線使わないで、3年イベント生存率49%という非常に優秀な成績収めていることが注目されるまた、導入レジメン81%の寛解を導くことが可能になっている。日本では3歳未満播種がある場合には、生存率10%台と思われる。なお、観察期間3年と短いが、髄芽腫一般にコリン法というルール適用があり、診断年齢9か月の間再発しなければ治癒したものとみなされるので、本報告でその期間無進行患児治癒したものと一応考えてよいことになる。 問題点としては、6歳上で照射をするが、全化学療法終了後照射するため、照射時期が遅れることで、そのため、照射効果薄れるではないかということ、そして他方照射線量は23.4Gyと比較高めになっていることである。照射対象年齢照射線量照射時期については、晩期障害治療効果バランスから検証余地がある。

※この「高リスク播種幼児に対する高用量メソトレキセート」の解説は、「髄芽腫」の解説の一部です。
「高リスク播種幼児に対する高用量メソトレキセート」を含む「髄芽腫」の記事については、「髄芽腫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高リスク播種幼児に対する高用量メソトレキセート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高リスク播種幼児に対する高用量メソトレキセート」の関連用語

1
8% |||||

高リスク播種幼児に対する高用量メソトレキセートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高リスク播種幼児に対する高用量メソトレキセートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの髄芽腫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS