高リン血症とは? わかりやすく解説

高リン血症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 13:12 UTC 版)

高リン血症
Phosphate group chemical structure
概要
診療科 Endocrinology, nephrology
症状 None, calcium deposits, muscle spasms[1]
原因 Kidney failure, pseudohypoparathyroidism, hypoparathyroidism, diabetic ketoacidosis, tumor lysis syndrome, rhabdomyolysis[1]
診断法 Blood phosphate > 1.46 mmol/L (4.5 mg/dL)[1]
鑑別 High blood lipids, high blood protein, high blood bilirubin[1]
合併症 Low blood calcium[1]
治療 Decreasing intake, calcium carbonate[1]
頻度 Unclear[2]
分類および外部参照情報

高リン血症(こうりんけっしょう、英:hyperphosphatemia)は、血液中のリン酸塩濃度が高い状態による電解質障害である[1]。ほとんどの人は無症状であるが、軟部組織にカルシウムの沈着物が診られる場合がある[1]低カルシウム血症を併発していることがよくあり、その場合筋肉が痙攣を起こす場合がある[1]

原因には、腎不全偽性副甲状腺機能低下症副甲状腺機能低下症糖尿病性ケトアシドーシス腫瘍崩壊症候群横紋筋融解症などがあげられる[1]。一般的に1.46mmol/L (4.5mg/dL)の血中リン酸塩濃度を超えると高リン血症と診断される[1]。濃度が4.54mmol/L (14mg/dL)を超えると、重症の高リン血症と診断される[3]高レベルの血中脂質、高レベルの血中タンパク質、高レベルのビリルビンによりリン酸塩濃度が誤って上昇したようにみられる場合がある[1]

治療には、低リン酸塩の食事と炭酸カルシウムのようなリン酸塩と結合する制酸薬を服用することが勧められる[1]。場合によっては、生理食塩水の点滴投与、または人工透析がおこなわれる[1]。一般的な発症の頻度は不明確である[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n Hyperphosphatemia”. Merck Manuals Professional Edition. 2018年10月27日閲覧。
  2. ^ a b Ronco, Claudio; Bellomo, Rinaldo; Kellum, John A. (2008) (英語). SPEC - Critical Care Nephrology Expert Consult (Book Program) Pincard. Elsevier Health Sciences. p. 533. ISBN 1437711111. https://books.google.ca/books?id=MdgvSwnlgRgC&pg=PA533 
  3. ^ Adams, James G. (2012) (英語). Emergency Medicine: Clinical Essentials (Expert Consult - Online and Print). Elsevier Health Sciences. p. 1416. ISBN 1455733946. https://books.google.ca/books?id=rpoH-KYE93IC&pg=PA1416 

外部リンク

分類
D
外部リソース(外部リンクは英語)

高リン血症(高無機リン血症)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 09:14 UTC 版)

電解質異常」の記事における「高リン血症(高無機リン血症)」の解説

高リン血症の診断基準血清無機リン4.6 mg/dL 症状ほとんどは無症状だが原因疾患よる。低カルシウム血症併発した場合はその症状みられる慢性の高リン血症では、軟部組織石灰化などがみられることがある主要な原因腎からの排泄低下腎不全副甲状腺機能低下症成長ホルモン分泌亢進悪性腫瘍 骨吸収促進甲状腺機能亢進症 消化管からの吸収亢進ビタミンD過剰肉芽腫リン含有薬剤 細胞内からの移行溶血、筋融解化学療法 詳細は「高リン血症」を参照

※この「高リン血症(高無機リン血症)」の解説は、「電解質異常」の解説の一部です。
「高リン血症(高無機リン血症)」を含む「電解質異常」の記事については、「電解質異常」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高リン血症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高リン血症」の関連用語

高リン血症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高リン血症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高リン血症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電解質異常 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS