音楽を手掛けた作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 03:00 UTC 版)
映画 テイク・イット・イージー(1986年) びんばりハイスクール(1990年) ゲーム 「ウルティマ〜恐怖のエクソダス〜」BGM作曲(1987年)ちなみにシナリオについては秋元康がアレンジしている(こちらを参照)。 「'89電脳九星占い」BGM作曲(1989年) 「夜光虫」BGM作曲(1995年) 「エイブ・ア・ゴーゴー」日本語版テーマ作曲(1997年) PAL 神犬伝説(1997年) テレビ番組 日本テレビ系ドラマ「怒れ兄弟!」主題歌「怒れ兄弟!」(1979年) - 「後藤次利 BAND」名義 TBS系「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」テーマ音楽(1986年 - 1992年) フジテレビ系 「夜のヒットスタジオSUPER」(1989年 - 1990年) フジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげです」テーマソング、仮面ノリダー「仮面ノリダーぶっとばすぞのテーマ」 日本テレビ系「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」テーマソング 日本テレビ系「NNNきょうの出来事」オープニング・ヘッドラインテーマ「file」およびBGM(1994年4月 - 2002年3月)テーマ曲「file」はのちに、ソロアルバム「do not disturb」に収録されている。 番組内のBGMも担当している。なお、フラッシュニュースで特集を紹介するBGMは、ソロアルバム『CITY TRICKLES ―街の雫―』から「URGENT:追い込まれた色彩」が使用されていた。 NHK衛星第2「おーい!ニッポン」県のうた(各都道府県含めた全49曲)(1998年 - 2003年) WOWOWドラマ「多重人格探偵サイコ/雨宮一彦の帰還」全6話(2000年) NHK Eテレ「いないいないばあっ!」ひよこ おんど♪(2014年) NHK BSプレミアム「ワンワンパッコロ!キャラともワールド」はなみず★ビート~終わらない二人旅~(2014年) CM シャープ コンパクトディスク ステレオダブルカセット QT-25CD「ツインカムWリバースCD」(1986年) 東洋ゴム「LIZA(ライザ)」(1984年)ソロアルバム『CITY TRICKLES ―街の雫―』より「THE BREAKING POINT:終りのない加速」を使用。 日清食品「日清焼そばU.F.O.」(1986年) ダイハツ 「新シャレード」(1986年) パイオニア「レーザーディスク」「LDコンポ」 セガ「ドリームキャスト」湯川専務「Dreamcast」(1998年) など アニメ 大YAMATO零号(旧録の宮川泰の楽曲を除く全て)4枚目のソロアルバム『INNER SUGGESTIONS』収録の「Time out」が再編曲され、メインテーマとして使用されている。 パチンコ CR花の慶次〜斬(プレミアム大当たり中BGM)「ひとひらの花」/日野あずき(2009年) その他 茨城県ひたちなか市「素敵な明日のために」本田美奈子(1995年) 「スギノールのテーマ」杉谷拳士選手(日本ハムファイターズ)登場曲/石橋貴明(2020年)とんねるず「がじゃいも」のサビの一部分を使用。YouTubeの貴ちゃんねるずにてレコーディングの模様がアップされている。
※この「音楽を手掛けた作品」の解説は、「後藤次利」の解説の一部です。
「音楽を手掛けた作品」を含む「後藤次利」の記事については、「後藤次利」の概要を参照ください。
- 音楽を手掛けた作品のページへのリンク