降伏勧告路線の本格化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 降伏勧告路線の本格化の意味・解説 

降伏勧告路線の本格化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 05:16 UTC 版)

ポツダム宣言」の記事における「降伏勧告路線の本格化」の解説

アメリカ合衆国政府内では、日本降伏追い込む手段として、原子爆弾の開発日本本土侵攻作戦ダウンフォール作戦コロネット作戦やその前哨であるオリンピック作戦等を包括する総合計画)、ソ連の対日参戦三つの手段を検討していた。原子爆弾はその威力によって日本ショック与えることができると考えられ開発計画進展していた。一方で陸軍参謀総長ジョージ・マーシャル中心とする軍は、日本降伏には日本本土侵攻作戦が必要であるが膨大な犠牲を伴うことが予想され、それを軽減するためにはソ連の参戦が必要であると考えていた。ソ連の参戦日本軍大陸釘付けにするとともにソ連仲介として和平試みていた日本大きなショック与えるとみられていた。 一方で国務次官ジョセフ・グルーはじめとする国務省内のグループは、政治的解決策を模索していた。グルー日本受け入れ可能な降伏可能案を提示して降伏応じさせる、「条件付き無条件降伏」を提案していた。5月28日には天皇制保障した降伏勧告案トルーマン大統領提示した一方陸軍長官ヘンリー・スティムソン無条件降伏原則を破ることに否定的であったが、日本本土侵攻作戦犠牲者数想定膨大なものとなるとグルージョン・マックロイ陸軍次官補ハーバート・フーヴァー大統領らの意見従い降伏条件提示に傾くようになった1945年6月18日ホワイトハウスにおける会議で、日本本土侵攻作戦討議された。スティムソン日本本土侵攻作戦賛成の意を示しつつも、政治的解決策が存在することをほのめかしたマックロイはこの会議最中発言せず、会議終了直前トルーマンマックロイ意見問いただしたマックロイは「閣下別の方策お持ちだと思います。それは徹底的に検討されるべき方法で、もし我々が通常の攻撃および上陸以外の方法検討しないのであればどうかしていると言われても仕方の無い事だ思いますよ。」「我々が良しとする条件日本政府に対して説明してやる事です。」と答え政治的解決策の重要性主張したトルーマン具体的にどういう条件かと聞いたところ、マックロイは「私は、日本国家として生存する事を許し、また立憲君主制という条件ミカド天皇)の保持認めという事です」と答えたトルーマンは「それはまさに私が考えていたことだ」と答えスティムソンも「(この案が表明されたことは)たいへん喜ばしい」と同意したマックロイ原爆投下についても事前に日本警告を行うべきであるとしたが、もし爆発失敗した場合アメリカ威信に傷が付くという反発受けたトルーマンマックロイ日本対すメッセージについて検討するべきであると命じたが、原爆については言及しないようにと付け加えた。これはトルーマン対日降伏勧告意志持っていたが、マーシャルの手前自ら主張することは好ましくない考えマックロイらに口火切らせたとも見られている。これ以降スティムソンマックロイらを中心とした陸軍日本への降伏勧告案について検討本格化するようになった

※この「降伏勧告路線の本格化」の解説は、「ポツダム宣言」の解説の一部です。
「降伏勧告路線の本格化」を含む「ポツダム宣言」の記事については、「ポツダム宣言」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「降伏勧告路線の本格化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「降伏勧告路線の本格化」の関連用語

降伏勧告路線の本格化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



降伏勧告路線の本格化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポツダム宣言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS