降伏と解体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 01:10 UTC 版)
「欧州戦線における終戦 (第二次世界大戦)」も参照 1945年5月7日には国防軍最高司令部作戦部長アルフレート・ヨードルが降伏文書に署名し、5月8日には国防軍最高司令部総長カイテルが降伏文書に署名、批准を行った。6月5日のベルリン宣言ではこの国防軍の降伏をもって、ドイツが降伏したと規定されている。 ニュルンベルク裁判ではナチ党指導部、親衛隊等とは異なり、犯罪組織としての認定は行われなかった。1946年8月20日、連合国管理理事会(英語版)が発出した連合国管理理事会命令(ドイツ語版)34号によってドイツ国防軍は正式に解体された。
※この「降伏と解体」の解説は、「ドイツ国防軍」の解説の一部です。
「降伏と解体」を含む「ドイツ国防軍」の記事については、「ドイツ国防軍」の概要を参照ください。
- 降伏と解体のページへのリンク