金曜ロードショーの解説者としてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 金曜ロードショーの解説者としての意味・解説 

金曜ロードショーの解説者として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 16:26 UTC 版)

水野晴郎」の記事における「金曜ロードショーの解説者として」の解説

独立後は1972年10月4日から、日本テレビ系映画番組水曜ロードショー』の解説担当一方自身会社「インターナショナル・プロモーション」で、アルフレッド・ヒッチコックの『バルカン超特急』など、ヨーロッパ映画配給行った番組の中で水野発する「いやぁ、映画って本当にいいもんですね~」(他に「面白いもんですね~」や「素晴らしいもんですね~」「楽しいもんですね〜」も)というセリフ瞬く間定着しお茶の間人気集めることとなった本人によれば、『水曜ロードショー』で1974年4月3日放送したシェーン』の解説使ったのが最初で、番組最後に時間余った際「もう一言付け加えて」と担当者から言われとっさに出た言葉がこれだった。 解説者起用されたのは、番組プロデューサーによると「クルーカット口髭という一目覚えられる風貌だったことが採用決め手になったとのこと。そのため収録時は口髭メーク強調当初カメラの前で極度に緊張しNG連発していた。本番前ココア豆乳を飲むことで気持ち落ち着かせるなど、慣れるまでは苦労連続だった。 著作母の愛 そして映画あればこそ―夢と希望追い続けたわが60年』において「世界警察取材するために海外へ渡るときは解説を何本かまとめ撮りしていた」と述べている。映画評論仕事多忙極め時間がなかったことから2本の映画同時に見たこともあり、「話の内容分かりますか?」と尋ねられ「2本とも分かりませんでした」と答えている。 また、番組開始時はフィルム撮影だったためNGを出すとフィルム廃棄して頭から撮り直しになるので「いつか上手くなって一発決めよう」と意気込んでいたが、そうなる前の1978年10月に「撮り直しの利くビデオ撮影切り替わった」と当時振り返っている。 1978年から日本アカデミー賞開催されるが、同賞は水野が「映画素晴らしさをさらに盛り上げる祭典」と発案し松竹・東宝東映トップ日本テレビプロデューサー持ち掛け準備進めていたが、途中から電通仕切ることになり、水野会員として投票する立場となった1983年6月、初の拘束名簿式比例代表制による選挙が行われた第13回参議院議員通常選挙比例代表区に、新自由クラブ社会民主連合結成していた統一会派新自由クラブ民主連合」から名簿順位第3位出馬したが、新自由クラブ民主連合獲得したのが田英夫の1議席とどまったため落選した選挙出馬のため、『水曜ロードショー』の解説1983年6月から降板していたが、1985年4月復帰担当番組が『金曜ロードショー』に変わった後も1997年3月までのべ24年半に渡って解説続けた。 しかし、自身嗜好合わない娯楽性の強い日本映画放映する傾向強まり金曜ロードショー』を降板解説降りたあとも、日本テレビ深夜映画番組麹町名画座』において、自身嗜好沿った映画放送、「館主名義解説5年続けた。なお、『シベリア超特急の上映会がアメリカで開かれた際に渡米していた2000年途中からは水野解説なしで同番組放送されていた。水野この間雑誌スクリーン』の連載アカデミー賞受賞作にみるアメリカ映画楽しさ」も休載している。

※この「金曜ロードショーの解説者として」の解説は、「水野晴郎」の解説の一部です。
「金曜ロードショーの解説者として」を含む「水野晴郎」の記事については、「水野晴郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「金曜ロードショーの解説者として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金曜ロードショーの解説者として」の関連用語

金曜ロードショーの解説者としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金曜ロードショーの解説者としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの水野晴郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS