連邦議会 (ミャンマー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 14:55 UTC 版)
連邦議会 ပြည်ထောင်စု လွှတ်တော် Pyidaungsu Hluttaw |
|
---|---|
第2期議会(2016年 - 2021年) 第3期議会(2021年 - 2026年) |
|
![]() |
|
種類 | |
種類 | |
議院 | 民族代表院(上院) 人民代表院(下院) |
沿革 | |
設立 | 2011年1月31日 |
前身 | 人民議会 (1974-1988) |
役職 | |
連邦議会議長
|
ティ・クン・ミャ(無所属)、
2018年8月1日より現職 |
民族代表院議長
|
空席
|
人民代表院議長
|
ティ・クン・ミャ(無所属)、
2018年3月22日より現職 |
野党代表
|
空席
|
構成 | |
定数 | 664 224(民族代表院) 440(人民代表院) |
![]() |
|
上院院内勢力
|
|
![]() |
|
下院院内勢力
|
|
選挙 | |
上院選挙制度
|
小選挙区制 (168) 軍司令官による指名 (56) |
下院選挙制度
|
小選挙区制 (330) 軍司令官による指名 (110) |
前回上院選挙
|
2020年11月8日 |
前回下院選挙
|
2020年11月8日 |
![]() |
|
![]() 連邦議会議事堂 |
|
ウェブサイト | |
www |
|
憲法 | |
ミャンマー連邦共和国憲法 |
連邦議会(れんぽうぎかい、ビルマ語: ပြည်ထောင်စု လွှတ်တော်、Pyidaungsu Hluttaw)は、ミャンマーの立法府である。
歴史
ミャンマーでは1947年に最初の連邦議会(Union Parliament)が設置されたが、1962年にネ・ウィンのクーデターで廃止された。次いで、1974年にビルマ連邦社会主義共和国が発足すると人民議会が新たに設置されたが、1988年にクーデターが起きると国家平和発展評議会の統治下で事実上廃止状態となった。その後、2008年制定の憲法に基づいて2011年に連邦議会(Assembly of the Union)が設置された。
2021年2月1日にクーデターが発生し、ミンスエ大統領代行が1年間の非常事態宣言を発令した。これにより、立法権がミン・アウン・フライン国軍総司令官に移譲され連邦議会は停止した。2022年2月1日に半年間の非常事態宣言の延長が決定され、2022年8月1日には2度目の延長が決定された。憲法上は延期は2度までとされていたが、2023年2月1日には憲法裁判所より合憲とのお墨付きを得た上で3度目の半年間延長が発表された[1]。
議会構成
2011年設置の連邦議会は二院制を採用し、上院にあたる民族代表院と、下院にあたる人民代表院で構成される[2]。他国にない特徴として、全議席の1/4に相当する議員がミャンマー軍(国軍)の指名によって選出される点がある。
任期
5年。
定数
各々の議員定数の4分の1は、国軍司令官により指名される。
- 民族代表院:224人。うち56人が軍司令官による指名枠。
- 人民代表院:440人。うち110人が軍司令官による指名枠。
脚注
出典
- ^ “ミャンマー国軍、非常事態宣言6カ月延長 総選挙先送り”. 日本経済新聞. (2023年2月1日) 2023年2月1日閲覧。
- ^ ミャンマー連邦共和国連邦議会法案委員会
参考資料
![]() |
この節には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。
|
- 総選挙の結果とミャンマー情勢[リンク切れ] - 国立国会図書館調査及び立法考査局
「連邦議会 (ミャンマー)」の例文・使い方・用例・文例
- 米国連邦議会
- 連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。
- 下院[連邦議会]議員は選挙区民の意見を(議会に)反映すべきだ.
- 米国連邦議会議事堂の金のドーム
- 外国諜報活動偵察法の司法認可の要求に対する手続きを定めるため、また外国諜報活動偵察法の法廷を作るため1978年にアメリカ連邦議会により通過された法令
- ワシントンDCにある丘で、国会議事堂があり、アメリカ連邦議会が開かれる
- 彼らは、米国連邦議会で今日予算を討論している
- アメリカ大統領が連邦議会に提出する政治上の意見書
- 連邦議会という立法機関
- ブッシュ大統領の共和党は,連邦議会を掌握した。
- 1月20日,ワシントンの連邦議会議事堂前で,ジョージ・W・ブッシュ氏の2回目の大統領就任式が行われた。
- バラク・オバマ氏(47)が1月20日,ワシントン市にある米国連邦議会議事堂で就任の宣誓を行い,第44代米国大統領に就任した。
- 就任式は連邦議会議事堂の建物の西側に設置された特設舞台で行われた。
- 1月20日,ワシントンの米国連邦議会議事堂(前)の階段で,ドナルド・トランプ氏(70)が就任の宣誓をし,米国の第45代大統領となった。
- その日の午後,トランプ大統領は自身の家族とともに,連邦議会議事堂からホワイトハウスまでの2.5キロの道をパレードした。
- 連邦議会_(ミャンマー)のページへのリンク