諮問評議会_(サウジアラビア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 諮問評議会_(サウジアラビア)の意味・解説 

諮問評議会 (サウジアラビア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 15:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
諮問評議会
مجلس الشورى السعودي
Majlis al-Shūra al-Saʿūdiyy
種類
種類
役職
議長
アブドッラー・アル・ シェイク英語版
構成
定数150
任期
4年
選挙
国王による任命
議事堂
サウジアラビアリヤド
ウェブサイト
Majlis Ash-Shura

諮問評議会(しもんひょうぎかい、アラビア語مجلس الشورى السعودي‎,Majlis al-Shūra al-Saʿūdiyy)は、サウジアラビア立法府である。

議会構成

一院制で、諮問評議会法により、国の立法は国王・諮問評議会・閣僚会議(閣議)が有するとされる。しかし、すべての法・条約などは国王の勅令に基づくものでなければならない。

任期

4年。

定数

150人。

選挙

国王による任命制。

選挙資格と被選挙資格

  • 選挙資格:国王のみ。
  • 被選挙資格:各分野で専門的な知識・知見を有する誠実で有能な30歳以上の生まれながらのサウジ人。

当初は男性のみだったが、2013年1月11日に30人の女性が諮問評議会議員に任命された。(サウジアラビア諮問評議会における女性議員の任命について)

参考資料

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諮問評議会_(サウジアラビア)」の関連用語

諮問評議会_(サウジアラビア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諮問評議会_(サウジアラビア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諮問評議会 (サウジアラビア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS