通常シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 10:31 UTC 版)
発売開始年月製造終了年タイトルデザイナーキャストパズル時代備考テーマ難易度ひらめき指数論理指数1987年 1992年 CAST NUT(キャスト ナット) 1987年 1997年 CAST OSKAR(キャスト オスカー) Oskar Van Deventer(オランダ) タイトルはデザイン担当の作家名が由来。 1983年 2012年 CAST KEY(キャスト キー) 交 1 最初に販売された作品の1つ。過去の名作パズルの復刻版。 1994年 CAST BIKE(キャスト バイク) John R.Lynn(アメリカ)1898年のアメリカ特許(アメリカ合衆国特許第 609,941号) 道 1 2000年に一旦廃番。2001年9月から改良版を販売開始。前より小型になり、解法も多少変更された。過去の名作パズルの復刻版。 2002年4月 CAST CRICKET(キャスト クリケット) 1898年のイギリス特許(アメリカ合衆国特許第 609,081号) 門 2 過去の名作パズルの復刻版。 2005年10月 2014年 CAST CUBY(キャスト キュービー) Oskar Van Deventer(オランダ) 宙 4 3 4 2001年5月 2015年 CAST DISK(キャスト ディスク) Oskar Van Deventer(オランダ) 円 1 1 3 2005年2月 2016年 CAST PLATE(キャスト プレート) 芦ヶ原伸之(日本) 継 2 1 2 芦ヶ原伸之が全面的な設計に参加した最後のキャストパズル。製品の表面には「Nob's Last Present」と刻印されている。 2009年2月 CAST MEDAL(キャスト メダル) James Dalgety(イギリス) 伝 2 1 3 発表時のタイトルは『St Mungo's Fish』。キャストパズルでの発売に当たって改題した。 CAST W-U(キャスト ダブルユー) 蹄 3 4 2 1984年発売『CAST HORSE』の発展系のパズル。発売当初は大型で、値段も通常のほぼ2倍であった。2000年10月に改良版を販売開始。以前より小型になり、値段も他作品と一律になった。 2016年12月 CAST MARBLE(キャスト マーブル ウルトラマン) Amazon.co.jpにて500個限定で販売。『CAST MARBLE』を、ウルトラマンをイメージしたシルバーとレッドでカラーリングした作品。ウルトラマンのロゴとシリアルナンバーが記載されている。 2013年2月 2020年 CAST DELTA(キャスト デルタ) Kyoo Wong(香港) 参 3 2 3 分解時の写真には一部マスクがされており、外部からは中身がほとんど推測できない特殊なパズル。 2004年5月 CAST RINGII(キャスト リングII) (備考参照) 輪 5 5 5 基本のアイデアはアメリカのJose Grantのもので、それに芦ヶ原伸之が手を加えた。2000年発売の『CAST RING』の発展型。
※この「通常シリーズ」の解説は、「はずる」の解説の一部です。
「通常シリーズ」を含む「はずる」の記事については、「はずる」の概要を参照ください。
- 通常シリーズのページへのリンク