追分駅 (秋田県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 追分駅 (秋田県)の意味・解説 

追分駅 (秋田県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 18:52 UTC 版)

追分駅
駅舎(2018年5月)
おいわけ
Oiwake
秋田県秋田市金足追分字海老穴257-4
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 オヒ←ヲヒ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
1,517人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1902年明治35年)10月21日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線 奥羽本線
キロ程 311.7 km(福島起点)
上飯島 (3.4 km)
(7.2 km) 大久保
所属路線 男鹿線
キロ程 0.0 km(追分起点)
秋田から13.0 km
[* 1](上飯島) (- km)
(5.1 km) 出戸浜
備考 業務委託駅
  1. ^ 全列車が秋田駅まで乗り入れ。
テンプレートを表示

追分駅(おいわけえき)は、秋田県秋田市金足追分(かなあしおいわけ)字海老穴(えびあな)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。

概要

奥羽本線男鹿線が乗り入れており、奥羽本線を所属線としている[2]。男鹿線は当駅が路線としての起点であるが、同線のすべての列車は奥羽本線経由で秋田駅まで乗り入れる。

普通列車および「リゾートしらかみ」を含むすべての快速列車が停車する。以前は急行停車駅であった(「津軽」は通過していた)ほか、特急「たざわ」の一部列車が停車していた時期があった。

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。

自動券売機指定席券売機Suica対応自動改札機が設置されている。駅舎南側には、線路の東西を連絡する自由通路がある。

のりば

番線 路線 方向 行先 備考
1 男鹿線 下り 男鹿方面[20]
奥羽本線 上り 秋田方面[20]
下り 青森方面[20] 一部の列車
2 男鹿線 下り 男鹿方面[20] 一部の列車
奥羽本線 下り 青森方面[20]
3 奥羽本線 上り 秋田方面[20]
  • 奥羽本線秋田駅 - 当駅間は、男鹿線系統を含む(男鹿始発秋田行きは主に1番線)
  • 当駅始発上り列車は1番線
  • 東能代方面からの上り列車は3番線
  • 3番線東側には側線が設けられている。
  • 1987年4月1日時点では、夜間に秋田駅から1往復、当駅折り返しが設定されていた[21]

利用状況

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員1,517人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 2,325 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 2,236 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 2,123 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 2,070 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 2,051 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 2,012 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 1,939 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 1,877 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 1,849 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 1,861 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 1,847 [利用客数 12]
2011年(平成23年) 1,855 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 1,838 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 1,838 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 1,725 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 1,719 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 1,721 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 1,675 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 1,653 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 1,618 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 1,507 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 1,491 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 1,517 [利用客数 1]

駅周辺

駅前は秋田市金足地区の中心地。住宅、商店が建ち並ぶ。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
奥羽本線
快速・普通
上飯島駅 - 追分駅 - *大清水信号場 - 大久保駅
男鹿線(秋田駅 - 当駅間は奥羽本線)
上飯島駅 - 追分駅 - 出戸浜駅
*打消線は廃止信号場

脚注

記事本文

  1. ^ a b 「遞信省告示第330号」『官報』1902年07月28日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ a b c d 石野 1998, p. 536.
  3. ^ 石野 1998, p. 547.
  4. ^ 『国越のオレンジカード 好評 券売機も設置 20日から秋田、土崎、追分に』昭和61年12月18日読売新聞朝刊19面あきた第二県版
  5. ^ 『クリーニング取次やそば店 JR秋田支店 5駅に設置へ』昭和63年3月11日交通新聞1面
  6. ^ 広報あきたオンライン 1996年3月20日号”. 秋田市. 2016年3月21日閲覧。
  7. ^ 「コンコース」『交通新聞社』交通新聞、1996年4月9日、3面。
  8. ^ 『新幹線客向け駐車場 秋田6駅で新・増設』平成11年5月1日日本経済新聞地方経済面東北A
  9. ^ “JR東日本 「みどりの窓口」廃止へ 県内8駅 湯沢市など「撤回を」”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 31 朝刊. (2006年3月2日) 
  10. ^ “みどりの窓口リストラ”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 23 夕刊. (2006年7月11日) 
  11. ^ もしもし券売機『Kaeruくん』が指定席券売機に替わります!” (PDF). 東日本旅客鉄道秋田支社. 2021年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月5日閲覧。
  12. ^ 「追分鉄道設備技能教習所」について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2013年4月19日。 オリジナルの2020年5月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200517135451/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20130419-6.pdf2016年3月21日閲覧 
  13. ^ 2016年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2015年12月18日、5頁。 オリジナルの2020年5月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200517082028/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20151218-1.pdf2016年3月21日閲覧 
  14. ^ “JR追分駅の改装工事終了 外装や柱に県産材”. 秋田魁新報. 秋田魁新報社. (2018年2月22日). http://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20180222AK0015 2018年2月25日閲覧。 
  15. ^ 追分駅がリニューアルします』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2018年2月19日。 オリジナルの2020年5月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200517135947/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20180219.pdf2018年2月20日閲覧 
  16. ^ 奥羽本線追分駅で「おもてなし到着メロディ-」が流れます!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2019年5月23日。 オリジナルの2020年5月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200517135311/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20190523-5.pdf2020年5月17日閲覧 
  17. ^ 広報あきた令和元年7月5日号13ページ
  18. ^ 2023年5月27日(土)北東北3エリアでSuicaがデビューします!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社・秋田支社、2022年12月12日。 オリジナルの2022年12月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20221212054051/https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20221212_mr01.pdf2022年12月12日閲覧 
  19. ^ 北東北3県におけるSuicaご利用エリアの拡大について 〜2023年春以降、青森・岩手・秋田の各エリアでSuicaをご利用いただけるようになります〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2021年4月6日。 オリジナルの2021年4月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210406050454/https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210406_ho02.pdf2021年4月6日閲覧 
  20. ^ a b c d e f 駅構内図(追分駅)”. 東日本旅客鉄道. 2020年3月13日閲覧。
  21. ^ 交通公社の時刻表 1987年4月号復刻版

利用状況

  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2022年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年7月13日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月8日閲覧。
  20. ^ 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月8日閲覧。
  21. ^ 各駅の乗車人員(2019年度)”. 東日本旅客鉄道. 2020年7月18日閲覧。
  22. ^ 各駅の乗車人員(2020年度)”. 東日本旅客鉄道. 2021年7月27日閲覧。
  23. ^ 各駅の乗車人員(2021年度)”. 東日本旅客鉄道. 2022年8月11日閲覧。

参考文献

  • 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日。ISBN 978-4-533-02980-6 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「追分駅 (秋田県)」の関連用語

追分駅 (秋田県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



追分駅 (秋田県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの追分駅 (秋田県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS