秋田市立秋田北中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 秋田県中学校 > 秋田市立秋田北中学校の意味・解説 

秋田市立秋田北中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/24 22:28 UTC 版)

秋田市立秋田北中学校
北緯39度48分22秒 東経140度3分15秒 / 北緯39.80611度 東経140.05417度 / 39.80611; 140.05417座標: 北緯39度48分22秒 東経140度3分15秒 / 北緯39.80611度 東経140.05417度 / 39.80611; 140.05417
国公私立の別 公立学校
設置者 秋田市
併合学校 旧秋田市立飯島中学校
秋田市立下新城中学校
秋田市立金足中学校
校訓 根確かなれば 花かならず開く[1]
設立年月日 1962年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C105220136107
所在地 010-0145
秋田県秋田市下新城中野字街道端西241番地90[2]
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

秋田市立秋田北中学校(あきたしりつ あきたきたちゅうがっこう)は、秋田県秋田市下新城中野にある公立中学校[2]

概要

1962年昭和37年)に、旧・秋田市立飯島中学校、秋田市立下新城中学校、秋田市立金足中学校の3中学校を統合して設立された[3]

沿革

以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[3]

  • 1962年(昭和37年)4月1日 - 開校。
  • 1963年(昭和38年)2月2日 - 校舎竣工式挙行。
  • 1964年(昭和39年)1月15日 - 校歌制定。(作詞:西條八十、作曲:古関裕而[4]
  • 1966年(昭和41年)1月29日 - 校舎落成式挙行。
  • 1967年(昭和42年)11月3日 - 創立5周年記念式典挙行。
  • 1972年(昭和47年)
    • 2月 - ノーチャイム実施[5]
    • 6月1日 - 創立10周年記念式典挙行。
  • 1973年(昭和48年)8月8日 - 門柱完成。
  • 1975年(昭和50年)7月23日 - プール竣工式挙行。
  • 1982年(昭和57年)9月27日 - 創立20周年記念式典挙行。
  • 1987年(昭和62年)2月21日 - 同窓会設立。
  • 1991年平成3年)3月31日 - 新設の秋田市立飯島中学校に一部を分離。
  • 1992年(平成4年)
    • 3月31日 - 新設の天王町立天王南中学校(現・潟上市立天王南中学校)に一部を分離。
    • 10月23日 - 創立30周年記念式典挙行(植樹、前庭を整備)。
  • 1993年(平成5年)12月7日 - 校舎改修工事竣工。
  • 1994年(平成6年)1月20日 - 学校給食開始。
  • 1996年(平成8年)11月7日 - グランド工事完了。
  • 2002年(平成14年)10月11日 - 創立40周年記念式典挙行。
  • 2009年(平成21年)
  • 2010年(平成22年)
  • 2012年(平成24年)10月21日 - 創立50周年記念式典挙行。
  • 2022年令和4年)11月3日 - 創立60周年記念式典挙行。

学校教育目標

志高く 主体的に学ぶ生徒の育成

校歌

作詞:西条八十、作曲:古関裕而[7]

部活動

  • 運動部
    • 野球部
    • サッカー部
    • ラグビー部
    • 陸上競技部
    • 女子ソフトテニス部
    • 剣道部
    • 女子バスケットボール部
    • 女子バレーボール部
    • 卓球部
  • 文化部
    • 吹奏楽部
    • 美術部

生徒数・学級数

1986年度から1998年度以外を掲載。

年度 男子 女子 増減 学級数 増減 備考 出典
1962(昭和37)年度 不明 1,257 27 創立 [8]
1963(昭和38)年度 1,202 -55 27 0 [9]
1964(昭和39)年度 1,072 -130 25 -2 [10]
1965(昭和40)年度 1,077 +5 24 -1 [11]
1966(昭和41)年度 914 -163 23 -1 [12]
1967(昭和42)年度 943 +29 23 0 [13]
1968(昭和43)年度 877 -66 22 -1 [14]
1969(昭和44)年度 830 -47 22 0 [15]
1970(昭和45)年度 786 -44 22 0 [16]
1971(昭和46)年度 800 +14 21 -1 [17]
1972(昭和47)年度 858 +58 23 +2 創立10周年 [18]
1973(昭和48)年度 842 -16 21 0 [19]
1974(昭和49)年度 801 -41 20 -1 [20]
1975(昭和50)年度 786 -15 20 0 [21][22]
1976(昭和51)年度 786 0 21 +1 [23]
1977(昭和52)年度 804 +18 21 0 [24]
1978(昭和53)年度 818 +14 20 -1 [25][26]
1979(昭和54)年度 800 -18 22 +2 [27][28]
1980(昭和55)年度 801 +1 不明 [29]
1981(昭和56)年度 829 +28 22 [30][31]
1982(昭和57)年度 898 +69 22 0 創立20周年 [32][33]
1983(昭和58)年度 925 +27 22 0 [34][35]
1984(昭和59)年度 940 +15 23 +1 [36][37]
1985(昭和60)年度 940 0 24 +1 [38]
1999(平成11)年度 382 -558 12 -12 [39]
2000(平成12)年度 376 -6 12 0 [40]
2001(平成13)年度 371 -5 不明 [41]
2002(平成14)年度 360 -11 創立40周年 [42]
2003(平成15)年度 170 158 328 -32 11 [43]
2004(平成16)年度 167 143 310 -18 11 0 [44]
2005(平成17)年度 137 133 270 -40 9 -2 [45]
2006(平成18)年度 139 130 269 -1 9 0 [46]
2007(平成19)年度 126 127 253 -16 9 0 [47]
2008(平成20)年度 134 142 276 +23 8 -1 [48]
2009(平成21)年度 148 126 274 -2 9 +1 [49]
2010(平成22)年度 164 128 292 +18 10 +1 [50]
2011(平成23)年度 162 129 291 -1 9 -1 [51]
2012(平成24)年度 153 138 291 0 11 +2 創立50周年 [52]
2013(平成25)年度 143 140 283 -8 11 0 [53]
2014(平成26)年度 150 146 296 +13 11 0 [54]
2015(平成27)年度 143 135 278 -18 11 0 [55]
2016(平成28)年度 151 138 289 +11 11 0 [56]
2017(平成29)年度 133 122 255 -34 10 -1 [57]
2018(平成30)年度 149 126 275 +20 11 +1 [58]
2019(平成31/令和元)年度 144 119 263 -12 11 0 [59]
2020(令和2)年度 159 137 296 +23 12 +1 [60]
2021(令和3)年度 157 128 285 -11 11 -1 [61]
2022(令和4)年度 136 126 262 -23 12 +1 創立60周年 [62]
2023(令和5)年度 114 107 221 -41 10 -2 [63]
2024(令和6)年度 88 96 184 -37 8 -2 [64]
2025(令和7)年度 75 80 155 -29 7 -1 [65]

進学前小学校

交通

関係者

出身者

教職員

脚注

  1. ^ 学校概要”. 秋田市立秋田北中学校. 2022年1月21日閲覧。
  2. ^ a b 秋田市立中学校所在地一覧”. 秋田市. 2022年2月5日閲覧。
  3. ^ a b 沿革”. 秋田市立秋田北中学校. 2022年1月21日閲覧。
  4. ^ 秋田北中学校校歌”. 秋田市立秋田北中学校. 2024年10月16日閲覧。
  5. ^ 平成12年度 学校だより 第3号” (PDF). 秋田市立秋田北中学校 (2000年4月28日). 2001年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年9月25日閲覧。
  6. ^ 校舎”. 秋田市立秋田北中学校. 2011年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月26日閲覧。
  7. ^ 校歌”. 秋田市立秋田北中学校. 2025年8月22日閲覧。
  8. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校総覧 昭和38年版』文化研究社、1963年4月10日、40頁。doi:10.11501/3043688 
  9. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校総覧 昭和39年版』文化研究社、1964年4月1日、43頁。doi:10.11501/3043689 
  10. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校総覧 昭和40年版』文化研究社、1965年3月10日、40頁。doi:10.11501/3043690 
  11. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校総覧 昭和41年版』文化研究社、40頁。doi:10.11501/3043691 
  12. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校総覧 昭和42年版』文化研究社、1967年2月20日、40頁。doi:10.11501/3043692 
  13. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校総覧 昭和43年版』文化研究社、1968年1月20日、40頁。doi:10.11501/3043693 
  14. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校総覧 昭和44年版』文化研究社、1969年2月15日、40頁。doi:10.11501/9528544 
  15. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校総覧 昭和45年版』文化研究社、1970年2月1日、40頁。doi:10.11501/9528545 
  16. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校総覧 昭和46年版』文化研究社、40頁。doi:10.11501/12245606 
  17. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和47年版』文化研究社、1972年2月1日、40頁。doi:10.11501/12246676 
  18. ^ 秋田魁年鑑 昭和48年版』秋田魁新報、1972年10月10日、470頁。doi:10.11501/9536069。000001211457https://dl.ndl.go.jp/pid/9536069/1/237 
  19. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和49年版』文化研究社、1974年2月1日、43頁。doi:10.11501/12246885 
  20. ^ 福武書店 編『全国学校名鑑 昭和50年版』福武書店、1974年10月1日、434頁。doi:10.11501/12244266 
  21. ^ 文化研究社 編『全国学校名鑑 昭和51年版』文化研究社、289頁。doi:10.11501/12248213 
  22. ^ 京野友二 編『秋田魁年鑑 昭和51年版』秋田魁新報社、1975年10月22日、442頁。doi:10.11501/9536071。000001211457https://dl.ndl.go.jp/pid/9536071/1/225 
  23. ^ 『全国学校名鑑 昭和52年版』福武書店、1976年10月10日、278頁。doi:10.11501/12242598 
  24. ^ 秋田魁年鑑 昭和53年版』秋田魁新報社、1977年10月25日、454頁。doi:10.11501/9538896。000001581346https://dl.ndl.go.jp/pid/9538896/1/232 
  25. ^ 『全国学校総覧 昭和54年版』東京教育研究所、1978年11月25日、248頁。doi:10.11501/12250020 
  26. ^ 金子邦雄 編『秋田魁年鑑 昭和54年版』秋田魁新報社、1978年10月25日、454頁。doi:10.11501/9570780。000001581347https://dl.ndl.go.jp/pid/9570780/1/231 
  27. ^ 『全国学校総覧 昭和55年版』東京教育研究所、1979年11月15日、249頁。doi:10.11501/12251261 
  28. ^ 金子邦雄 編『秋田魁年鑑 昭和55年版』秋田魁新報社、1979年10月25日、460頁。doi:10.11501/9538897。000001581348https://dl.ndl.go.jp/pid/9538897/1/234 
  29. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校総覧 昭和56年版』文化研究社、249頁。doi:10.11501/12242279 
  30. ^ 『全国学校総覧 昭和57年版』東京教育研究所、1981年11月20日、250頁。doi:10.11501/12245750 
  31. ^ 金子邦雄 編『秋田魁年鑑 昭和57年版』秋田魁新報社、1981年10月29日、520頁。doi:10.11501/9538719。000001544332https://dl.ndl.go.jp/pid/9538719/1/264 
  32. ^ 『全国学校総覧 昭和58年版』東京教育研究所、1982年11月20日、255頁。doi:10.11501/12248946 
  33. ^ 金子邦雄 編『秋田魁年鑑 昭和58年版』秋田魁新報社、1982年10月20日、495頁。doi:10.11501/9570824。000001594367https://dl.ndl.go.jp/pid/9570824/1/251 
  34. ^ 『全国学校総覧 昭和59年版』東京教育研究所、1983年10月25日、259頁。doi:10.11501/12245198ISBN 4-562-01411-3 
  35. ^ 金子邦雄 編『秋田魁年鑑 昭和59年版』秋田魁新報社、1983年10月20日、523頁。doi:10.11501/9571083。000001671994https://dl.ndl.go.jp/pid/9571083/1/265 
  36. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校総覧 昭和60年版』文化研究社、1984年11月15日、260頁。doi:10.11501/12245199 
  37. ^ 金子邦雄 編『秋田魁年鑑 昭和60年版』秋田魁新報社、1984年10月20日、507頁。doi:10.11501/9539589。000001726798https://dl.ndl.go.jp/pid/9539589/1/258 
  38. ^ 金子邦雄 編『秋田魁年鑑 昭和61年版』秋田魁新報社、1985年10月20日、481頁。doi:10.11501/9539931。000001787951https://dl.ndl.go.jp/pid/9539931/1/243 
  39. ^ 平成11年度 学校概要” (PDF). 秋田市立秋田北中学校 (1999年6月9日). 1999年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年9月25日閲覧。
  40. ^ 平成12年度 学校要覧” (PDF). 秋田市立利田北中学校 (2000年6月27日). 2000年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年9月25日閲覧。
  41. ^ 平成13年度 学校紹介”. 秋田市立秋田北中学校. 2002年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月15日閲覧。
  42. ^ 平成14年度 学校概要”. 秋田市立秋田北中学校. 2002年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月15日閲覧。
  43. ^ 平成15年度学校統計調査一覧”. 秋田県教育委員会. p. 62. 2024年11月9日閲覧。
  44. ^ 平成16年度学校統計一覧”. 秋田県教育委員会. p. 62. 2024年11月9日閲覧。
  45. ^ 平成17年度「学校統計一覧」|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 61. 2024年10月31日閲覧。
  46. ^ 平成18年度学校統計一覧|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 61. 2024年10月31日閲覧。
  47. ^ 平成19年度 学校統計一覧|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 63. 2024年10月31日閲覧。
  48. ^ 平成20年度 学校統計一覧|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 38. 2024年10月31日閲覧。
  49. ^ 平成21年度学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 33. 2024年11月9日閲覧。
  50. ^ 平成22年度学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 33. 2024年11月9日閲覧。
  51. ^ 平成23年度学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 33. 2024年11月9日閲覧。
  52. ^ 平成24年度秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 33. 2024年11月9日閲覧。
  53. ^ 平成25年度秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 29. 2024年11月9日閲覧。
  54. ^ 平成26年度秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 32. 2024年11月9日閲覧。
  55. ^ 平成27年度秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 38. 2024年11月9日閲覧。
  56. ^ 平成28年度学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 38. 2024年11月9日閲覧。
  57. ^ 平成29年度秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 38. 2024年11月9日閲覧。
  58. ^ 平成30年度秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 39. 2024年7月21日閲覧。
  59. ^ 令和元年度秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 39. 2024年11月9日閲覧。
  60. ^ 秋田市立小・中学校在籍者数・学級数集計表 令和2年5月1日現在 (PDF)
  61. ^ 秋田市立小・中学校在籍者数・学級数集計表 令和3年5月1日現在 (PDF)
  62. ^ 令和4年度学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 37. 2024年7月22日閲覧。
  63. ^ 令和5年度 秋田市立小学校在籍者数・学級数”. 秋田市. 2024年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月26日閲覧。
  64. ^ 令和6年度 秋田市立小・中学校在籍者数・学級数集計表”. 秋田市. 2024年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月18日閲覧。
  65. ^ 令和7年度 秋田市立小・中学校在籍者数・学級数集計表”. 2025年5月9日閲覧。
  66. ^ a b c 秋田市立小・中学校通学区域表”. 秋田市 (2024年4月1日). 2024年10月16日閲覧。
  67. ^ OTOKOエンドラン流 秋田のプロ野球選手名鑑”. 秋田の野球情報交換サイト OTOKOエンドラン. 2024年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年9月25日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋田市立秋田北中学校」の関連用語

秋田市立秋田北中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋田市立秋田北中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋田市立秋田北中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS