秋田市立秋田東中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 00:49 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年2月) |
秋田市立秋田東中学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯39度43分41.04秒 東経140度7分42.94秒 / 北緯39.7280667度 東経140.1285944度座標: 北緯39度43分41.04秒 東経140度7分42.94秒 / 北緯39.7280667度 東経140.1285944度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
併合学校 |
旧手形中学校(区域) 久保田中学校 明徳学区 |
校訓 |
友愛を深め ルールを守り ファイトを燃やそう[1] |
設立年月日 | 1953年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 藤倉分校[注釈 1] |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C105220136018 |
所在地 | 〒010-0863 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
秋田市立秋田東中学校(あきたしりつ あきたひがしちゅうがっこう)は、秋田県秋田市手形休下町にある公立中学校[2]。略称は「東中(とうちゅう)」。
校章
秋田藩久保田城の矢留の三つの矢羽を生徒・先生・父母の結集として東中の東の文字をあらわしたものである。
また、生徒会ではこの三つの矢を「友愛」「ルール」「ファイト」の三信条の象徴としている。1963年6月20日生徒会の募集によって制定された。野球部は全国中学校総合体育大会において8強入りの経験がある。
沿革
- 1953年
- 1955年8月20日 - 図書館・音楽室竣工
- 1956年4月1日 - 藤倉分校が藤倉中学校として独立
- 1957年10月27日 - 校旗の制定
- 1959年10月24日 - 校歌の制定
- 1963年9月6日 - 創立10周年記念式典挙行
- 1964年7月12日 - プール竣工
- 1966年7月21日 - 「私たちの信条」の碑除幕式
- 1969年9月6日 - 創立15周年記念式典挙行
- 1970年11月20日 - 特別教室棟竣工
- 1973年
- 6月23日 - 秋田市教育委員会委嘱「特別活動」研究公開
- 9月6日 - 創立20周年記念式典
- 1975年4月1日 - 藤倉中学校と統合
- 1977年9月17日 - 全国優勝記念式典[注釈 2]
- 1979年3月31日 - 新設城東中学校に一部分離
- 1981年3月31日 - 新設泉中学校に一部分離
- 1983年9月24日 - 創立30周年記念式典挙行
- 1985年11月1日 - 校舎増改築竣工記念式典
- 1988年10月 - 創立35周年記念行事
- 1993年
- 3月 - コンピュータ室竣工
- 9月18日 - 創立40周年記念の行事
- 1996年10月25日 - 第35回全国学校体育研究大会秋田大会授業公開・分科会場
- 1999年10月13日 - ふるさと子どもドリーム「旭川稚魚放流」
- 2000年9月26日 - はばたけ秋田っ子開始
- 2001年12月1日 - 読売巨人軍原監督野球教室実施
- 2002年
- 2003年
- 2004年11月10日 - 「ひむがしの森」指標設置
- 2005年2月7日 - 校旗更新
- 2007年
- 4月 - 西校舎大規模改造工事完了
- 10月 - 管理棟耐震補強工事完了
- 2023年11月18日- 創立70周年記念式典挙行[4]
所在地
生徒数・学級数
年度 | 男子 | 女子 | 計 | 増減 | 学級数 | 増減 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1953(昭和28)年度 | 不明 | 1,065 | 不明 | 創立 | [5] | |||
1963(昭和38)年度 | 1,981 | +916 | 創立10周年 過去最多 | |||||
1973(昭和48)年度 | 1,579 | -402 | 創立20周年 | |||||
1983(昭和58)年度 | 1,116 | -463 | 創立30周年 | |||||
1986(昭和61)年度 | 1,182 | +66 | 28 | [6] | ||||
1988(昭和63)年度 | 1,100 | -82 | 26 | -2 | ||||
1989(平成元)年度 | 1,075 | -15 | 26 | 0 | ||||
1990(平成2)年度 | 1,018 | -57 | 26 | 0 | ||||
1991(平成3)年度 | 988 | -30 | 27 | +1 | ||||
1992(平成4)年度 | 1,007 | +19 | 26 | -1 | ||||
1993(平成5)年度 | 989 | -18 | 26 | 0 | 創立40周年 | |||
1994(平成6)年度 | 960 | -29 | 26 | 0 | ||||
1995(平成7)年度 | 892 | -68 | 不明 | |||||
1996(平成8)年度 | 不明 | |||||||
1997(平成9)年度 | 不明 | 821 | 22 | |||||
1998(平成10)年度 | 797 | -24 | 21 | -1 | ||||
1999(平成11)年度 | 728 | -69 | 20 | -1 | ||||
2000(平成12)年度 | 716 | -12 | 19 | -1 | ||||
2001(平成13)年度 | 655 | -61 | 18 | -1 | ||||
2002(平成14)年度 | 636 | -19 | 19 | +1 | ||||
2003(平成15)年度 | 299 | 300 | 599 | -37 | 18 | -1 | 創立50周年 | [7] |
2004(平成16)年度 | 303 | 285 | 588 | -11 | 17 | -1 | [8] | |
2005(平成17)年度 | 289 | 284 | 573 | -15 | 16 | -1 | [9] | |
2006(平成18)年度 | 284 | 277 | 561 | -12 | 16 | 0 | [10] | |
2007(平成19)年度 | 283 | 261 | 544 | +17 | 16 | 0 | [11] | |
2008(平成20)年度 | 278 | 251 | 529 | -15 | 16 | 0 | [12] | |
2009(平成21)年度 | 290 | 247 | 537 | +8 | 16 | 0 | [13] | |
2010(平成22)年度 | 280 | 246 | 526 | -11 | 16 | 0 | [14] | |
2011(平成23)年度 | 282 | 257 | 539 | +13 | 16 | 0 | [15] | |
2012(平成24)年度 | 255 | 253 | 508 | -31 | 17 | +1 | [16] | |
2013(平成25)年度 | 238 | 239 | 477 | -31 | 16 | -1 | 創立60周年 | [17] |
2014(平成26)年度 | 238 | 248 | 486 | +9 | 17 | +1 | [18] | |
2015(平成27)年度 | 226 | 239 | 465 | -21 | 17 | 0 | [19] | |
2016(平成28)年度 | 233 | 252 | 485 | +20 | 18 | +1 | [20] | |
2017(平成29)年度 | 225 | 235 | 460 | -21 | 16 | -2 | [21] | |
2018(平成30)年度 | 217 | 241 | 458 | -2 | 16 | 0 | [22] | |
2019(平成31/令和元)年度 | 218 | 224 | 442 | -16 | 15 | -1 | [23] | |
2020(令和2)年度 | 202 | 218 | 420 | -22 | 16 | +1 | [24] | |
2021(令和3)年度 | 209 | 213 | 422 | +2 | 17 | +1 | [25] | |
2022(令和4)年度 | 216 | 196 | 412 | -10 | 17 | 0 | [26] | |
2023(令和5)年度 | 216 | 183 | 399 | -13 | 16 | -1 | 創立70周年 | [27] |
2024(令和6)年度 | 201 | 182 | 383 | -16 | 16 | 0 | [28] | |
2025(令和7)年度 | 186 | 187 | 373 | -10 | [5] |
主な卒業生
- 石井大智(プロ野球選手)
- 石塚公評(ローカルタレント)[29]
- 遠藤幸雄 (体操選手)[30]
- 鈴木貴美一 (バスケットボールコーチ、東中では野球部[31])
- 成田翔(プロ野球選手)(秋田商業高等学校→千葉ロッテマリーンズ)
- 深瀬菜月 (新体操選手)
- 古谷昌之(FM秋田社員)
- 新開卓 (銀行家)[32]
脚注
注釈
- ^ 1956年4月1日に藤倉中学校として独立。1975年4月1日に東中学校と統合。
- ^ 8月に女子バスケットボール部が全国中学校バスケットボール大会で優勝したため。
出典
- ^ “学校概要”. 秋田市立秋田東中学校. 2022年2月5日閲覧。
- ^ a b “秋田市立中学校所在地一覧”. 秋田市. 2022年2月5日閲覧。
- ^ 創立50周年記念式典(2004年7月22日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- ^ “秋田市立秋田東中学校-創立70周年記念式典”. www.fureai-cloud.jp. 2025年4月11日閲覧。
- ^ a b “秋田市立秋田東中学校-学校概要”. www.fureai-cloud.jp. 2025年4月10日閲覧。
- ^ 全校人数の推移(創立50周年記念) - 秋田市立秋田東中学校 - ウェイバックマシン(2003年12月18日アーカイブ分)
- ^ “平成15年度 学校統計一覧”. 秋田県教育委員会. p. 62. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成16年度学校統計一覧”. 秋田県教育委員会. p. 62. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成17年度「学校統計一覧」|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 60. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成18年度 学校統計一覧|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 60. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成19年度 学校統計一覧|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 62. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成20年度 秋田県学校統計調査一覧”. 美の国秋田ネット. p. 37. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成21年度 学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 33. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成22年度 学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 33. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成23年度 学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 33. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成24年度 秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 33. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成25年度 秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 33. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成26年度 秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 32. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成27年度 秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 38. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成28年度 学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 38. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成29年度 秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 38. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “平成30年度 秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 39. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “令和元年度 秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 39. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “令和2年度 秋田市立小・中学校在籍者数・学級数集計表”. 秋田市. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “令和3年度 秋田市立小・中学校在籍者数・学級数集計表”. 秋田市. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “令和4年度 学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 37. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “令和5年度 秋田市立小学校在籍者数・学級数”. 秋田市. 2024年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月26日閲覧。
- ^ “令和6年度 秋田市立小・中学校在籍者数・学級数集計表”. 秋田市. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “人物事典Online 石塚公評”. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “エンドー/遠藤幸雄(体操選手)/72歳 - サーカスな日々”. 2022年3月2日閲覧。
- ^ https://www.sakigake.jp/news/article/20201222AK0022/
- ^ https://www.akitanet.jp/higashi/about/
関連項目
外部リンク
- 秋田市立秋田東中学校のページへのリンク