秋田市立金足西小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秋田市立金足西小学校の意味・解説 

秋田市立金足西小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 10:21 UTC 版)

秋田市立金足西小学校
校舎外観(2017年撮影)
北緯39度50分20.1秒 東経140度3分14.2秒 / 北緯39.838917度 東経140.053944度 / 39.838917; 140.053944座標: 北緯39度50分20.1秒 東経140度3分14.2秒 / 北緯39.838917度 東経140.053944度 / 39.838917; 140.053944
過去の名称 岩瀬小学校
五邑小学校
岩瀬尋常小学校
高岡尋常小学校岩瀬分校
岩瀬尋常小学校
岩瀬簡易小学校
岩瀬尋常小学校
岩瀬尋常高等小学校
金足西尋常高等小学校
金足西国民学校
金足村立金足西小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 秋田市
併合学校 下刈尋常小学校
設立年月日 1875年3月10日
共学・別学 男女共学
学校コード B105220101333
所在地 010-0115
秋田市金足大清水字大清水台1番地
外部リンク 学校紹介(公式)サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

秋田市立金足西小学校(あきたしりつ かなあしにししょうがっこう)は、秋田県秋田市金足にある公立小学校学校区は、秋田市北部、おおむね、奥羽本線東部、県道41号線近辺となっている[1]。歌のどじょっこ ふなっこ発祥の地である。

概要

1875年創設の伝統校。金足西部を学区としている。ほとんどの生徒が、秋田市立秋田北中学校に進学する。秋田市立下新城小学校統合後の秋田市立飯島小学校への統合が検討されている。

  • 敷地面積: 41,965m2 
  • 校舎面積: 3,224m2
  • 屋内運動場面積:794m2
  • 屋外運動場面積: 13,856m2[2]

教育目標

  • 強く 正しく 豊かしく -共に学び,共に伸びる-
    • 体と心をきたえる子ども
    • なかよく助け合う子ども
    • 明るいあいさつができる子ども
    • しっかり考え,学び合う子ども

沿革

以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[3]

校章

  • 校章のページを参照。
  • 金・西・小の三文字の図案化の他、大地(底辺)に立つ五邑(五つの線)の和協を表し、周辺の三辺は、知・徳・体の円満な発達を目指す。

校歌

  • 校歌のページを参照。
  • 佐々木三郎 作詞、藤井吉次郎 作曲、菊池三男 和声

部活動

スポーツ少年団

  • 野球
  • 柔道
  • ラグビー
  • バスケットボール女子[2]

主な進学先

最寄駅

アクセス

著名出身者

学区内周辺

関連項目

ギャラリー

脚注

  1. ^ 通学区域表”. 2022年3月4日閲覧。
  2. ^ a b https://www.city.akita.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/025/992/school-sheet.pdf
  3. ^ 学校の歩み”. 秋田市立金足西小学校. 2022年3月2日閲覧。
  4. ^ OTOKOエンドラン流 秋田のプロ野球選手名鑑 - ウェイバックマシン(2022年2月24日アーカイブ分)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  秋田市立金足西小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋田市立金足西小学校」の関連用語

秋田市立金足西小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋田市立金足西小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋田市立金足西小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS