谷津線とは? わかりやすく解説

谷津線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:57 UTC 版)

京成バス新都心営業所」の記事における「谷津線」の解説

71津田沼駅 - 奏の杜三丁目 - 谷津二丁目 - 谷津パークタウン - 谷津干潟72津田沼駅 (← モリシア津田沼) - 第一中学校 - 谷津二丁目 - 谷津パークタウン - 谷津干潟平日のみ) 津73 : 津田沼駅 - 奏の杜三丁目 - 谷津二丁目 - 谷津パークタウン - 谷津干潟 - 秋津小学校 - 新習志野駅 - 新都心営業所平日のみ) 津74 : 津田沼駅(← モリシア津田沼)- 第一中学校 - 谷津二丁目 - 谷津パークタウン - 谷津干潟 - 秋津小学校 - 新習志野駅 - 新都心営業所平日のみ)1928年8月6日:[千葉バス船橋駅 - 大神宮下 - 浜宿 - 稲毛海岸 - 登戸海岸 - 千葉駅開通1930年5月10日:[京成乗合京成乗合となる。 1934年3月1日京成となる。のち、海岸線呼称する。 1953年頃:海岸線船橋駅 - 花輪車庫 - 登戸海岸 - 大学病院延長1958年12月20日久々田線(津田沼駅南口 - (東福寺付近) - 火の見前(現・向山小学校) - 浜宿 - 久々田(現・津田沼六丁目) - 前・京成津田沼駅(駅の北側) - 津田沼駅南口)を開通1960年8月1日屋敷線開通に伴い久々田線を津田沼駅南口 - 火の見前 - 浜宿 - 久々田 - 市役所入口変更1969年1月海岸線船橋駅 - 花輪車庫 - 浜宿 - 鷺沼三丁目(現・袖ヶ浦団地停留所近く)に短縮鷺沼線となる。 1970年頃:鷺沼線津田沼駅南口 - 火の見前 - 浜宿 - 鷺沼三丁目変更久々田線は廃止1973年12月5日鷺沼線津田沼駅南口 - 谷津二丁目 - 鷺沼三丁目 - 学校前(現・幕張西中学校) - 幕張一丁目(現・幕張西二丁目)に延長ワンマン化。 1991年3月29日:谷津線(津田沼駅津田沼中央病院谷津二丁目谷津七丁目津田沼駅および津田沼駅 - 谷津七丁目 - 浜宿 - 神之台 - 新習志野駅)を開通鷺沼線出入庫線となり、谷津二丁目 - 浜宿 - 鷺沼三丁目 - 幕張西中学校 - 幕張本郷駅変更1998年11月16日:谷津線を津田沼駅 - 谷津七丁目 - 谷津二丁目 - 谷津干潟変更谷津パークタウン線となる。循環線および新習志野駅発着便廃止1998年12月10日鷺沼線廃止2012年12月23日船橋営業所花輪車庫再編に伴い新都心営業所移管、再び谷津線に改称深夜バス設定2014年6月1日第一中学校廻りの津72新設日中のみ。津71朝夕のみに。谷津七丁目停留所奏の杜三丁目に名称変更2020年5月16日深夜バス廃止2021年6月16日: ダイヤ改正平日のみ一部新習志野駅経由新都心営業所行の津73・津74新設。 谷津線は津田沼駅谷津駅近く谷津パークタウン地区谷津干潟を結ぶ短距離路線である。谷津パークタウン線としてスタートを切るにあたり津田沼駅を除く全ての停留所番号付けられた。一番北の谷津七丁目当時、現:奏の杜三丁目)が1であり、最後の谷干潟が6である。谷津干潟停留所は、文字通り谷津干潟目の前にあり、この場所でも観光はできる。ただし、資料館でもある谷津干潟自然観察センター干潟反対側にあり、ここには津田沼高校停留所の方が近い(後述の津51・津52・津53・津54系統)。 この路線自体1998年11月開通で、比較新し路線であるとも言えるが、実際には、上記年表のように、その前身に谷津線があり、さらに、鷺沼線久々田線、海岸線遡ることができる。これらの路線国道14号線を走ることを特徴としており、歴史こそ長いが、運行頻度はあまり高く無かった鷺沼線については、幕張西地区陸の孤島だった頃、鉄道駅に至る手段として重宝がられ本数多かったが、幕張本郷駅開業によりその意義失った総じて鉄道便利になったことにより線路垂直な部分だけが残ったと言えるだろう。2012年12月23日新都心営業所芝園車庫)に管轄移管され、名称が谷津線に戻った2021年6月16日ダイヤ改正谷津干潟停留所からの延長秋津小学校新習志野駅経由新都心営業所行きの津73・津74系統平日のみ一部設定された。新習志野駅1998年11月16日廃止されてからの再設定だがルート当時異なり谷津干潟以遠秋津団地線ルートとなる。なお津51・津53系統第七中学校香澄六丁目経由するが津73・津74は非経由となっている。 設定当初専用表示幕を持っていない車両多かったため、数年間は前面側面掲げた板で行先表示していたことがあり、板は車内から吸盤固定されていた。

※この「谷津線」の解説は、「京成バス新都心営業所」の解説の一部です。
「谷津線」を含む「京成バス新都心営業所」の記事については、「京成バス新都心営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「谷津線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷津線」の関連用語

谷津線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷津線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京成バス新都心営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS