最後の谷とは? わかりやすく解説

最後の谷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 05:10 UTC 版)

最後の谷
The Last Valley
監督 ジェームズ・クラベル
脚本 ジェームズ・クラベル
原作 J・B・ピック
製作 ジェームズ・クラベル
製作総指揮 マーティン・ボーム
出演者 マイケル・ケイン
オマル・シャリーフ
音楽 ジョン・バリー
撮影 ジョン・ウィルコックス
編集 ジョン・ブルーム
配給 20世紀フォックス
公開 1971年4月8日
1971年1月28日
1971年8月14日
上映時間 128分
製作国 イギリス
アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $11,000,000[1]
テンプレートを表示

最後の谷』(さいごのたに、原題:The Last Valley)は、1971年制作のイギリスアメリカ合衆国の映画。作家・脚本家のジェームズ・クラベル脚本・監督。

あらすじ

17世紀半ば、三十年戦争末期。ドイツ南部の山奥の集落にヴォーゲルという1人の男がやってきた。彼はかつてはマクデブルクで教師だったが、今は難民として各地を放浪していた。

そこへ突然、多数の外国人傭兵が襲ってきた。ヴォーゲルは一旦は逃れたものの、捕まって傭兵の隊長の前に引きずり出される。

ヴォーゲルは、村には十分食糧もあり、春がくるまで村に駐留して、村を外敵から守ってやるほうが彼らにとっても得策だと隊長を説得、長年の戦闘にうんざりしていた隊長は意外にもあっさりと承諾、村長のグルーバーの了解も得た。

ヴォーゲルは次第に村人たちの信頼を得るが、ある日、村の娘インゲを犯そうとした傭兵のハンセンが同僚2人とともに反乱を起こし、隊長の闇討ちに失敗して脱走、援軍を連れて逆襲を試みるが、殲滅された。

村には再び平和が訪れ、隊長は再開された戦争に部下たちと共に出陣していく。その頃、村人から必要とされなくなったヴォーゲルは村を出ることを決意したのだが…。

キャスト

※括弧内は日本語吹替(初回放送1979年3月18日『日曜洋画劇場』)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最後の谷」の関連用語

最後の谷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最後の谷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最後の谷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS