診療部門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 09:24 UTC 版)
「山口大学医学部附属病院」の記事における「診療部門」の解説
(この節の出典) 内科診療部門一般内科 消化管内科 肝臓内科 胆道膵臓内科 循環器内科 腎臓・高血圧内科 呼吸器内科 膠原病・感染症内科 血液内科 糖尿病・内分泌内科 神経内科 アレルギー科 漢方診療科 外科診療部門循環器外科 呼吸器外科 小児外科 消化管外科 肝・胆・膵外科 乳腺・内分泌腺外科 脳神経外科 麻酔科蘇生科 ペインクリニック 泌尿器科 感覚・運動機能診療部門整形外科・リウマチ科 皮膚科 眼科 耳鼻咽喉科 歯科口腔外科 女性・周産・小児診療部門女性診療外来 産科婦人科 小児科 精神神経診療部門精神科神経科 - 開放病棟19床と閉鎖病棟24床の合計43床の病床を擁する。 心療内科 放射線診療部門放射線科 歯科口腔外科 遺伝・ゲノム診療部門遺伝・がんゲノム診療外来 先進救急医療センター - 生命に関わる3次救急疾患、多発外傷、重症熱傷、中毒や特殊な感染症などを対象として24時間体制で救急医療を行っている。2019年度の患者数は1,473人。 検査部 手術部 輸血部 リハビリテーション部 集中治療部 総合診療部 総合周産期母子医療センター - 母体胎児集中治療室(MFICU)6床、新生児集中治療室(NICU)12床、新生児回復期治療室(GCU)12床を有する。 病理診断科 光学医療診療部 血液浄化療法センター 生活機能向上センター - 集団療法室ならびに防音室を有しており、これらを活用した診療の場を各診療科に提供している。 地域遠隔医療センター 高次統合感覚器医療センター 再生・細胞治療センター - 再生医療・細胞療法を担う高度な医療専門職を養成する全国初の「臨床培養士養成コース(大学院医学系研究科保健学専攻)」の実習施設としても活用されている。 超音波センター 栄養治療部 腫瘍センター 肝疾患センター てんかんセンター 緩和ケアセンター - 身体症状担当医師・精神症状担当医師・がん看護専門看護師・緩和ケア認定看護師・薬剤師・公認心理師・管理栄養士・医療ソーシャルワーカー・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が所属し、診断時より患者の身体面・精神面を専門的にサポートする。
※この「診療部門」の解説は、「山口大学医学部附属病院」の解説の一部です。
「診療部門」を含む「山口大学医学部附属病院」の記事については、「山口大学医学部附属病院」の概要を参照ください。
- 診療部門のページへのリンク