藤白塔下王子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 17:26 UTC 版)
「九十九王子 (海南市)」の記事における「藤白塔下王子」の解説
藤白塔下王子(ふじしろとうげおうじ、藤白峠王子とも)は、藤白神社の裏手の有間皇子の万葉歌碑から、藤白山に登る坂道(藤白坂)に取り付き、山頂にある無住寺、地蔵峰寺の境内に跡地がある。 藤白坂の路傍には町石がわりの丁石地蔵が祀られている。これらは江戸時代に海南の専念寺住持であった全長が建てたものと伝えられ、旅人の安全を祈念したものだという。境内には石碑があるが、遺物は遺されておらず竹薮があるばかりである。1909年(明治42年)に橘本王子神社に合祀されるまでは、若一王子神社と称され、祠もあったという。地蔵峰寺の背後にある山頂には、御所ノ芝という展望所があり、そこからの眺望は『紀伊名所図会』や「熊野道之間愚記」にも絶景として讃えられている。県指定史跡(1974年〈昭和49年〉4月9日指定)。 所在地 - 海南市下津町橘本1615
※この「藤白塔下王子」の解説は、「九十九王子 (海南市)」の解説の一部です。
「藤白塔下王子」を含む「九十九王子 (海南市)」の記事については、「九十九王子 (海南市)」の概要を参照ください。
- 藤白塔下王子のページへのリンク