舟伏山 (本巣市・山県市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 舟伏山 (本巣市・山県市)の意味・解説 

舟伏山 (本巣市・山県市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 04:02 UTC 版)

舟伏山(船伏山、ふなぶせやま、ふなふせやま[2])は、岐阜県本巣市山県市[注釈 2] にまたがる標高1,040.3 m越美山地[3]濃尾平野岐阜市郊外から見える[注釈 3][4]を伏せたような平坦な尾根が北東から南西にのびている山容が、山名の由来といわれている[3]。 松丸国照によって、1967年より調査がなされた。


注釈

  1. ^ 基準点の標高は、2014年3月13日の国土地理院による標高改算値。
  2. ^ 2004年2月1日に合併して本巣市となった旧本巣郡根尾村と、2003年5月1日に合併して山県市となった旧山県郡美山町とにまたがっていた山。
  3. ^ 遠くは名古屋東部の丘陵地にある東山スカイタワー愛知県長久手市愛・地球博記念公園観覧車などからも見える。
  4. ^ イワザクラは岐阜県のレッドリストで絶滅危惧II類の指定を受けている。

出典

  1. ^ a b c d e 基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2017年11月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e 日本山岳会 (2005)、1202-1203頁
  3. ^ a b c d 徳山 (1992)、459-460頁
  4. ^ a b c d 与呉 (2010)、228-229頁
  5. ^ 脇田 (1991)、3-4頁
  6. ^ a b 脇田 (1991)、9頁
  7. ^ a b 鈴木 (1997)、878頁
  8. ^ 脇田 (1991)、44頁
  9. ^ 新鉱工業”. 新鉱工業. 2017年11月19日閲覧。
  10. ^ 河田 (1958)、39-40頁
  11. ^ a b c d e f g h i j 地理院地図(電子国土Web)・「舟伏山」”. 国土地理院. 2017年11月18日閲覧。
  12. ^ 松丸 (1966)、338頁
  13. ^ 根尾谷の菊花石”. 文化遺産オンライン. 2017年11月18日閲覧。
  14. ^ 根尾谷の菊花石”. 岐阜県. 2017年11月19日閲覧。
  15. ^ a b c d e f 吉川 (2003)、22-24頁
  16. ^ a b c 島田 (1998)、24-25頁
  17. ^ 岐阜県レッドリスト(植物編)改訂版” (PDF). 岐阜県. pp. 10. 2017年11月18日閲覧。
  18. ^ 山県市イワザクラ保護条例”. 山県市. 2017年11月18日閲覧。
  19. ^ 山県市名山めぐり”. 山県市. 2017年11月18日閲覧。
  20. ^ a b c d 昭文社 (2003)、82-83頁
  21. ^ 岐阜県 山のグレーディング~無雪期・天候良好時の「登山ルート別難易度評価」~” (PDF). 岐阜県. pp. 1. 2017年11月18日閲覧。
  22. ^ 岐阜県山岳連盟 (1987)
  23. ^ 脇田 (1991)、2頁
  24. ^ 日本の主な山岳標高(岐阜県の山)”. 国土地理院. 2017年11月18日閲覧。


「舟伏山 (本巣市・山県市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「舟伏山 (本巣市・山県市)」の関連用語

舟伏山 (本巣市・山県市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



舟伏山 (本巣市・山県市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの舟伏山 (本巣市・山県市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS