腸捻転時代に放送されていたTBS系列のネット番組 (大阪テレビ時代のものを含む)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 01:56 UTC 版)
「朝日放送テレビ番組一覧」の記事における「腸捻転時代に放送されていたTBS系列のネット番組 (大阪テレビ時代のものを含む)」の解説
☆はMBSテレビにネット移行した番組。 ☆JNNニュース(朝日放送テレビがネットした時代は時間帯により『ABCニュース JNN』に改題。MBSテレビへの移行後は改題を廃止) ☆JNNニュースコープ ☆JNNニュースデスク ☆JNNフラッシュニュース(朝日放送テレビがネットした時代は『ABCフラッシュニュース JNN』に改題。MBSテレビへの移行後は改題を廃止) ☆輝く!日本レコード大賞 ☆時事放談 ☆奥さま広場 キッチンパパ(後番組『キッチンパトロール』からMBSテレビに移行) おはよう・にっぽん モーニングジャンボJNNニュースショー ☆おはよう地球さん ☆奥さま8時半です ☆8時の空 ☆3時にあいましょう ☆8時だョ!全員集合 ☆ナショナル劇場(MBSテレビではネットチェンジ以前の作品の再放送も実施) ☆東芝日曜劇場(単発ドラマ時代はJNN基幹局で持ち回り制作しており、朝日放送テレビ→MBSテレビも制作していた) ☆ブラザー劇場(『刑事くん』第4シリーズの途中よりMBSテレビに移行。MBSテレビではネットチェンジ以前の作品の再放送も実施) ☆月曜ロードショー ☆ベルトクイズQ&Q(初年度の水曜放送分のみ朝日放送テレビ制作) ☆世界の結婚式(スポニチテレビニュース社との共同制作。腸捻転時代も編成によりMBSテレビで放送) 日真名氏飛び出す ポーラ婦人ニュース(ラジオ東京テレビ→TBSテレビと朝日放送テレビの共同制作)→☆ポーラテレビ小説 ☆兼高かおる世界の旅 ☆オーケストラがやってきた(関西地区での公開録画時はテレビマンユニオン・TBSテレビと朝日放送テレビ→MBSテレビが共同制作していた) ☆家族そろって歌合戦(制作がJNN各局持ち回りのため、関西地区での公開録画時は朝日放送テレビ→MBSテレビが制作していた) ☆みんなで出よう55号決定版!→55号決定版!(制作がJNN各局持ち回りのため、関西地区での公開録画時は朝日放送テレビ→MBSテレビが制作していたが、朝日放送テレビでは土曜18:00からの遅れネットだったため、制作局となった場合はTBSテレビ他では先行ネットとなった。MBSテレビへの移行後は火曜19:30から同時ネット) ☆ロッテ 歌のアルバム ☆金曜ドラマ ☆お笑い頭の体操(朝日放送テレビでは火曜19:30から放送。MBSテレビ移行後は同時ネット) ☆愛の劇場(開始当初は朝日放送テレビ制作だったが、途中からTBSテレビ制作に移行) ☆CBC制作昼の連続ドラマ ☆キックボクシング中継 ☆サウンド・イン"S" ☆世界の子供たち ☆せんみつ・湯原ドット30(朝日放送テレビでは同時ネットだったが、MBSテレビへの移行後は遅れネット) ☆圭三訪問 タケダアワー(作品により再放送はMBSテレビでも実施)月光仮面 ウルトラQ ウルトラマン キャプテンウルトラ 怪奇大作戦 ウルトラセブン 柔道一直線 アイアンキング他 「タケダアワー」枠以外の「ウルトラシリーズ」(再放送はMBSテレビでも実施)帰ってきたウルトラマン ウルトラマンA ウルトラマンタロウ ウルトラマンレオ TBS歌謡曲ベストテン TBS歌のグランプリ ヤング720(土曜日版は、朝日放送テレビ制作) キイハンター→アイフル大作戦→☆バーディー大作戦 名犬ラッシー(朝日放送テレビでは3日遅れの火曜19:30から放送) とってもシアワセ→窓からコンチワ→こりゃまた結構(朝日放送テレビでは3日遅れの火曜19:30から放送) 北から南から 王将物語 ザ・ガードマン(再放送はMBSテレビでも実施) ☆水曜劇場時間ですよ 寺内貫太郎一家(第2シリーズはMBSテレビで放送)他 TBS木曜8時枠の連続ドラマ肝っ玉かあさん ☆ありがとう(☆第4シリーズの途中よりMBSテレビに移行。再放送はMBSテレビでも実施) 不二家の時間(作品により再放送はMBSテレビでも実施)ポパイ オバケのQ太郎(旧)(朝日放送テレビではテレビ朝日制作の第3作も放送。日本テレビ制作の第2作は読売テレビで放送) パーマン(旧)(朝日放送テレビではテレビ朝日制作の第2作も放送) 怪物くん(旧)(朝日放送テレビではテレビ朝日制作の第2作も放送。日本テレビ制作実写ドラマ版は読売テレビで放送) サインはV アテンションプリーズ 美しきチャレンジャー他 エイトマン→スーパージェッター ビッグX 宇宙少年ソラン 冒険ガボテン島 トムとジェリー(八代駿・藤田淑子の吹き替え版) 原始少年リュウ 星の子チョビン ウメ星デンカ サスケ 流星王子 ☆日本一のおかあさん(制作がJNN各局持ち回りのため、関西地区での公開録画時は朝日放送テレビ→MBSテレビが制作していた) 赤い迷路(☆「赤いシリーズ」ではこの作品のみ放送) ☆鬼警部アイアンサイド(第4シリーズの途中より毎日放送に移行。朝日放送テレビでは同時ネットだったが、MBSテレビへの移行後は遅れネット) サンヨーテレビ劇場私は貝になりたい(大阪テレビが導入されたばかりのVTRで前半を収録し(後半は生放送)て、ビデオテープはTBSテレビが保管) 学校そば屋テレビ局 ヤマハヤングジャンボリー ☆七人の刑事 ☆夜明けの刑事 伊賀の影丸 チャコちゃんシリーズ→☆ケンちゃんシリーズ(作品により再放送はMBSテレビでも実施) おくさまは18歳 特捜ズームイン! TWWAプロレス中継(1970年10月8日に大阪府立体育会館で行われた、日本初の金網デスマッチも放送) ☆中日クラウンズ(CBCテレビ制作、第15回まで制作協力) ばくはつ五郎 キックの鬼 歴史はここに始まる SFドラマ 猿の軍団 日本沈没(テレビドラマ版)(再放送はMBSテレビでも実施) 他多数
※この「腸捻転時代に放送されていたTBS系列のネット番組 (大阪テレビ時代のものを含む)」の解説は、「朝日放送テレビ番組一覧」の解説の一部です。
「腸捻転時代に放送されていたTBS系列のネット番組 (大阪テレビ時代のものを含む)」を含む「朝日放送テレビ番組一覧」の記事については、「朝日放送テレビ番組一覧」の概要を参照ください。
- 腸捻転時代に放送されていたTBS系列のネット番組のページへのリンク