世界の結婚式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 14:37 UTC 版)
『世界の結婚式』(せかいのけっこんしき)は、1968年11月7日から2002年3月31日までTBS系列局で放送されたドキュメンタリー番組である。
概要
33年5か月間にわたって放送された長寿番組で、日本では海外の旅行や取材が一般的ではなかった時代から、毎週各地の世界で行われている結婚を取り上げていた。キリスト教・イスラム教・ヒンドゥー教・南米アンデス山脈で生活するインディオなど、様々な宗教や地域の結婚式を取り上げ、現在では貴重な映像が数多く残されている番組である。ナレーションは、野沢那智・白石冬美・谷啓・三田村邦彦・榊原郁恵などが担当した。
なお日曜9:30時代はタイトルがしばしば変更され、1970年10月 - 1971年12月間は『世界のハネムーン』(せかいのハネムーン)、1972年1月 - 1974年3月間は『世界の新婚さん』(せかいのしんこんさん)、1974年4月 - 1978年12月間は『新・世界の結婚式』(しん - )というタイトルだったが、1979年以降は『世界の結婚式』というタイトルに落ち着いた。(参考:日本放送協会・総合放送文化研究所「放送学研究・朝の時間帯」62 - 64頁)
放送時間
- 木曜 22:15 - 22:30 (1968年11月7日 - 1969年3月27日)
- 日曜 9:30 - 9:45 (1969年4月 - 1987年9月27日) - 日曜午前枠へ移動。
- 土曜 10:00 - 10:15 (1987年10月3日 - 1996年3月30日) - 『関口宏のサンデーモーニング』放送開始により土曜午前枠へ移動。
- 日曜 7:15 - 7:30 (1996年4月7日 - 2000年3月26日) - 『王様のブランチ』放送開始により日曜朝枠へ移動。
- 土曜 7:15 - 7:30 (2000年4月1日 - 2001年3月24日) - 土曜朝枠へ移動。
- 日曜 5:45 - 6:00 (2001年4月1日 - 2002年3月31日) - 日曜早朝枠へ移動。
いずれも関東地区(TBS)での放送時間であり、ネット局での放送時間はそれぞれ異なる。また下記の通り、編成によりTBS系列局が所在しながら同地域内の日本テレビ・フジテレビ・NET→テレビ朝日系列局で放送された事例がある。
スポンサー
放送開始時から西川産業(現・西川)の一社提供だった。1996年4月に日曜の枠へ移動してからはDHCの一社提供だったが、後に同社の降板により複数社提供となった。ただし、TBS以外の一部ネット局ではノンスポンサーで放送されていた。
ネット局
系列は放送当時のもの。
| 対象対象地域 | 放送局 | 系列 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 関東広域圏 | 東京放送 | TBS系列 | 制作局 現・TBSテレビ |
| 北海道 | 北海道放送 | ||
| 青森県 | 青森放送 | 日本テレビ系列 | 1975年3月まで |
| 青森テレビ | TBS系列 | 1975年4月から | |
| 岩手県 | IBC岩手放送 | ||
| 宮城県 | 東北放送 | 編成により仙台放送(フジテレビ系列)で放送[1] | |
| 秋田県 | 秋田放送 | 日本テレビ系列 | 1980年12月に打ち切り |
| 山形県 | 山形放送 | 1982年3月まで | |
| 山形テレビ | フジテレビ系列 | 1989年9月まで | |
| テレビユー山形 | TBS系列 | 1989年10月の開局から | |
| 福島県 | 福島テレビ | TBS系列 フジテレビ系列 |
1971年10月から1983年3月まで ネットチェンジ(フジテレビ系列への一本化)で打ち切り |
| テレビユー福島 | TBS系列 | 1983年12月から | |
| 新潟県 | 新潟放送 | ||
| 富山県 | 北日本放送 | 日本テレビ系列 | 1987年10月17日打ち切り[2] |
| 富山テレビ | フジテレビ系列 | 1988年4月2日から放送[3] 終了時期不明(チューリップテレビ開局直前時点では既に終了していた)[4] |
|
| チューリップテレビ | TBS系列 | 開局後の1990年10月6日から[5] | |
| 石川県 | 北陸放送 | ||
| 福井県 | 福井放送 | 日本テレビ系列 | 途中打ち切り |
| 山梨県 | テレビ山梨 | TBS系列 | 1970年4月から1999年9月まで |
| 長野県 | 信越放送 | ||
| 静岡県 | 静岡放送 | ||
| 東海3県 | 中部日本放送 | 現・CBCテレビ | |
| 近畿広域圏 | 朝日放送 | 現・朝日放送テレビ(テレビ朝日系列) 1975年3月まで 腸捻転解消で毎日放送へ移行 |
|
| 毎日放送 | 1975年4月から 腸捻転解消前にも放送経験あり 金曜16:00 - 16:15に放送[6] |
||
| 鳥取県・島根県 | 山陰放送 | 1972年9月までは島根県のみ | |
| 岡山県・香川県 | 山陽放送 | 現・RSK山陽放送 1979年3月までは岡山県のみ |
|
| 広島県 | 中国放送 | 編成により広島テレビ(日本テレビ系列)[7]や 広島ホームテレビ(テレビ朝日系列)[8]で放送。 |
|
| 山口県 | テレビ山口 | 1987年10月から | |
| 徳島県 | 四国放送 | 日本テレビ系列 | |
| 香川県 | 西日本放送 | 途中で瀬戸内海放送へ放映権移行 | |
| 瀬戸内海放送 | NET→テレビ朝日系列 | 山陽放送の相互乗り入れで打ち切り 1975年4月5日時点では土曜8:00 - 8:30に放送 |
|
| 愛媛県 | 南海放送 | 日本テレビ系列 | 1993年3月まで |
| あいテレビ | TBS系列 | 1993年4月から | |
| 高知県 | 高知放送 | 日本テレビ系列 | 1970年3月まで |
| テレビ高知 | TBS系列 | 1996年3月に打ち切り | |
| 福岡県 | RKB毎日放送 | ||
| 長崎県 | 長崎放送 | 1995年12月に打ち切り | |
| 熊本県 | 熊本放送 | 1996年3月に打ち切り | |
| 大分県 | 大分放送 | 1995年9月に打ち切り | |
| 宮崎県 | 宮崎放送 | 1997年3月に打ち切り | |
| 鹿児島県 | 南日本放送 | ||
| 沖縄県 | 琉球放送 | 1972年5月中旬から |
番組制作
- スポニチテレビニュース社(現・スポニチクリエイツ)
脚注
- ^ 『福島民報』1984年9月1日付朝刊、テレビ欄。この時点では土曜日11:15 - 11:30に放送。
- ^ 『北日本新聞』1987年10月17日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『北日本新聞』1988年4月2日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『北日本新聞』1990年9月29日付、30日付各朝刊、テレビ欄。
- ^ 『北日本新聞』1990年10月6日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 産経新聞近畿版、1974年5月10日、224ページ。
- ^ 中国新聞、1975年9月30日、20ページ。フジテレビ系列とのクロスネット最終日の番組表より。
- ^ 中国新聞、1970年10月1日、17ページ。試験放送開始初日の番組表より。
| TBS 木曜日22:15 - 22:30枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
スターライト・ミュージック
|
世界の結婚式
(1968.11 - 1969.3) |
ボクシング中継
※22:15 - 23:00 |
| TBS 日曜日9:30 - 9:45枠 | ||
|
週間スポーツ
|
世界の結婚式
↓ 世界のハネムーン ↓ 世界の新婚さん ↓ 新・世界の結婚式 ↓ 世界の結婚式 (1969.4 - 1987.9.27) |
関口宏のサンデーモーニング
※8:30 - 9:54 |
| TBS 土曜日10:00 - 10:15枠 | ||
|
世界の結婚式
(1987.10.3 - 1996.3.30) |
王様のブランチ
※9:30 - 14:00 |
|
| TBS 日曜日7:15 - 7:30枠 | ||
|
世界の結婚式
(1996.4.7 - 2000.3.26) |
||
| TBS 土曜日7:15 - 7:30枠 | ||
|
世界の結婚式
(2000.4.1 - 2001.3.24) |
ゴーゴー五つ子ら・ん・ど
※7:00 - 7:30 |
|
| TBS 日曜日5:45 - 6:00枠 | ||
|
停波中
(放送開始は6:00) |
世界の結婚式
(2001.4.1 - 2002.3.31) |
草野満代の朝なま報道局
※5:45 - 6:45 |
- 世界の結婚式のページへのリンク