第1の哨戒 1945年4月 - 6月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第1の哨戒 1945年4月 - 6月の意味・解説 

第1の哨戒 1945年4月 - 6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/30 15:12 UTC 版)

トロ (潜水艦)」の記事における「第1の哨戒 1945年4月 - 6月」の解説

4月24日トロ最初哨戒でビルフィッシュ (USS Billfish, SS-286) と共に日本近海向かった5月6日サイパン島寄港5月10日に哨区に向けて出航したが、出航当日潜水訓練の際、レーダーマストの水密性不十分な箇所発見した。しかし、このまま哨戒を行うこととなった5月16日トロ哨戒および救助配備担当海域である四国および九州東方到着した。この海域でしばしば日本機と遭遇したものの、その任務遂行した5月18日トロ潜望鏡での観測続いて日本軍潜水艦レーダー周波数観測敵艦への接近試みたものの成功しなかった。 トロ豊後水道哨戒するとともに日本本土へ空襲を行う爆撃機隊の救助任務をしばしば命じられた。5月25日夜明け前トロ沖の島沖で、B-29トラブル生じたとの連絡を受ける。トロ捜索開始し夜明けの2時間後に2名の陸軍パイロット救助した。彼らは救命胴衣付け3時間半海上漂っていた。その20分後にもう1名のパイロット救助その後夜遅くまで捜索続けた翌朝浮上して捜索中に、2,000ヤードの距離でレーダーでの接触確認するトロレーダー接触方向回転したが、間もなく魚雷航跡艦首交差し、そのレーダー接触敵艦であったことを確認したトロ潜航し視認できなかった敵艦とのそれ以上接触はなかった。トロ豊後水道での哨戒および救命任務6月14日まで継続しその後マリアナ諸島向かった6月19日トロ54日間行動終えてグアムアプラ港に帰投潜水母艦フルトン (USS Fulton, AS-11) による修理受けた

※この「第1の哨戒 1945年4月 - 6月」の解説は、「トロ (潜水艦)」の解説の一部です。
「第1の哨戒 1945年4月 - 6月」を含む「トロ (潜水艦)」の記事については、「トロ (潜水艦)」の概要を参照ください。


第1の哨戒 1945年4月 - 6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 04:43 UTC 版)

トースク (潜水艦)」の記事における「第1の哨戒 1945年4月 - 6月」の解説

4月15日、トースクは最初哨戒日本近海向かった。グアムアプラ港で停泊後、担当海域紀伊水道向かい5月11日到着救命任務に当たる。この間アメリカ軍機からの救助要請はわずかで、救命を行う機会無かった5月11日真夜中にトースクは本州北東部向けて移動し13日に同海域到着2日わたってウルフパック「リューレンズ・ルーターズ」 Lewellen's Looters」の僚艦との接触試みた5月16日サンドランス (USS Sand Lance, SS-381) およびセロ (USS Cero, SS-225) と合流する部隊2週間わたって本州東部注意深く哨戒行ったものの、機雷以外の目標発見することはできなかった。本州北海道の間で哨戒中の6月2日、トースクは.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯4127東経14141分 / 北緯41.450度 東経141.683度 / 41.450; 141.683の地点で「戸島型」と思しき小型沿岸機雷敷設艦遭遇し、6本の魚雷を4本と2本に分けて発射したが、小型艦はそれを回避した。トースクは潜航し爆雷攻撃備えたものの小型艦による反撃行われなかった。6月4日には北緯3915分 東経14157分 / 北緯39.250度 東経141.950度 / 39.250; 141.950の首崎(大船渡市)沖を哨戒中に敵艦船に遭遇700トン輸送船に対して4本の魚雷発射したものの戦果挙げることはできなかった。翌日トースクは帰路に就き6月11日ミッドウェー島寄港6月16日、トースクは63日間行動終えて真珠湾帰投修理および新型機材装備行った

※この「第1の哨戒 1945年4月 - 6月」の解説は、「トースク (潜水艦)」の解説の一部です。
「第1の哨戒 1945年4月 - 6月」を含む「トースク (潜水艦)」の記事については、「トースク (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第1の哨戒 1945年4月 - 6月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1の哨戒 1945年4月 - 6月」の関連用語

第1の哨戒 1945年4月 - 6月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1の哨戒 1945年4月 - 6月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトロ (潜水艦) (改訂履歴)、トースク (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS