第一回航海とは? わかりやすく解説

第一回航海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 15:05 UTC 版)

サン・ファン・バウティスタ号」の記事における「第一回航海」の解説

1613年10月28日慶長18年9月15日)、サン・ファン・バウティスタ号当時ノビスパン(新イスパニア)と呼ばれていたメキシコアカプルコ目指して、月浦から出航した。『伊達治家記録』には、船の乗員は180名余りで、これに加えて商人がいたと記されている。使節団員で名前が出てくるのが支倉常長含めて12名で、これとは別に向井忠勝配下幕府関係者10名ほど、南蛮人40名ほどが船に乗っていたという。また、日本以外記録によればノビスパン洗礼受けた日本人78名で、常長と共にヨーロッパ渡った随員40名ほどだったとされる航海にはアンドレス・デ・ウルダネータ1565年開拓しマニラ・ガレオン用いていたウルダネータの航路使われた。サンフランシスコ号乗組員だった船長ベニト・デ・パラシオ、水先案内人ロレンソ・パスケスらのイスパニア航海士水夫操船行い日本人水夫等はその下働き操船術体験した。船は北太平洋海流乗って東進し12月26日北アメリカメンドシノ岬北緯4026サンフランシスコ北方300キロメートル)を視認し、ここからカリフォルニア海流乗って南下し1614年1月25日慶長18年12月16日)、3ヶ月航海アカプルコ到着した当時パナマ運河がないため、支倉ソテロ陸路メキシコ市経由して大西洋側に移動して別船にてヨーロッパへ向かったサン・ファン・バウティスタ号到来スペイン側歓迎されたわけではなかった。これについてソテロは、日本ノビスパン直接貿易が行われた場合ルソンフィリピン)で活動しているスペイン商人独占的権益脅かされるから、日本人使節団歓迎されなかったとするサン・ファン・バウティスタ号許可なく入港したことを理由長い間抑留された。日本側は日本への帰港強く要請しノビスパンはこれを1614年12月認めたが、日本人には航海に関わらないよう求めスペイン人乗組員には必ずルソン経由ノビスパンに戻るように厳命し、もし違反した場合死刑処すとも宣告したこうした経過経てサン・ファン・バウティスタ号1615年4月慶長20年4月)に、スペイン国王使節として贈答品携えたディエゴ・デ・サンタ・カタリーナ神父サンフランシスコ修道士らを乗せて出港した。船はマニラ・ガレオン用いていた北赤道海流乗ってフィリピン東方達しここから黒潮乗って北上して1615年8月15日慶長20年6月21日)に3ヶ月半の航海浦賀到着した

※この「第一回航海」の解説は、「サン・ファン・バウティスタ号」の解説の一部です。
「第一回航海」を含む「サン・ファン・バウティスタ号」の記事については、「サン・ファン・バウティスタ号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一回航海」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一回航海」の関連用語

第一回航海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一回航海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサン・ファン・バウティスタ号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS