童謡殺人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 童謡殺人の意味・解説 

どうよう‐さつじん〔ドウエウ‐〕【童謡殺人】


見立て殺人

(童謡殺人 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/08 14:37 UTC 版)

見立て殺人(みたてさつじん)とはあるものに見立てて事件が装飾された殺人のこと。殺人が絡まないものも含めて単に「見立て」とも言い、推理小説におけるテーマの1つである。


注釈

  1. ^ 谷崎は推理小説家ではないが、乱歩は評論「日本の誇り得る探偵小説」(『悪人志願』)の中で彼の推理小説家としての一面を高く評価している。他にも谷崎の『途上』を「プロバビリティーの犯罪」を扱った最初の作品と称えている。
  2. ^ 『そして誰もいなくなった』に登場する童謡「10人のインディアン」は童謡の作者が明らかなため、厳密にはマザーグースではないという見方もある。
  3. ^ 作品中では、明治の中ごろまで四国の田舎に残っていた「悪党の数え歌」とか「鬼の数え歌」とか言われるものだと説明されている。

出典

  1. ^ a b 江戸川乱歩類別トリック集成」(『続・幻影城』)


「見立て殺人」の続きの解説一覧

童謡殺人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 07:51 UTC 版)

見立て殺人」の記事における「童謡殺人」の解説

見立てる対象童謡場合、特に「童謡殺人」と呼ばれる中でも英米ではマザー・グース題材にした殺人事件物語というのが1つ定番としてみられ、比較的に早いものでは1924年イーデン・フィルポッツ作『だれがコマドリを殺したのか?』がある。ただし、この作品ストーリー見立て殺人があまり絡んでいない。 1929年発表されヴァン・ダインの『僧正殺人事件』は童謡殺人が主テーマとなっており、童謡殺人(ひいては見立て殺人)の嚆矢としてよく挙げられるまた、エラリー・クイーンマザー・グーステーマにした童謡殺人を2作(『靴に棲む老婆『ダブル・ダブル』書いている。 さらに、アガサ・クリスティマザー・グーステーマにした童謡殺人を2作(『そして誰もいなくなった』『ポケットにライ麦を』)書いており、前者クローズド・サークル傑作としてもよく知られている。 日本では英米の童謡殺人に影響受けて書かれ横溝正史『悪魔の手毬唄』が、架空の手毬唄題材にした作品として知られている。また高木彬光『一、二、三 - 死』では、「鬼の数え歌」の歌詞の順に連続殺人起きている。 なお、童謡殺人の多く童謡の歌詞筋書きにあたるため後述の「筋書き殺人」にも該当するが、重複避けるため童謡殺人に該当する作品については「筋書き殺人」での記述省略する

※この「童謡殺人」の解説は、「見立て殺人」の解説の一部です。
「童謡殺人」を含む「見立て殺人」の記事については、「見立て殺人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「童謡殺人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「童謡殺人」の関連用語

童謡殺人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



童謡殺人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの見立て殺人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの見立て殺人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS