石巻店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:33 UTC 版)
前身である丸光石巻店(1955年 - 1967年、初代)、丸光石巻店(2代目)及びダックシティ丸光石巻店(1967年 - 1996年)についてはダックビブレ#ダックシティ丸光石巻店を参照。 1955年(昭和30年)に宮城県石巻市の橋通りに丸光が開店した丸光石巻店 を前身とする店舗。丸光石巻店(初代)から数えて石巻店としては3代目にあたり、1996年3月にJR石巻駅前に新店舗が完成すると、2代目店舗であるダックシティ丸光石巻店から移転し、ダックビブレ運営の石巻ビブレとして開店した。 マイカル及びダックビブレの経営破綻とその再建により、ダックビブレがマイカルグループを離脱し、商号をさくら野百貨店(初代)と改称した2002年10月にさくら野百貨店石巻店と店名を変更した。2005年4月にさくら野百貨店が民事再生計画に沿ってさくら野東北を分割した 際には、さくら野東北運営となった。 開店当初、シネマコンプレックス(ワーナー・マイカル・シネマズ)が入居していた が、2007年1月に郊外の蛇田地区に開業したイオン石巻ショッピングセンター(後のイオンモール石巻)へ移転する形で閉店、前後して周辺に郊外型店の出店が相次ぐなどして顧客を奪われて、売上高がピーク時の1998年の約89億円から2007年(平成19年)に約36億円に減少して2億円を超える赤字となった。2004年から続く赤字が拡大する恐れがあるとして 2008年4月27日に閉店して、1955年の丸光以来、石巻での同店の歴史に終止符を打った。 閉店後、さくら野百貨店は石巻店跡となる土地・建物及び現金2億円を石巻市に寄付し、閉店から約2ヵ月後の2008年6月28日に1階部分がスーパーを含む複合商業施設エスタとして開業し、2010年3月から石巻市役所が移転した。旧庁舎より市内各地からのバスが便が良く、高齢化時代にふさわしい立地と評価されている。 エスタは2011年3月11日に発生した東日本大震災により1階部分が浸水した為長期休業となった。その後、営業再開をしたものの震災後の中心市街地の人口減などの影響で経営不振となり、2017年5月に閉店。閉店後も営業を続けていたテナントゾーンも2018年中に全て閉店となった。2020年4月23日にイオン東北 が1階の跡地に居抜き出店し、イオン石巻駅前店をソフトオープン。エスタに出店していた食品スーパーのように直営売場を食料品や日用品などに特化したスーパーマーケット業態となり、100円ショップ・かまぼこ・婦人服・化粧品・美容室・整骨院・印章といった専門店も出店し、100円ショップ以外は以前エスタにも出店していた地元店が中心となる。なお、本店舗がイオン東北発足後初の新規店舗となった。
※この「石巻店」の解説は、「さくら野百貨店」の解説の一部です。
「石巻店」を含む「さくら野百貨店」の記事については、「さくら野百貨店」の概要を参照ください。
- 石巻店のページへのリンク