矢野事件とは? わかりやすく解説

矢野事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/04 17:22 UTC 版)

矢野事件(やのじけん)とは、京都大学東南アジア研究センター(現・東南アジア地域研究研究所)所長であった矢野暢(1936-1999)教授が1993年平成5年)に起こしたセクシャルハラスメント(以下、固有名詞と引用文を除き「セクハラ」で統一する。)事件と、それに関連する事件・訴訟の総称である。「京大矢野事件」、「京大・矢野事件」、「京都大学矢野事件」、「矢野セクハラ事件」、「京大元教授セクシュアル・ハラスメント事件」とも呼ばれる。


注釈

  1. ^ 1993年(平成5年)に京都弁護士会人権擁護委員会に対して人権救済の申し立てをした際の仮名である[3]
  2. ^ 矢野は、1972年(昭和47年)からセンター助教授、1976年(昭和51年)からセンター教授に任ぜられていた[4]
  3. ^ 矢野は、1990年(平成2年)4月からセンター所長を務めており、1993年(平成5年)2月に再任した[4]
  4. ^ この辞任が1993年(平成5年)8月15日の読売新聞において、「今年に入り女性秘書が八人続けて辞職、センター内の他の女性職員から事実経過の解明などを求める質問状が出されていた[21]」などのセクハラとの関連を推測させるような文言とともに報道された[22]
  5. ^ 高谷教授は、1994年(平成6年)2月23日の京都新聞に『友人矢野君に訴える』という文章を発表し、「京都新聞に君の『諸縁放下』を発見して私はガッカリした。」と書いている[22]
  6. ^ 手紙の中に登場した岡本元総長や徳山理事長などは、手紙の内容に関して「事実無根」「とんでもない」と否定している[35]
  7. ^ この意見書は、後のセクハラ裁判でも引用され、場合によっては井上本人が証人採用されることにより、被害者の勝訴を導いたものもある[62]
  8. ^ 「公共の利害に関する事項について自由に批判、論評を行うことは、もとより表現の自由の行使として尊重されるべきものであり、その対象が公務員の地位における行動である場合には、右批判等により当該公務員の社会的評価が低下することがあっても、その目的が専ら公益を図るものであり、かつ、その前提としている事実が主要な点において真実であることの証明があったときは、人身攻撃に及ぶなど論評としての域を逸脱したものでない限り、名誉侵害の不法行為の違法性を欠くものというべきである[68]。」

出典

  1. ^ a b c 上野千鶴子 (2019年6月3日). “上野千鶴子に聞く「社会学は役に立つか」 カテゴリーがパラダイムを変える (2ページ目)”. PRESIDENT Online. 2021年11月9日閲覧。
  2. ^ 「横山・大阪府知事わいせつ訴訟の意味 渡辺和子氏」『朝日新聞』、1999年12月25日、21面。
  3. ^ a b 小野訴訟判決 1998, pp. 203–204.
  4. ^ a b 小野訴訟判決 1998, p. 185.
  5. ^ 小野訴訟判決 1998, p. 194.
  6. ^ a b c d e 小野訴訟判決 1998, p. 195.
  7. ^ a b c d e f g h 小野訴訟判決 1998, p. 196.
  8. ^ 小野訴訟判決 1998, pp. 196–197.
  9. ^ a b c d e f g 小野訴訟判決 1998, p. 197.
  10. ^ a b c d e f g h i j 小野訴訟判決 1998, p. 198.
  11. ^ 小野 1998, p. 13.
  12. ^ 小野訴訟判決 1998, pp. 198–199.
  13. ^ 小野 1998, pp. 13–14.
  14. ^ a b c 「矢野元京大教授のセクハラ疑惑(上) 密室の出来事」『朝日新聞』、1994年2月9日、29面。
  15. ^ a b c 伊藤 & 尾木 1994, p. 59.
  16. ^ a b c d e 小野訴訟判決 1998, p. 190.
  17. ^ a b c d 小野訴訟判決 1998, p. 199.
  18. ^ 米澤 1998, pp. 236–237.
  19. ^ 小野訴訟判決 1998, pp. 199–200.
  20. ^ a b c d e 小野訴訟判決 1998, p. 200.
  21. ^ 「京大・東南アジア研の矢野所長が辞任 女性秘書8人相次ぎ辞職 職員から質問状」『読売新聞』、1993年8月15日、31面。
  22. ^ a b 小野 1998, p. 48.
  23. ^ 小野訴訟判決 1998, pp. 200–201.
  24. ^ a b c d e 小野訴訟判決 1998, p. 201.
  25. ^ 小野訴訟判決 1998, pp. 201–202.
  26. ^ 米澤 1998, pp. 241–242.
  27. ^ a b c d e f 小野訴訟判決 1998, p. 202.
  28. ^ 米澤 1998, p. 242.
  29. ^ 小野訴訟判決 1998, pp. 202–203.
  30. ^ a b c d e 小野訴訟判決 1998, p. 203.
  31. ^ 行政訴訟判決 1998, pp. 228–229.
  32. ^ a b c d e f g h 行政訴訟判決 1998, p. 229.
  33. ^ 小野訴訟判決 1998, p. 204.
  34. ^ 小野 1998, p. 27.
  35. ^ a b 「矢野元京大教授のセクハラ疑惑(中) 本社に釈明の手紙」『朝日新聞』、1994年2月10日、29面。
  36. ^ a b 小野 1998, p. 31.
  37. ^ a b 小野 1998, pp. 31–32.
  38. ^ 小野 1998, p. 32.
  39. ^ 小野 1998, p. 31-32.
  40. ^ a b 小野訴訟判決 1998, p. 188.
  41. ^ 小野 1998, p. 35.
  42. ^ 小野 1998, p. 37.
  43. ^ 小野 1998, pp. 38–39.
  44. ^ a b 小野 1998, p. 38.
  45. ^ 小野 1998, p. 39.
  46. ^ 小野 1998, pp. 40–41.
  47. ^ 伊藤 & 尾木 1994, p. 58.
  48. ^ 小野 1998, p. 58.
  49. ^ a b 「矢野暢・元京大教授の請求棄却判決 辞職取り消し訴訟」『朝日新聞』、1996年8月20日、15面。
  50. ^ a b 「京大元教授の損害賠償請求また棄却 セクハラ訴訟」『朝日新聞』、1997年9月20日、15面。
  51. ^ 小野 1998, p. 50.
  52. ^ a b 労判707号 1999, p. 92.
  53. ^ a b 小野 1998, p. 56.
  54. ^ 判時 1998, p. 111.
  55. ^ 小野訴訟判決 1998, pp. 188–193.
  56. ^ 小野 1998, p. 60.
  57. ^ 「矢野・元京大教授のセクハラ認定 名誉棄損の訴え認めず」『朝日新聞』、1997年3月28日、37面。
  58. ^ a b 小野 1998, p. 61.
  59. ^ a b 判時1634号 1998, p. 111.
  60. ^ 人事院規則10―10(セクシュアル・ハラスメントの防止等)の運用について”. 人事院 (2020年4月1日). 2021年11月11日閲覧。
  61. ^ a b 判タ992号 1999, p. 192.
  62. ^ a b c d e 井口 1999, p. 303.
  63. ^ 井上摩耶子・意見書 1998, p. 169.
  64. ^ 井上 1997, p. 305.
  65. ^ 判タ992号 1999, p. 191.
  66. ^ 植木 1998, p. 248.
  67. ^ 植木 1998, p. 253.
  68. ^ 最高裁判所第一小法廷判決 平成元年12月21日 民集43巻12号2252頁、昭和60年(オ)第1274号、『損害賠償等請求事件』。
  69. ^ 植木 1998, p. 254-255.
  70. ^ 植木 1998, p. 260.
  71. ^ 「「性関係強要は真実」 矢野・元京大教授の訴えを棄却」『朝日新聞』、1997年7月10日、33面。
  72. ^ a b 小野 1998, p. 63.
  73. ^ 小野 1998, p. 67.
  74. ^ a b 井村 1994, p. 821.
  75. ^ 「「セクハラに注意」 矢野氏の問題で井村京大学長が呼びかけ」『朝日新聞』、1994年10月1日、33面。
  76. ^ 「矢野暢・元京大教授のセクハラ認定 京都弁護士会が警告書」『朝日新聞』、1998年4月3日、29面。
  77. ^ 京都弁護士会 京大の対応、厳しく批判 矢野セクハラ事件 調査・救済を求める 大学・センターに要望書 矢野氏個人には警告書」『京都大学新聞』第2219号、1998年5月16日、1面。
  78. ^ 冨岡 2000, p. 836.
  79. ^ 京都大学自己点検・評価報告書 II 2000” (PDF). 京都大学 (2000年). 2021年11月12日閲覧。
  80. ^ 渡辺 1997, pp. 4–5.
  81. ^ a b 小野 1998, p. 43.
  82. ^ 伊藤 & 尾木 1994, p. 59-60.
  83. ^ a b c 村山 2006, p. 67.
  84. ^ 矢野 1994, p. 161.
  85. ^ 「矢野暢氏が死去 東南アジア研究の先駆者」『朝日新聞』、1999年12月16日、39面。


「矢野事件」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢野事件」の関連用語

矢野事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢野事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢野事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS