由緒書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 09:02 UTC 版)
由緒書(ゆいしょがき)とは、物事の起源や由来、特に家や職能などの起源・由来などを書き記した文書のこと。
注釈
出典
- ^ a b c 金井『日本史大事典』「由緒書」
- ^ a b c d e f 加藤『国史大辞典』「由緒書」
- ^ a b c d e 間瀬『日本歴史大事典』「由緒書」
- ^ a b c d 網野『日本史大事典』「由緒書」
- ^ “KOREMITE-東北学院大学博物館収蔵資料図録-Vol.1”. 東北学院大学博物館. 2021年4月1日閲覧。
- ^ 間瀬、2022年、P315-316・388-389.
- ^ 間瀬、2022年、P331-336.
- ^ 間瀬、2022年、P349-350.
- ^ 間瀬、2022年、P350-351.
- ^ 間瀬、2022年、P351-352.
- ^ 間瀬、2022年、P352-353.
- ^ 間瀬、2022年、P353.
- ^ 間瀬、2022年、P353-354.
- ^ a b 間瀬、2022年、P354.
- ^ 「筒井神社」『日本歴史地名大系 25 滋賀県の地名』 平凡社、1991年。ISBN 4582490255。P681-682.
- ^ 間瀬、2022年、P354-355.
- ^ 間瀬、2022年、P356-357.
- ^ 間瀬、2022年、P357-359.
[続きの解説]
- 由緒書のページへのリンク