獣電アームズとは? わかりやすく解説

獣電アームズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 08:03 UTC 版)

獣電戦隊キョウリュウジャー」の記事における「獣電アームズ」の解説

アームド・オンによって出現するキョウリュウジャー各自専用装備装備同時に右腕全体恐竜背びれ模した銀色追加装甲装着されるガブティラファング レッド専用ガブティラ頭部模した強化グローブガブティラのように鋭い牙で相手噛みつくともできる必殺技ガブティラ岩烈パンチまた、ジャンプして放つガブガブ岩烈パンチ用いる。ブレイブ37ではレッド入れ替わったピンク使用したパラサショット ブラック専用強化ハンドビームガンパラサガンのように、高速かつ正確な射撃で敵を撃ち抜く両サイドの刃で接近戦にも対応できるガブリボルバー一緒に2丁拳銃のように使用することもある。ブレイブ16ではグリーン使用したまた、ブレイブ37ではブラック入れ替わったブルー使用したが、うまく使いこなせなかった。 ステゴシールド ブルー専用強化シールドステゴッチのように、強固な防御用のとして使う以外にそれ自体打撃武器として使うことも可能。 かなりの重量あるようブレイブ37にてブルー入れ替わったブラック使用した際には余り重さ落としてしまった。 シールド相手殴りかかるステゴシールドパンチや、ブーメランのように投擲するフライングステゴシールドなどの技を用いる。 ザクトルスラッシャー グリーン専用強化クローザクトルのように、鋭く研ぎ澄まされ3本の刃で敵を八つ裂きにする。ガブリカリバーもしくはフェザーエッジ合わせて二刀流使用することもある。 ドリケランス ピンク専用の鋭い刃が付いた手持ち強化ドリルユニット。ドリケラのように、頑強なドリルで、敵の装甲にも簡単に風穴を開けるブレイブ10ではグリーン使用したブレイブ37ではピンク入れ替わったレッド使用したがうまく使いこなせなかった。 必殺技高速回転したドリルで敵を貫く獣電ブレイブフィニッシュケントロスパイカー 初期メンバー全員の獣電アームズを合体させたケントロサウルストゲ意匠を持つ強化合体ウェポンユニット。元々「ケントロスパイカー」とは、この武器起動用いガーディアンズ電池の名前である。獣電池内包されパワー強力な貫通能力を持つため、5人が力を合わせて使用するジェット噴射によるジェットブースター付いている。 合体プロセスの中はファングショットシールドスラッシャーランス直列連結しシールドケントロスパイカー獣電池挿入されることで完成する。 4人の腕車乗ってジャンプしたレッドケントロスパイカー投げ飛ばして敵を貫く強力な獣電ブレイブフィニッシュレッド投げたケントロスパイカーの上ゴールド乗り雷電残光決めるダブルブレイブフィニッシュという技もある。 ブレイブ40ではブルー使用し両手構えて突進攻撃(ノブハルわっしょいスパイカー)を行っている。 これらのアームズ後述のように部分的に合体させることも可能で、その場合はケントロスパイカー獣電池用いず、またいずれかキョウリュウジャーに他の仲間武器預ける形になる。ファングショット ガブティラファングパラサショット合体させた強化合体ビームガンパラサショット上の威力破壊光弾放てる。 シールドランスラッシャー ステゴシールドザクトルスラッシャードリケランス3つ合体させた剣型の合体強化アームズブレイブ10ではグリーンがこれで斬撃無双剣放っている。また、盾としても使用可能で、ブレイブ26ではエンドルフの強力な光線をも防ぎ戦い有利に運んだスラッシュシールドショット パラサショットステゴシールドザクトルスラッシャー3つ合体させた武器光の剣発生させて敵を斬り裂く。ブレイブファイナルでキルボレロにとどめを刺したディノスグランダー ブレイブ16より使用されるようになった獣電アームズ。アームド・オンした状態でガブリボルバー装填し使用することで、右腕装甲金色代わり左腕にも同様の金色装甲現われ手の甲にはデイノスクスの頭を模したバケット左手上あご右手下あご)が装着されるガブリボルバー持ち両手合わせることで、ガブリボルバーを軸として高速回転し攻撃するまた、左右それぞれのアーマーの牙で攻撃するともできる装備していた獣電アームズは他のメンバーそのまま使用することもでき、ブレイブ16ではパラサショットグリーン使用している。 ディノスグランダー装備した状態で名乗りを行う場合は「キョウリュウブラック・ディノスグランダー」のように後ろディノスグランダー付けて名乗っており、名乗りポーズ通常異なっている。 ケントロスパイカー同じく、元々は能力の源になっているガーディアンズ電池の名前である。トリンによれば、この獣電竜仲間中でも最も地中掘り進む速度誇っていたとされる

※この「獣電アームズ」の解説は、「獣電戦隊キョウリュウジャー」の解説の一部です。
「獣電アームズ」を含む「獣電戦隊キョウリュウジャー」の記事については、「獣電戦隊キョウリュウジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「獣電アームズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「獣電アームズ」の関連用語

獣電アームズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



獣電アームズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの獣電戦隊キョウリュウジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS