武林
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 03:59 UTC 版)
武林
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 05:03 UTC 版)
シーズン5より参戦する古代中国をモチーフとした勢力。遥か東方の帝国からやって来て、3勢力の戦争に参入した。その大義名分は新たな王朝を築くことだが、他にも様々な個人的動機を抱える者たちの寄せ集めで構成される。 少林(Shaolin) 棍を扱う武僧。世界の崩壊の後、危機に瀕した教義を守るために武芸を身に付けた僧たちを始まりとする。ウェイ・チャン(Wei Chang) 戦乱に巻き込まれ寺を失った僧侶。命を落とした兄弟弟子たちを弔うために布教の旅を続けている。 天地(Tiandi) 片手剣(いわゆる大刀)を扱う武将。素早い身のこなしが特徴で、回避攻撃に主軸が置かれている。皇帝や王侯貴族の親衛隊を務める武人であり、主に生涯仕えることを美徳とする。君主が命を落とした場合、束縛を解かれ恐るべき闘士となる。獅童(Shidou) 広大な領域を支配した国の第四王子。王位を欲っする余り兄弟たちを殺し、国を滅亡に導いた。以来、自分と同じ邪な者を狩る事を贖罪としている。 イン(Yin) かつて女王の護衛を勤めていた女戦士。宮廷の陰謀によって主君が暗殺され、さらにその罪を着せられて追われる身となった。 将軍(Jiang Jun) 偃月刀を扱う歴戦の勇将。全キャラ屈指の回復力を誇り、複数の敵を同時に相手取って戦える。関羽(Guan Yu) 三国志の英雄と同じ名を持つ老将軍。心臓を矢で貫かれて生きていたという伝説を持ち、主君や敵からも深い敬意を抱かれている。より強大な敵と戦うため、西方への遠征軍を率いる。 女侠(Nuxia) 双鉤を扱う侠客。普段は踊り子に身をやつしており、雇い主の危機に際しては華麗な舞と共に敵へ死をもたらす。リン・ヤオ(Ling Yao) 腐敗と裏切りの蔓延る祖国に見切りをつけ、西方の強者と戦う事を目的に遠征に加わった。 斬虎(Zhan hu) 御林軍刀を扱う皇帝直属の精鋭軍団。剣技と火芸を組み合わせた予測不能な戦術を操る。 孫大 付火
※この「武林」の解説は、「フォーオナー」の解説の一部です。
「武林」を含む「フォーオナー」の記事については、「フォーオナー」の概要を参照ください。
- >> 「武林」を含む用語の索引
- 武林のページへのリンク