東部戦線第一戦区第一防衛戦隊“スピアヘッド”
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:36 UTC 版)
「86-エイティシックス-」の記事における「東部戦線第一戦区第一防衛戦隊“スピアヘッド”」の解説
マシュー・ナナキ 第2小隊隊員。シンにすら寡黙と言われる極端に無口な機銃手。この部隊で最初に死亡した人物。パーソナルネームはワルプルギス。 ミナ・シロカ 第3小隊隊員。小柄で幼げな外見をしているが、前衛担当の一人である。近接猟兵型の突貫を受け死亡。2人目の死者である。パーソナルネームはアルテミス。 クジョー・ニコ 声 - 村田太志 シンの3歳年上。第4小隊隊員。ミナの死亡によって落ち込んだ部隊を盛り上げるために「お月見」を提案したが、それが嵐で中止となった日の出撃で自走地雷によって爆死。3人目の死者である。この時の逸話を描いた外伝「トリアージ・ブラックタグのありふれた日常」は彼の視点から語られる。パーソナルネームはシリウス。 カイエ・タニヤ 声 - 白石晴香 少年のような口調で話す気さくな少女。第4小隊隊長。4月7日生まれ、階級は少尉。小説1巻時点で18歳。戦車型によって機体を蹴り潰され死亡。スピアヘッド戦隊としては4人目の戦死者だが、レーナが着任してからは初の戦死者となっている。死体は砲撃で機体ごと破壊されるも、蹴り潰された際に切断された頭部が機外へ飛び出しており《黒羊》の素材として持ち去られた。その後も幾度と無く《黒羊》としてシンたちの前に現れ、星暦2150年4月の共和国北域奪還作戦では近接猟兵型として対峙し図らずもシンの助けとなった。パーソナルネームはキルシュブリューテ。 トーマ・ソービ 声 - 福原かつみ 第1小隊隊員。パーソナルネームはヘリアントゥス。クロトとともに電磁加速砲型の砲撃で混乱する戦闘の中で戦死する。 クロト・ヒニエ 声 - 篠原孝太朗 第2小隊隊員。パーソナルネームはマンティコレ。 チセ・オーセン 声 - 小野将夢 第2小隊隊員。パーソナルネームはグリフィン。趣味は模型製作。電磁加速砲型の砲撃の余波で破片を喰らい戦死する。 マイナ・ヤトミカ 声 - 風間万裕子 第3小隊隊員。パーソナルネームはマーチヘア。 ルイ・キノ 声 - 植木慎英 第1小隊隊員。パーソナルネームはファーヴニル。電磁加速砲型の直撃を受け戦死。 ミクリ・カイロゥ 声 - 貫井柚佳 第4小隊隊員。パーソナルネームはレウコシア。 トウザン・サシャ 声 - 坂 泰斗 第4小隊隊員。パーソナルネームはガンメタルスコーム。 レッカ・リン 声 - 石上静香 第6小隊隊員。パーソナルネームはバーントテイル。森林での戦いでレギオンの攻撃により行動不能となり、ダイヤの救出行動も失敗したため、斥候型に首を刎ねられる前に拳銃で頭を撃ち抜き自決。 ハルト・キーツ 声 - 山下大輝 第1小隊隊員。お調子者で、部隊のムードメーカーの少年。特別偵察任務の2日前に戦死。スピアヘッド戦隊最後の死者である。パーソナルネームはファルケ。 ダイヤ・イルマ 声 - 石谷春貴 第5小隊隊長。金髪碧眼で長身の青年。青系種の貴種である青玉種の血筋。階級は少尉。小説1巻時点で17歳。後にレーナが飼うことになる隊舎猫を拾った人物である。パーソナルネームはブラックドッグ。 なぜか状況のしわ寄せを喰らうことが多い。アンジュとはお互いに好意を持っていた節がある。 森林での戦いで行動不能になったレッカを助けるべく向かっていたものの途中、自走地雷型の襲撃によりジャガーノートが大破し自身は死にきれなかったため、シンに介錯された。 ハリズ・センヤ 第3小隊隊員。パーソナルネームはキャタナイン。 カリヤ・ロウガ 第5小隊隊員。パーソナルネームはラ・ベート。 シュリ・ジリス 第5小隊隊員。パーソナルネームはデンドロアスピス。 オーチ・アントン 第6小隊隊員。パーソナルネームはグラディアトル。 イオ・ドーダンセー 第6小隊隊員。パーソナルネームはアルゴス。
※この「東部戦線第一戦区第一防衛戦隊“スピアヘッド”」の解説は、「86-エイティシックス-」の解説の一部です。
「東部戦線第一戦区第一防衛戦隊“スピアヘッド”」を含む「86-エイティシックス-」の記事については、「86-エイティシックス-」の概要を参照ください。
- 東部戦線第一戦区第一防衛戦隊“スピアヘッド”のページへのリンク