曙 (広島市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 02:54 UTC 版)
曙
|
|
---|---|
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
区 | 東区 |
人口
(2018)[1]
|
|
• 合計 | 1,804人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
732-0045
|
市外局番 | 082 |
ナンバープレート | 広島 |
曙とは、広島市東区にある町名である。一丁目から五丁目まである。郵便番号は732-0045(広島中央郵便局管区)。
地理
住居表示
- 曙(1~5丁目)
隣接地区・周辺施設
交通
鉄道
バス
「広電曙営業所前」バス停、「曙町」バス停、「矢賀入口」バス停があり、広電バスの2号線・5号線と、広島バス[2]29号深川線のぬくしなバイパス経由便と矢賀・大須経由便が停車する[3]。
- 2号線[4](広電バス[5]):県庁前・八丁堀・広島駅方面 - 東区役所前 - 広電曙営業所前 - 曙町 - 矢賀入口 - 大須3丁目・温品4丁目方面 / 天神川駅北・府中町方面
- 5号線(広電バス)[6]:牛田早稲田・牛田本町・広島駅新幹線口方面 - 広電曙営業所前
- 29号 深川線(矢賀経由)(広島バス):広島バスセンター・八丁堀・広島駅方面 - 広電曙営業所前 - 曙町 - 矢賀入口 - 大須3丁目・温品4丁目・小河原車庫方面
町内は通っていないが、広島バスの「三本松」バス停が近くにあり、27号線(中山線)[7]と29号線(深川線)(大内越峠経由)[8]が停車する。
道路
- 国道
- 町内は一切通っていない。
- 県道
- 広島県道70号広島中島線
- 広島県道84号東海田広島線(広島県道70号広島中島線と重複)
- 広島県道264号中山尾長線
- 市道
- 広島市道天満矢賀線(あけぼの通り)(広島県道70号広島中島線及び広島県道84号東海田広島線と重複)
施設
人口・世帯数
2018年6月末の人口・世帯数は以下の通り[1]。
町名 | 人口 | 世帯数 |
---|---|---|
曙一丁目 | 291 | 191 |
曙二丁目 | 643 | 399 |
曙三丁目 | 104 | 63 |
曙四丁目 | 395 | 246 |
曙五丁目 | 371 | 243 |
計 | 1,804 | 1,142 |
脚注
- ^ a b 広島市 人口,世帯数(町丁目別) 2018年8月9日閲覧。
- ^ 路線名から調べる 広島バス
- ^ 広島バス29号線(深川線)上り運行時刻表
- ^ “広島市中心部エリア:2号線|バス情報:路線バス|広島電鉄”. www.hiroden.co.jp. 2021年10月9日閲覧。
- ^ バス情報 路線バス 広電バス
- ^ “広島市中心部エリア:5号線|バス情報:路線バス|広島電鉄”. www.hiroden.co.jp. 2021年10月9日閲覧。
- ^ “27号 中山線(戸坂東浄→大内越峠・新幹線口・広島駅・八丁堀経由・紙屋町クレド行き)上り 【中区-南区-東区】/広島バス株式会社”. www.hirobus.co.jp. 2021年10月9日閲覧。
- ^ “29号 深川線(小河原車庫→温品・中山・大内越峠 / 矢賀・新幹線口・広島駅・八丁堀経由・広島バスセンター行き)上り【中区-南区-東区-安佐北区】/広島バス株式会社”. www.hirobus.co.jp. 2021年10月9日閲覧。
- ^ “支店一覧 - Google マイマップ”. Google My Maps. 2021年10月9日閲覧。
- ^ “矢崎エナジーシステム株式会社 国内拠点 矢崎グループ情報 | 矢崎グループホームページ”. www.yazaki-group.com. 2021年10月9日閲覧。
参考文献
- 昭文社発行 MAXマップル全日本道路地図 ISBN 4-398-60034-5
関連項目
「曙 (広島市)」の例文・使い方・用例・文例
- 夜明けの光, 曙光(しよこう).
- 希望の曙光も見えなかった.
- 若乃花は曙のまわしに食い下がって離れなかった.
- 貴の花と曙の一戦をテレビで見ていて, 完全にしびれたね.
- まだ平和の曙光を見るに至らない.
- 曙は今日まで8 つの白星を飾って黒星は一つもない.
- 貴乃花が曙を負かした時, 観客は皆エキサイトした.
- ここに文明の曙光を見る
- 世界は平和の曙光を見る
- 支那は希望の曙光を見ず
- 苦心十年ようやく成功の曙光を見る
- 未だ解決の曙光を見ず
- 曙の女神
- 曙染めという染色方法
- 曙染で染めた物
- 曙色という色
- 古代ローマ人のアウロラという曙の女神
- 曙(あけぼの),武蔵丸に続いて,横綱になった3人目の外国出身力士だ。
- 思い出深い取組といえば,曙(あけぼの)戦だ。
- 曙_(広島市)のページへのリンク