白島北町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 白島北町の意味・解説 

白島北町

読み方:ハクシマキタマチ(hakushimakitamachi)

所在 広島県広島市中区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒730-0001  広島県広島市中区白島北町

白島北町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 14:38 UTC 版)

日本 > 広島県 > 広島市 > 中区 (広島市) > 白島北町

白島北町(はくしまきたまち)は、広島市中区町名白島の北部である[1]郵便番号は730-0001(広島中央郵便局管区)。

寛永年間の広島の絵図(『概観広島市史』より)。

歴史

旧時白島村の一部であり、「一本木」と称した[1]皁莢(さいかち)の大木一株があったことによる[1]。その最北端を「一本木の鼻」、または「皁莢の鼻」と称した[1]

人口

1925年末の現住戸数・現住人口は43・190[2]2018年8月末の世帯数・人口は1188・2018[3]

経済

産業

店・企業

地域

健康

医療機関

施設

ビル、マンション、アパート等

交通

橋梁

鉄道

名所・旧跡

  • 工兵第五連隊慰霊碑(工兵橋南詰、安田学園白島キャンパスプール北、1983年11月建立)[5]
  • 安田高等女学校職員生徒慰霊碑(安田学園白島キャンパス内、中学校校舎東、1951年5月建立[5]) - 1945年8月6日、広島市に投下された原爆により生命を失った職員13名及び生徒310余名の霊永久に安かれと祈念し、職員生徒の奉仕を得て安田学園が建立した[5]

出身・ゆかりのある人物

脚注

  1. ^ a b c d 『広島市史 第4巻』178-179頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年9月30日閲覧。
  2. ^ 『広島市統計年表 大正14年(第21回)』28頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年9月30日閲覧。
  3. ^ 人口、世帯数(町丁目別)、広島市公式サイト。
  4. ^ a b 司法書士検索日本司法書士会連合会公式サイト。2020年9月16日閲覧。
  5. ^ a b c 原爆関係の慰霊碑等の概要(中区内)、平成28年3月 広島市平和推進課。
  6. ^ a b c d e 『日本紳士録 第35版』広島1-28頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月3日閲覧。
  7. ^ a b 『政治家人名事典』251頁。

参考文献

  • 広島市編『広島市史 第4巻』広島市、1922年-1925年。
  • 広島市編『広島市統計年表 大正14年(第21回)』広島市、1927年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第35版』交詢社、1931年。
  • 『政治家人名事典』日外アソシエーツ、1990年。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白島北町」の関連用語

白島北町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白島北町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白島北町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS