晩年の経歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 19:00 UTC 版)
「ゲイリー・ガイギャックス」の記事における「晩年の経歴」の解説
TSR社を退社したあと、1986年にガイギャックスはNew Infinities Productions, Inc.の設立に協力した。1986年10月、ガイギャックスはNew Infinities Productions, Inc.の会長に就任し、デザイン・エグゼクティブのフランク・メンツァーとキム・モハン(en:Kim Mohan)、そして他2人からなるクリエイティブ委員会の筆頭になった。ガイギャックスのNew Infinitiesでの最初のロールプレイングゲームの仕事は1987年に出版されたサイエンス・フィクションRPG「サイボーグ・コマンドー」(en:Cyborg Commando)(メンツァーとモハンとの共著)で、ガイギャックスはその後多彩なジャンルに渡るRPG「デンジャラス・ジャーニーズ」(en:Dangerous Journeys)を創造し、ゲームデザイナーズ・ワークショップ社(GDW)から出版された。そしてTSR社から訴訟の原因となった。ガイギャックスは「デンジャラス・ジャーニーズ」の全ての製品に作家として関わり、その中には「ミサス」、「ミサス・マジック」そして「ミサス・ベスティアリー」が含まれる。彼はその後、1995年に新しいRPGの仕事を始める前に、いくつかのファンタジー小説を書いた。1999年、ガイギャックスは、最初はコンピューター・ゲームとして意図されていた、「レジェンダリー・アドヴェンチャー」(en:Lejendary Adventure)をリリースした。 1980年代中盤、ガイギャックスはフリント・ディリ(en:Flint Dille)とともに、「サーガド・ザ・バーバリアン・ブックス」の仕事をした。この時代には、彼の他の書籍「ロールプレイング・ゲームの達人」とその続刊「実践 ゲームマスターの達人」も含まれる。ガイギャックスはまたいくつかの出版された短編小説を書いた。1990年代の間にガイギャックスはさらに3点の小説「ザ・アヌビス・マーダーズ」、「ザ・サマルカンド・ソリューション」、「デス・イン・デルヒ」を執筆してペンギンブックスから出版され、後にパイゾ社から再版された。パイゾ社はまたガイギャックスの「失われた」小説である「インファーナル・ソーサレス」も出版した。 ガイギャックスはオープン・ゲーム・ライセンス(en:Open Game License)のもと、D20システムを使用した作品をリリースした。これらの中には、「ア・チャレンジ・オブ・アームズ」包括的アドヴェンチャーモジュール、「ザ・ウェイランド・スミス&カンパニー・ジャイアント・ファン・カタログ」(ジョークの魔法の品物たち)、そして「ザ・スレイヤーズ・ガイド・トゥ・ドラゴンズ」ソースブックが含まれた。ガイギャックスは1994年に発行された「ミシック・マスターズ」(Trigee)誌の6つそれぞれの号に、全体の64ページの主要な著者として現れた。2002年から2006年にかけ、ガイギャックスはトロール・ロード・ゲームズ(en:Troll Lord Games)の「ガイギャクシアン・ファンタジー・ワールズ」に、ボリュームIからIIIの原理作家として、またボリュームIV、V、VIそしてVIIの編集者として働いた。 2005年、ガイギャックスは、トロール・ロード・ゲームズ(en:Troll Lord Games)と、彼が創造に積極的に参加した「キャッスルズ&クルセイズ」(en:Castles & Crusades)で、「ダンジョンズ&ドラゴンズ」RPGに帰ってきた。トロール・ロード・ゲームズが出版した「キャッスル・ザギグ 」は、以前に未発表だったガイギャックスの「キャッスル・グレイホーク」(en:Castle Greyhawk)のオリジナルバージョンで、D&Dのためのオリジナルのダンジョンセッティングだった。キャッスル・ザギグの出版は7つのソースブックが計画され、商標上の理由で実際には「グレイホーク」の名のもとに出版されなかった。1999年、ガイギャックスはTSR社のショーン・K・レイノルズ(en:Sean K. Reynolds)とアドヴェンチャー「アゲンスト・ザ・ジャイアンツ:ザ・リベレーション・オブ・ジェフ」をデザインした。 ガイギャックスは晩年アニメやビデオゲームに自分の声を貸し、フューチュラマのエピソードen:Anthology of Interest Iに彼自身の絵のために声を提供し、2000年に放送された。ガイギャックスはさらにMMORPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ オンライン、ストームリーチ」(en:Dungeons & Dragons Online: Stormreach)では、「デレーラの墓地」クエストシリーズでゲスト・ダンジョンマスターのナレーションを演じた。彼の死後、そのダンジョンの近くに彼の墓碑が作られ、デレーラ墓地でのクエストの報酬として記念アイテムも作られた。
※この「晩年の経歴」の解説は、「ゲイリー・ガイギャックス」の解説の一部です。
「晩年の経歴」を含む「ゲイリー・ガイギャックス」の記事については、「ゲイリー・ガイギャックス」の概要を参照ください。
- 晩年の経歴のページへのリンク