明度とは? わかりやすく解説

めい‐ど【明度】

読み方:めいど

彩度色相とともに色の三属性の一。色の明るさ度合い


明度

読み:めいど
英語:lightness

物体表面相対的な明暗に関する色の属性.明度は視感反射率三刺激値一つ"Y”)の関数として記述される色立体では縦軸方向を明度軸とし,北極を最も明度が高い(明るい)白,南極を最も明度が低い(暗い)黒としてその間を等歩度分割している.

明度

読み方:めいど
【英】value

明度とは、色の属性のひとつで、その色の明暗度合いのことである。

明度を数値で表すとすれば、その数値が高いほど、色は明るみを増すことになる。明度が100%であれば白色、0%であれば黒色となる。

明度は、色相Hue)、彩度Saturationと共にHSVとして色覚カラースペース構成する。なお、明度はValueでなくBrightness訳語とされる場合もある。

画像のほかの用語一覧
色表現:  輝度  グラデーション  グレースケール  明度  モアレ  PANTONE  RGB

明度

色の三要素のひとつで、明るさを示す度合いのこと。一般的には例え明るい色の服などというとき、鮮やかさまで含んでしまうことが多いが、色の鮮やかさ明るさ区別して考えなくてはならない。白は最も明度が高く、黒は最も明度が低いが、どちらも鮮やかさはまったく無い。

明度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/19 17:47 UTC 版)

色における明度(めいど、英語: Brightness)とは物体から放射または反射するによって認知される視覚に関する心理物理量をいう[1][2]。明度は色相彩度とともにの三属性の一要素である[3][4]




「明度」の続きの解説一覧

明度 (Value)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 00:08 UTC 版)

マンセル表色系」の記事における「明度 (Value)」の解説

無彩色基準尺度設定され有彩色はそれに応じた値をとる。理想的な黒を0、理想的な白を10とする11段階設定しているが、理想的な白や黒は物理的に表現できないため、現実的な数字として黒は1程度、白は9.5程度用いられる。各色相における代表色の最高明度は色相ごとに異なり最高値は黄(■ 5Y)の「8」、最低値は赤(■ 5R)や紫青(■ 5PB)の「4」である。 なお、アメリカ光学会1943年発表したレポートでは、マンセル表色系の明度(Value、V)とxyY表色系の「Y」との間には、反射率観点から以下の関係性があることを示唆している。 Y = 1.2219 V − 0.23111 V 2 + 0.23951 V 3 − 0.021009 V 4 + 0.0008404 V 5 . {\displaystyle Y=1.2219V-0.23111V^{2}+0.23951V^{3}-0.021009V^{4}+0.0008404V^{5}.}

※この「明度 (Value)」の解説は、「マンセル表色系」の解説の一部です。
「明度 (Value)」を含む「マンセル表色系」の記事については、「マンセル表色系」の概要を参照ください。


明度 (Value)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 01:36 UTC 版)

マンセル・カラー・システム」の記事における「明度 (Value)」の解説

無彩色基準尺度設定され有彩色はそれに応じた値をとる。理想的な黒を0、理想的な白を10とする11段階設定しているが、理想的な白や黒は物理的に表現できないため、現実的な数字として黒は1程度、白は9.5程度用いられる。各色相における代表色の最高明度は色相ごとに異なり最高値は黄(■ 5Y)の「8」、最低値は赤(■ 5R)や紫青(■ 5R)の「4」である。

※この「明度 (Value)」の解説は、「マンセル・カラー・システム」の解説の一部です。
「明度 (Value)」を含む「マンセル・カラー・システム」の記事については、「マンセル・カラー・システム」の概要を参照ください。


明度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 09:56 UTC 版)

「色」の記事における「明度」の解説

詳細は「明度」を参照 明度は色の明るさ意味する。明度の高低は、物体反射率との相関性が高い。光の明暗に関して明るさ (brightness, luminousity) があるが同様の知覚内容指していると言える色相属さず、明度の違いによって区別される、白、黒、グレーなどの色を無彩色という。対して色味を僅かでも持つ色は有彩色呼ばれる純色の中では、ニュートラルな黄色が最も明度が高くニュートラルな青は最も明度が低い。 明度の連続的な変化

※この「明度」の解説は、「色」の解説の一部です。
「明度」を含む「色」の記事については、「色」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「明度」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

明度

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 12:33 UTC 版)

名詞

 めいど

  1. 色の明るさを示す度合

発音(?)

め↘ーど

「明度」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明度」の関連用語


2
無彩色 デジタル大辞泉
90% |||||

3
90% |||||

4
90% |||||

5
明色 デジタル大辞泉
76% |||||




9
色の三属性 デジタル大辞泉
70% |||||


明度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2024 Japan Video Software Association
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2024 The Imaging Society of Japan All rights reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ明度の記事を利用しております。
横浜美術学院横浜美術学院
Copyright © 2024 横浜美術学院 AllRights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマンセル表色系 (改訂履歴)、マンセル・カラー・システム (改訂履歴)、色 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの明度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS