旧ロゴ時代にネットされていたフジテレビ系の番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 17:38 UTC 版)
「福島テレビ」の記事における「旧ロゴ時代にネットされていたフジテレビ系の番組」の解説
※ ◎ → 同時ネット ★ → TBS系時代からのネット。☆ → フジ系移行後にネット開始。◇ → 現ロゴになってからネット。 銭形平次1967年8月 - 1970年3月 月曜 20時00分 - 20時56分 1971年10月 - 1980年3月 火曜 22時00分 - 22時55分 1981年4月 - 1983年3月 金曜 20時00分 - 20時55分。1983年4月以降は同時ネット。 鉄腕アトム:火曜 18時15分 - 18時45分 鉄人28号:日曜 16時40分 - 17時10分 → 水曜 18時15分 - 18時45分 遊星少年パピイ → 遊星仮面:水曜 18時15分 - 18時45分 宇宙エース → ハリスの旋風 → ドンキッコ:木曜 18時15分 - 18時45分 ◎ジャングル大帝 → 仮面の忍者 赤影 マグマ大使 → 怪獣王子:火曜 19時00分 - 19時30分 わんぱくフリッパー(第1期) → ちびっこ怪獣ヤダモン:日曜 18時00分 - 18時30分『わんぱくフリッパー』の第2期は同時ネット アニマル1 → 妖怪人間ベム(2011年のテレビドラマは福島中央テレビで放映):金曜 18時15分 - 18時45分 ★◇サザエさん (本放送) - 1971年10月 - 12月、1983年10月から同時ネット。フジテレビで火曜日に行われていた再放送は、1976年4月から1983年9月までは、日曜 10時30分 - 11時00分に放送、1983年10月から同時ネットになった。 日曜 19:00 - 19:30枠 - アタックNo.1(1971年10月以降。2005年のテレビドラマは福島放送で放映)からアタックNo.1 → ミラーマン(1972年9月まで):日曜 18時00分 - 18時30分 ミラーマン(1972年10月から) → マジンガーZ(1973年3月まで):日曜 18時30分 - 19時00分に放送 マジンガーZ(1973年4月から) → 惑星ロボ ダンガードA(1977年3月まで):土曜 19時00分 - 19時30分 惑星ロボ ダンガードA(1977年4月より) → さすがの猿飛(1983年9月):日曜 18時00分 - 18時30分。 『さすがの猿飛』の1983年10月から同時ネット カルピスこども劇場 → 世界名作劇場ムーミン:月曜 - 金曜 17時15分 - 17時45分 - 1972年に放送 山ねずみロッキーチャック:日曜 9時00分 - 9時30分(1973年1月 - 3月) 山ねずみロッキーチャック(1973年4月から)→ アルプス物語 わたしのアンネット(1983年3月まで):土曜 18時00分 - 18時30分 『わたしのアンネット』の1983年4月から同時ネット。 水曜 19:00 - 19:30枠赤胴鈴之助:土曜 18時00分 - 18時30分 荒野の少年イサム → ドカベン:土曜 17時00分 - 17時30分 がんばれ元気:水曜 6時15分 - 6時45分 → 金曜 6時15分 - 6時45分 木曜 19:00 - 19:30枠国松さまのお通りだい:日曜 9時00分 - 9時30分 ゲッターロボ → ゲッターロボG(1974年9月 - 1976年3月)、土曜 7時20分 - 7時50分(1975年10月から土曜 7時25分 - 7時55分) ゲッターロボG(1976年4月から) → パタリロ(1983年3月まで):日曜 7時00分 - 7時30分 パタリロ(1983年4月から):日曜 7時30分 - 8時00分。 スペースコブラ:水曜 17時20分 - 17時50分(1983年3月まで) → 水曜 17時30分 - 18時00分(1983年4月から)。 科学忍者隊ガッチャマン:月曜 - 金曜 17時15分 - 17時45分 - 1975年に放送科学忍者隊ガッチャマンII:日曜 17時30分 - 18時00分 科学忍者隊ガッチャマンF:土曜 17時00分 - 17時30分 タイムボカンシリーズタイムボカン:月曜 - 金曜 17時00分 - 17時30分 - 1978年に放送 タイムパトロール隊オタスケマン:木曜 17時00分 - 17時30分 ヤットデタマン → 逆転イッパツマン(1983年3月まで):木曜 17時20分 - 17時50分 逆転イッパツマン(1983年4月から)→ イタダキマン:木曜 17時30分 - 18時00分 ポールのミラクル大作戦 → 一発貫太くん:日曜 17時30分 - 18時00分 ★釣りキチ三平:月曜 17時20分 - 17時50分 ◎★3時のあなた(1971年10月 - )→ タイム3 → タイムアングル → TVクルーズ となりのパパイヤ → 3時ヨこい! → ◇ビッグトゥデイ ◎★夜のヒットスタジオ - 1971年10月から ★ラブラブショー(1971年10月から) → ◎アイ・アイゲーム『ラブラブショー』は、1973年9月まで、日曜 11時30分 - 12時00分に放送。1973年10月から同時ネット。 ★オールスター家族対抗歌合戦 - 1975年10月から1983年3月までは、土曜 12時00分 - 12時55分に放送。1983年4月から同時ネット。 ◎★欽ちゃんの9時テレビ → 欽ドン!良い子悪い子普通の子 ◎☆なるほど!ザ・ワールド - 1983年10月から ☆FNNニュースレポート6:00 → FNNスーパータイム → FNNニュース555 ザ・ヒューマン - スーパータイムの途中からFTVテレポートにインサートされる形となった。 ★FNN奥さまニュース ☆◇おはよう!ナイスデイ ☆DOサタデー → モーニングスタジオ・土曜!100% → モーニングアップル → シュートinサタデー → 土曜大好き!830 → 土曜ぴーぷる(関西テレビ制作) ◎☆◇笑っていいとも! - 1983年10月から ☆◇笑っていいとも!増刊号 - 1983年10月のネット開始からしばらくは日曜12時00分からの1週遅れの時差ネット。また、『笑っていいとも!』放送開始以前は『増刊号』のみを不定期放送。 ★ライオン奥様劇場(1983年9月までは14時00分に時差ネットで、1983年10月からは同時ネット) → ライオンのいただきます → ◇ライオンのごきげんようなお、ライオン枠は1983年10月3日 - 21日までは平日13時00分 - 13時30分と16時00分 - 16時30分の並行放送。(前者は「殺さないで!あなた」、後者は「喜劇・女の天下」) ☆◇東海テレビ制作昼の帯ドラマ ★◇テレビ寺子屋(テレビ静岡制作) - 現在も放送中だが、未放送の時期もあり。 ★◇ドリフ大爆笑 - TBS系時代は土曜スペシャル枠で放送。 ★パンチDEデート(関西テレビ制作) ★三枝の爆笑美女対談(関西テレビ制作)1983年9月までは日曜14時30分 - 15時00分の遅れネット。1983年10月から同時ネット。 ねるとん紅鯨団(関西テレビ制作) とんねるずのみなさんのおかげです → ◇とんねるずのみなさんのおかげでした ★スポーツワイドショー プロ野球ニュース ★ズバリ!当てましょう ★クイズ・ドレミファドン!
※この「旧ロゴ時代にネットされていたフジテレビ系の番組」の解説は、「福島テレビ」の解説の一部です。
「旧ロゴ時代にネットされていたフジテレビ系の番組」を含む「福島テレビ」の記事については、「福島テレビ」の概要を参照ください。
- 旧ロゴ時代にネットされていたフジテレビ系の番組のページへのリンク