日本基督教団会津若松教会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本基督教団会津若松教会の意味・解説 

日本基督教団会津若松教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 05:21 UTC 版)

日本基督教団会津若松教会
情報
用途 教会
所在地 965-0801
福島県会津若松市宮町9-20
座標 北緯37度29分40.5秒 東経139度56分21.5秒 / 北緯37.494583度 東経139.939306度 / 37.494583; 139.939306 (日本基督教団会津若松教会)
テンプレートを表示
日本基督教団会津若松教会
日本基督教団会津若松教会所在地

日本基督教団会津若松教会(にほんきりすときょうだん あいづわかまつきょうかい)は、福島県会津若松市にある組合教会系の日本基督教団の教会である。

1886年1月21日、日本基督伝道会社の紹介により、安中教会の杉田潮と高崎教会の星野光多を迎えて、会津若松の一新亭で開いた基督教演説会が最初である。

その後、市内の東山、

本郷、坂下、野沢、喜多方などにも出張伝道を行った。1886年5月23日には新島襄の東北伝道旅行の時、14名が洗礼を受けた。

1889年、小崎弘道により伝道教会が設立され、1893年には会津書籍館が設立され、知事の許可を受ける。また、会員の海老名リンにより私塾若松女学校(現、福島県立葵高等学校)を設けた。1902年春に馬場口に土地を取得して会堂を建て、1915年に阿弥陀町に移転した。

参考文献

  • 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本基督教団会津若松教会」の関連用語

日本基督教団会津若松教会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本基督教団会津若松教会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本基督教団会津若松教会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS