日本ペンテコステ教団
(日本ペンテコステ教会 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 15:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動日本ペンテコステ教団(にほんぺんてこすてきょうだん)は日本のプロテスタント聖霊派の団体である。
1929年、独立宣教師L・クートによって設立された神学校、生駒聖書学院の卒業生が中心になり、1939年に日本ペンテコステ教会を設立した。日本基督教団成立時には第10部として、参入した。
戦後にクート宣教師が来日して、大阪と京都に救霊会館を設立して伝道を再開して、名称を日本ペンテコステ教団に編成した。1950年、日本ペンテコステ教団として再組織した。
生駒聖書学院の卒業生には、ミッション・バラバの金沢泰裕(大阪弟子教会牧師、生駒聖書学院教師)らがいる。
参考文献
- 中村敏『日本における福音派の歴史』いのちのことば社、2005年。ISBN 978-4-2640-1826-1。
外部リンク
|
- 日本ペンテコステ教団のページへのリンク