ミッション・バラバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ミッション・バラバの意味・解説 

ミッション・バラバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 16:54 UTC 版)

ミッション・バラバ(Mission Barabbas)は元暴力団組員らの牧師らを中心に結成された日本の伝道団体である。

活動

1993年(平成5年)の暮れにキャンパス・クルセード・フォー・クライスト宣教師アーサー・ホーランドの呼びかけにより、元暴力団組員7人と牧師2人の9名で「ヤクザ・フェローシップ」という聖書研究会を結成する。この時は独学では聖書を理解できなかった[1]。 しばらくして、新約聖書バラバにちなんで「ミッション・バラバ」と改称し、伝道団体として活動を始める[2]

1994年(平成6年)には北米に伝道旅行に行く。ワシントン州シアトルカナダバンクーバー、11月18日にはサンタバーバラ、11月26日にはロサンジェルスリトル東京の日系人教会などで講演を行う。これらは、アメリカ合衆国の日系アメリカ人の新聞『オクデール・リーダー』『羅府新報』などで取り上げられ、時事通信共同通信を通じて、毎日新聞報知新聞日刊スポーツ中日新聞などで報道される[3]

2000年(平成12年)には映画親分はイエス様』(渡瀬恒彦主演)のモデルになる。

2007年より、日本伝道隊の宣教師ヒュー・ブラウンが相談役を務める。

メンバー

  • 鈴木啓之(元・酒梅組系組員、前ミッション・バラバ代表、現・単立シロアム・キリスト教会牧師)
  • 高原芳郎(元・本多会系組員)故人
  • 井上薫(元・源清田連合会)
  • 金沢泰裕(元・山口組系組員、現・イエス教日本世界宣教会弟子教会牧師、2007年よりミッション・バラバ代表)
  • 吉田芳幸(元・大日本正義団2代目組長、現・アンテオケ国際神学校・神学院理事長)
  • 中島哲夫(元・住吉会相談役)
  • 真島創一(元・住吉会系組員)
  • 信田和富(元・東亜友愛会系組員)故人
  • アーサー・ホーランド(キャンパス・クルセード・フォー・クライスト宣教師、基督兄弟団成増教会協力牧師など)
  • 松沢秀章基督兄弟団成増教会補教師、故人)

脚注

  1. ^ ホーランド 1996, p. 123.
  2. ^ ホーランド 1996, pp. 110–112.
  3. ^ ホーランド 1996, pp. 115–120.

参考文献

関連項目

外部リンク


ミッション・バラバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 16:29 UTC 版)

松沢秀章」の記事における「ミッション・バラバ」の解説

1993年(平成5年)にはホーランド呼びかけで、元ヤクザ聖書研究会成増教会で行う。その集会の名前を決めることになり松沢発案で「バラバ」という名称になる。これが後に伝道団体ミッション・バラバに発展する

※この「ミッション・バラバ」の解説は、「松沢秀章」の解説の一部です。
「ミッション・バラバ」を含む「松沢秀章」の記事については、「松沢秀章」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミッション・バラバ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミッション・バラバ」の関連用語

ミッション・バラバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミッション・バラバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミッション・バラバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松沢秀章 (改訂履歴)、吉田芳幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS