マーリン・キャロザースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーリン・キャロザースの意味・解説 

マーリン・キャロザース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 13:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

マーリン・キャロザーズ(Merlin Carothers、1924年8月21日 - 2013年11月11日 )は、アメリカ合衆国の著名な説教者、著作家である。

経歴

1943年、アメリカ陸軍に入隊して、第二次世界大戦中、爆薬処理の専門家として、第82空挺師団と共に、ノルマンディー上陸作戦から、フランスベルギードイツを転戦した。バルジの戦いにも参加した。終戦後、ドイツに駐留して、ドワイト・アイゼンハワー元帥の護衛を務めた。

1946年に退役し、マリオン大学に入学して、卒業後、アズベリー神学校に入学して、卒業後、インディアナ州クレイプールのメソジスト教会で3年間牧師を務める。

1953年、陸軍の従軍牧師として米陸軍に再入隊し、ドイツ、韓国ドミニカ共和国パナマベトナムに従軍する。1968年ベトナムより、帰国する。フォート・ベニング陸軍基地に配属されて、陸軍中佐として1971年に退役した。その後、講演、セミナー等で世界中で活躍した。

おもな著書は軍隊を脱走して投獄された経験を書いた『獄中からの讃美』である。軍人時代に軍票を使って横領していたが、クリスチャンになって回心を経験した。

1997年には来日し、主の十字架クリスチャン・センターなどで講演を行い、著書は「生ける水の川」「雲の間にある虹出版」などで翻訳・出版されている。

著作

  • 『獄中からの讃美』 生ける水の川 1974年
  • 『讃美の力』生ける水の川 1975年
  • 『隠れた思い』生ける水の川 1993年
  • 『聖なる楽しみ』生ける水の川 1993年
  • 『モア・パワー』角笛出版 1993年
  • 『賛美の祝福』マルコーシュ・パブリケーション 1994年
  • 『賛美の山の勝利』マルコーシュ・パブリケーション 1995年
  • 『恐れからの解放』雲の間にある虹出版 2000年
  • 『あなたはいま幸せになれる』雲の間にある虹出版 2003年
  • 『心にひそむ罪』雲の間にある虹出版 2005年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーリン・キャロザース」の関連用語

マーリン・キャロザースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーリン・キャロザースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーリン・キャロザース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS