日本ホイストとは? わかりやすく解説

日本ホイスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/27 13:02 UTC 版)

日本ホイスト株式会社
NIPPON HOIST CO., LTD.
種類 株式会社
略称 日本ホイスト
本社所在地 日本
720-0841
広島県福山市津之郷町大字津之郷258-4
設立 1950年
業種 機械
法人番号 4240001032898
事業内容 ホイスト式クレーン・電動台車(Free Way)などを製造・販売
代表者 村上 正士(代表取締役社長)
資本金 6億円
売上高 206億円(2021年9月期)
従業員数 484名(2021年9月現在)
支店舗数 事業所参照
外部リンク http://www.nipponhoist.co.jp/
テンプレートを表示

日本ホイスト株式会社(にっぽんホイスト、NIPPON HOIST CO., LTD.)は、広島県福山市に本社を置く天井クレーン橋形クレーンの製造会社である。

沿革

  • 1950年 - 村上工機製作所として発足
  • 1953年 - ホイスト第一号機誕生
  • 1961年 - 社名を「日本ホイスト」と改称
  • 1967年 - プレハブクレーン生産開始
  • 1976年 - ウレタン車輪生産開始
  • 1977年 - 無軌条クレーン生産開始
  • 1981年 - 無線操縦装置クレディコン生産開始     

      プレスボックスクレーン生産開始

  • 1982年 - 反転機生産開始
  • 1990年 - マリーナクレーン生産開始
  • 1992年 - インバータホイスト生産開始
  • 1998年 - よりチャンクレーン生産開始
  • 2003年 - 大形クレーンの海外生産開始

      桁間ホイスト生産開始

  • 2004年 - 夕鶴工場を開設 夕鶴クレーン生産開始
  • 2007年 - 鶴の里開設
  • 2008年 - 100ton ホイスト生産開始
  • 2010年 - 暮れ部クレーンの本格生産開始
  • 2012年 - 合弁会社「大連鶴盛起重机有限公司」設立
  • 2015年 - 関東工場 稼働
  • 2016年 - 中部工場 稼働
  • 2017年 - 九州工場 稼働
  • 2021年 - おどろきの工場 稼働

主要納入先

他多数

支店

営業所・海外拠点

工場

  • 本社工場:広島県福山市津之郷町大字津之郷258-4(約24,000坪)
  • 関東工場:群馬県邑楽郡板倉町泉野2丁目40-12(約4,000坪)2015/5~
  • 中部工場:愛知県小牧市大字大草字檀之上5570-80(約3,100坪)2016/6~
  • 九州工場:佐賀県鳥栖市西新町1412-3(約2,900坪)2017/8~
  • おどろきの工場:静岡県焼津市飯淵2038-5(約16,000坪)2021/4~

ストックヤード

  • 鶴の里

現地関連会社

  • 大連鶴盛起重机有限公司:中国大連市旅順口区旅順北路長城段42号[2]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本ホイスト」の関連用語

日本ホイストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本ホイストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本ホイスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS