神鋼物流とは? わかりやすく解説

神鋼物流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 09:51 UTC 版)

神鋼物流株式会社
KOBELCO LOGISTICS, LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
651-0072
兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目11番14号
設立 1954年10月
業種 海運業
法人番号 6140001008205
事業内容 内航・陸上・港湾輸送
代表者 岩佐 道秀(代表取締役社長)
資本金 24億7,900万円
売上高
  • 571億3,300万円
(2025年3月期)[1]
営業利益
  • 14億1,400万円
(2025年3月期)[1]
経常利益
  • 13億8,300万円
(2025年3月期)[1]
純利益
  • 9億1,900万円
(2025年3月期)[1]
純資産
  • 180億7,800万円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 382億7,100万円
(2025年3月期)[1]
従業員数 1,029人
主要株主 神戸製鋼所
外部リンク www.kobelco-logis.co.jp
テンプレートを表示

神鋼物流株式会社(しんこうぶつりゅう、英文名称KOBELCO LOGISTICS, LTD.)は、神戸製鋼所グループの物流子会社。

主な事業

  • 内航輸送
社船、子会社所有船舶などを含め50隻を用いて、鉄鋼原料・製品やグループ外の貨物など年間1,200万トンの輸送を行う。
  • 陸上輸送
鉄鋼・機械などの大型重量物の輸送が中心であるが、引越部門「ベルコン引越しセンター」により、オフィス・一般家庭の引越輸送も手がける。
  • 港湾輸送
神鋼の製鉄所のある神戸港東播磨港を中心に、鉄鋼原料・製品の陸揚げ・船積み・輸送などを行う。
  • 構内輸送
神鋼の製鉄所内において、鉄鉱石石炭などの製鉄原料、銑鉄や溶銑などの半製品、鋼板などの製品輸送を行う。
  • 倉庫サービス
市川市大阪市横浜市尼崎市の4ヶ所の直営サービスセンターの他、神鋼から委託を受けた71ヶ所のサービスセンターで、鉄鋼製品等の管理・保管・入出庫業務を行う。
  • 国際一貫輸送

沿革

  • 1954年10月 - 丸神海運株式会社設立
  • 1964年 - 神鋼鋼材運輸の通関、海貨業務部門吸収
  • 1968年 - 尼鉄海運と合併、神鋼海運株式会社に社名変更
  • 2000年 - 神鋼陸運と合併、神鋼物流株式会社に社名変更
  • 2002年 - 神鋼加古川港運と合併

脚注

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神鋼物流」の関連用語

神鋼物流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神鋼物流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神鋼物流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS