我が心のマリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 浜田省吾の楽曲 > 我が心のマリアの意味・解説 

我が心のマリア

(恋は魔法さ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 13:42 UTC 版)

浜田省吾 > 浜田省吾の作品 > 我が心のマリア
「我が心のマリア/恋は魔法さ」
浜田省吾 with THE R&S INSPIRATIONSシングル
初出アルバム『ROAD OUT "TRACKS" (#1)』
青空の扉 〜THE DOOR FOR THE BLUE SKY〜 (#2)』
A面 我が心のマリア
恋は魔法さ
リリース
規格 8cmCD
マキシシングル(リサイズ版)
ジャンル ロック
レーベル クリアウォーター
作詞・作曲 浜田省吾
プロデュース 浜田省吾
チャート最高順位
浜田省吾 年表
星の指輪
1994年
我が心のマリア/恋は魔法さ
1995年
さよならゲーム
1996年
収録アルバムROAD OUT "TRACKS"
サイドシートの影
(13)
我が心のマリア
(14)
収録アルバム青空の扉 〜THE DOOR FOR THE BLUE SKY〜
君去りし夏
(6)
恋は魔法さ
(7)
君がいるところがMy sweet home
(8)
テンプレートを表示

我が心のマリア/恋は魔法さ」(わがこころのまりあ/こいはまほうさ)は、1995年7月1日に発売された浜田省吾の26枚目のシングルで、浜田省吾 with THE R&S INSPIRATIONS名義で発売された(後述)。

概要

両A面シングルで、印税収益を当時発生した阪神・淡路大震災の復興のために寄付するという目的で制作されたチャリティー・シングル。

浜田の所属事務所である「ロード&スカイ」のアーティストが一堂に集まり、『浜田省吾 with THE R&S INSPIRATIONS』という名義で発売された。浜田の他に町支寛二スピッツOriga区麗情梁邦彦が参加している。それぞれ所属するレコード会社は違うが、収益目的の作品ではないため、レコード会社の枠組みを超えて制作された。発売元は浜田が所属するSony Recordsからとなっている。

「我が心のマリア」は全編英語詞による厳かなバラードで、ロシア出身のOrigaがリード・ヴォーカルを担当。「恋は魔法さ」は神戸を舞台にしたポップなラブソングで、浜田と町支、そして草野マサムネがヴォーカルを担当している。また、いずれの楽曲も後に浜田本人によってセルフカバーされている。

本作から、Sony Records(現在はSME Records)内に浜田の個人レーベル『クリアウォーター』が発足し、以降、現在まで全ての作品をこのレーベルからリリースしている。

2005年3月24日マキシシングルとして復刻された。

記録

浜田のシングルの中では3番目に多い売上を記録。トップ10には入らなかったが17万枚を超える売上となった。

収録曲

8cmCD
マキシシングルCD

  • 全作詞・作曲:浜田省吾、編曲:梁邦彦
  1. 我が心のマリア -Maria-
  2. 恋は魔法さ -Magic In The Summer Night-

参加ミュージシャン

THE R&S INSPIRATIONS

我が心のマリア

恋は魔法さ

カバー

我が心のマリア

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「我が心のマリア」の関連用語

我が心のマリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



我が心のマリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの我が心のマリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS