Illumination_(浜田省吾のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Illumination_(浜田省吾のアルバム)の意味・解説 

Illumination (浜田省吾のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 09:04 UTC 版)

浜田省吾 > 浜田省吾の作品 > Illumination (浜田省吾のアルバム)
『Illumination』
浜田省吾スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ポップ・ロック
時間
レーベル CBS・ソニー
プロデュース 鈴木幹治
チャート最高順位
浜田省吾 アルバム 年表
LOVE TRAIN
(1977年)
Illumination
(1978年)
MIND SCREEN
(1979年)
『Illumination』収録のシングル
  1. 涙あふれて
    リリース: 1978年9月1日
テンプレートを表示

Illumination』(イルミネーション)は、1978年9月21日に発売された、浜田省吾の3枚目のアルバム

概要

キャッチコピーは『新しい時代の波を知るキーがここにある。』。

本作は、その後ずっと仕事をすることになる水谷公生佐藤準と初めて制作したアルバムである。当時は浜田が25歳、佐藤が23歳で、ともに生意気盛りでレコーディングは大変だったということである。当時のスタジオ・ミュージシャンは「エリート集団」のような感じで、浜田は彼らに対して近寄りがたい雰囲気を感じていたという。

この頃は、レコードにはバンドが入っているが、ステージは生ギター中心の時代で、レコードも売れず、矢沢永吉のフィルム・コンサートの前座で歌ったりしていた時代である。ジャケット写真京王プラザで撮影された。

このアルバムの制作途中で、CBS・ソニーディレクターだった蔭山敬吾が人事異動で販促に変わり、浜田は怒ったそうである。後任のディレクターには浜田と同い年の須藤晃が就任し、その後長く共に仕事をしていくこととなる。

浜田によると「音楽はプロの音になってますよね。『Midnight Blue Train』は、その頃の気持ちが出てる。この頃からポップなメロディを書く浜田省吾、というのが求められていたが、それを跳ね返して『いや、俺はこうだ!』とも言えず、身近な人からそう言われて、そうかあと思いながらやっていたけど、だんだん出来なくなり、次の『MIND SCREEN』でピークに達した」という。

記録

オリコンチャートでは最高66位ながら、初めて100位以内へのチャートインを記録した。

1996年時点での累計売上は349,944枚(再発盤を含む)[2]

収録曲

LP盤

A面
全作詞・作曲: 浜田省吾、全編曲: 水谷公生
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 涙あふれて 浜田省吾 浜田省吾
2. グッドナイト・トーキョー 浜田省吾 浜田省吾
3. 片想い 浜田省吾 浜田省吾
4. 恋人達の舗道 浜田省吾 浜田省吾
5. 汐風の日々 浜田省吾 浜田省吾
合計時間:
B面
全作詞・作曲: 浜田省吾、全編曲: 水谷公生。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 25番目の夢 浜田省吾 浜田省吾
2. ガラスの恋 浜田省吾 浜田省吾
3. 散歩道 浜田省吾 浜田省吾
4. からっ風のララバイ 浜田省吾 浜田省吾
5. ミッドナイト・ブルートレイン 浜田省吾 浜田省吾
合計時間:

CD盤

全作詞・作曲: 浜田省吾、全編曲: 水谷公生。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 涙あふれて 浜田省吾 浜田省吾
2. グッドナイト・トーキョー 浜田省吾 浜田省吾
3. 片想い 浜田省吾 浜田省吾
4. 恋人達の舗道 浜田省吾 浜田省吾
5. 汐風の日々 浜田省吾 浜田省吾
6. 25番目の夢 浜田省吾 浜田省吾
7. ガラスの恋 浜田省吾 浜田省吾
8. 散歩道 浜田省吾 浜田省吾
9. からっ風のララバイ 浜田省吾 浜田省吾
10. ミッドナイト・ブルートレイン 浜田省吾 浜田省吾
合計時間:

楽曲解説

  1. 涙あふれて
    • 先行シングル。
  2. グッドナイト・トーキョー
  3. 片想い
  4. 恋人達の舗道
    • 歌詞違いの未発表曲「悲しみ果てなく」がある。
  5. 汐風の日々
    • 歌詞違いの未発表曲「恋は不思議」がある。
  6. 25番目の夢
  7. ガラスの恋
  8. 散歩道
  9. からっ風のララバイ
  10. ミッドナイト・ブルートレイン
    • ミュージシャンとしての苦悩や挫折を歌っている。2005年にシングル「光と影の季節」のカップリングに「Midnight Blue Train 2005」としてリメイクされた。
    • 2015年福山雅治がカバー・アルバム『魂リク』でカバー[3]

参加ミュージシャン

脚注

注釈

出典

  1. ^ Illumination”. タワーレコード. 2021年6月16日閲覧。
  2. ^ 『COMPLETE SHOGO HAMADA / 浜田省吾事典』TOKYO FM出版、1996年、406頁。ISBN 4-924880-60-4
  3. ^ 福山雅治、ラジオ発のCD『魂リク』への思いを語る”. Smart FLASH. 光文社 (2015年4月7日). 2021年12月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Illumination_(浜田省吾のアルバム)」の関連用語

Illumination_(浜田省吾のアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Illumination_(浜田省吾のアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIllumination (浜田省吾のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS